• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

残雪期の赤城山2019(黒檜山から駒ヶ岳)

黒檜山、赤城駒ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (太っちょパパ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: おのこ駐車場利用。無料。綺麗なトイレあり。
車道は除雪され雪はありません。

この登山記録の行程

おのこ駐車場(09:06)・・・(09:21)黒檜山登山口・・・(09:34)猫岩・・・(10:30)赤城山・・・(10:33)黒檜山絶景スポット(10:40)・・・(10:49)黒檜山大神(10:52)・・・(11:12)大タルミ・・・(11:23)駒ヶ岳(11:42)・・・(12:20)駒ヶ岳大洞登山口・・・(12:23)おのこ駐車場

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約634m
下り約634m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

どよどよの曇天でしたが、雪が残っているうちに行きたくて赤城山へ。
黒檜山への登りは岩場続きなので積雪期の方が歩きやすくなります。
天気が悪い分、気温が低く(-8度)雪が締まってアイゼンがよく効き歩きやすかった。
風が強くて、ノンビリすることは出来ませんでしたが、
わりと眺望も得られて楽しい残雪期を満喫できました。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

おのこ駐車場
綺麗な無料トイレがあります。

大沼ではワカサギ釣りのテントが並んでいました。

おのこ駐車場から車道を15分ほど歩いて登山口へ。
登山口にはほとんど雪がありません。

猫岩から。
曇っていますが、眺望はありました。

猫岩付近からアイゼン装着。

1時間10分ほどで山頂
積雪期のほうが歩きやすい。
赤城山主峰の黒檜山(1828m)です。

日光白根、皇海山方面もよく見えました。

絶景スポットから
浅間山方面

谷川は雲に覆われていました。

武尊山も山頂付近は隠れていました。

景色を楽しんで山頂方面へ戻ります。

御黒檜大神付近もだいぶ雪が減っています。

地蔵岳方面の遠景には八ヶ岳も見えました。

駒ヶ岳との鞍部で黒檜山を振り返ります。定番のビュースポットです。

黒檜山から50分ほどで駒ヶ岳へ。
昼食にしましたが、風が強く、そそくさとカップ麺食べて退散しました。

鉄階段から大同へ下山します。
アイゼンで鉄階段は気を使いますが、結構雪が残っているので、中腹の鉄階段過ぎても暫くはアイゼン付けていました。

下降点から30分程で駒ヶ岳登山口に到着です。

車道を少し歩いて、おのこ駐車場に帰還。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ナイフ 修理用具 ツエルト ホイッスル
医療品 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器
スリーピングマット ライター カップ アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる