• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

秀麗富嶽十二景12番 本社ヶ丸・清八山~三ッ峠(19.3.24)

角研山、本社ヶ丸、清八山、三ッ峠( 関東)

パーティ: 1人 (道遙か さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、朝のうちは強風

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:笹子駅
復路:三ッ峠駅

この登山記録の行程

笹子駅(07:45)・・・角研山(09:27-32)・・・本社ヶ丸(10:30-35)・・・岩場(10:55-11:10)・・・清八山(11:25-35)・・・御巣鷹山(13:15-20)・・・開運山(13:41-15:00)・・・達磨石(16:23)・・・三ツ峠駅(17:08)

コース

総距離
約15.3km
累積標高差
上り約1,542m
下り約1,529m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いずれの山頂も富士の大観だが、私が釘付けになったのは南アルプスの銀屏風。甲府盆地の向こうに甲斐駒から、その名のとおり純白の白峰三山、悪沢岳、赤石岳が立ち上がる姿は圧巻。右に目を移すと奥秩父主脈や小金沢連嶺の稜線が。終日快晴に恵まれ思う存分、山岳展望を楽しんだ。

前回は笹子駅から宝越えルートだったので、今回は角研山直登ルート。明るい尾根伝いの良い道で、たまに現れる鉄塔がアクセント。角研山手前から昨日降ったとみられる残雪3cmほど。本社ヶ丸~清八山の間の岩場にも雪が付いていたので慎重に通過。

清八山~御巣鷹山はアップダウンを繰り返し、最後が300mの登り返しで体力を削がれる。その急斜面で残雪がやや凍結気味だったので6本爪アイゼン着用。三ッ峠山頂周辺は泥濘がひどい。

下山中、屏風岩から氷柱が融けて登山道に落ちるのを何度か目撃。足下及び頭上注意。達磨石~三ッ峠駅の車道歩きが地味に長いが、桜公園の桜の蕾がほころび始めていて、もう数日すれば下山時の楽しみとなりそう。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 健康保険証 熊鈴・ベアスプレー 行動食 軽アイゼン GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

本社ヶ丸

本社ヶ丸

1,631m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
本社ヶ丸 山梨県

笹子川右岸の静かな稜線を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
31
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31
登山計画を立てる