• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

天覚山~大高山 31.3.24 桜が咲いてました。 (東吾野駅~天覚山~大高山~吾野駅)

天覚山・大高山( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

電車
その他: 自宅~マイカー~東飯能駅-西武秩父線-東吾野駅

この登山記録の行程

東飯能駅07:54発~東吾野駅8:10着(トイレ等)

東吾野駅8:18・・・登山道入り口08:23・・・分岐08:29尾根道・・・両峯神社跡9:14・・・天覚山着09:17(歩行約1時間)(休憩約30分)

天覚山09:49発・・・大高山着11:09(歩行約1時間20分)(昼食約40分)

大高山発11:53発・・・前坂12:30・・・登山口・吾野湧水13:00(歩行1時間5分)
吾野駅・・・自家焙煎の店「何必」13:18(休憩約1時間)・・・吾野駅14:33 14:37発~東飯能駅

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約699m
下り約645m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天覚山は、マイナーな山で人は少ないと勝手に想像していましたが、登ってみると登山者の他、トレイルランニングの人がとても多かったです。

(人が多い理由は、奥武蔵の縦走路、登山口とコースが多い、体力や天候に応じて距離を変更できる、4月、5月の縦走登山の練習等・・・?)

天覚山への登山道は、東吾野駅のトイレの建物側から線路沿いに歩き、踏切を渡って左折します。
その後は、所どころにある道標を確認して進みます。(事前にネットで調べておいて良かったです。)

登山道は尾根道と沢道がありますが、明るい尾根道を行きました。天覚山への尾根道は、日差しもあり明るく良く踏まれた道で歩き易いです。また低山ですがグングン高度が上がる感じが心地よかったです。
天覚山の山頂は、南東から西方向に展望があり、都心、飯能、入間方向の景色が楽しめます。
また大岳、川苔山、棒の折れ山等を望むことができました。

大高山の道は、石や岩が多くなり天覚山の道に比べると少々歩きづらい感じがしましたが、良く踏まれた綺麗な道です。

大高山の山頂は狭く、展望もあまり無いのですが、下界ではまだ咲いていない桜が、なぜかこの山頂で咲いていたのには驚きです。(登山途中に出会った人から「咲いてるよ!」情報を頂きました。ありがとうございました。)
時間も良いので、ここで桜の花を眺めながら昼食としました。

下山は、前坂の分岐から吾野へ降りました。道の途中の道標は、間違えやすい分岐や進路変更点に
あるので助かりました。

今回は前坂から下山しましたが、次回は子の権現経由で浅見茶屋のウドンを食べに行く(連れの希望)ルートを計画です。

(後日の情報:この日2019.3.24 12:10頃 天覚山の直下、南東斜面で山火事有り、延焼面積:2ヘクタール)

続きを読む

フォトギャラリー:94枚

東吾野駅舎とトイレの建物の間を進みます。

道標

線路沿いを少し歩いて・・・。

線路を渡って・・・。

吾野原木センター前を通って・・・。

住宅地の三叉路を右に進みます。

綺麗に咲いた桃?桜?の前を通って・・・。

5,6分歩くと登山道入り口に出ます。
左が沢筋コース。右が尾根道コースで、
右を歩きます。

登山道

「天覧山を守る会」による天覚山の道標

低山ですが、高度がグングン上がる尾根道です。道は広く明るく気持ち良いです。

尾根の開けた場所に出ます。

振り返っての景色

行ってはダメの道です。筋交いの木があります。

頂上前のピークへ

いい感じの尾根道です。

両峯神社跡に出ます。

石碑

神社跡からすぐに頂上です。

天覚山445mに到着
東吾野駅から約1時間です。

南東から西方向に素晴らしい展望があり、天気も良いので気持ちが良いです。

大岳方向です。

右:川苔山(1363m)と中央の稜線手前:棒ノ折山(969m)

多峯主山(270.7m)

中央、白い屋根の左は、龍崖山(246m)
右、柏木山(303m)

飯能市、入間市方向、右に西武ドーム
手前は桜山展望台がある仏子の丘陵

展望と写真撮影を楽しんでから大高山へ歩きます。

大高山を示す道標

ここにも行ってはダメの木が置いてあります。木がなければこの支尾根を直進しそうですが、ここは右手を進みます。

太い木に巻かれたテープに大高山方向の文字がありました。

小さいピークを越えます。

またピークを越えます。

狭い尾根があります。

岩を巻いて進みます。

テープの道標が結構ありがたいです。

また小さいピーク(392mでしょうか?)があります。

道標ありがたいです。

またピークを越えます。

大岩手前の道標です。

大岩

巨木、霊木

木に見とれてしまいます。霊木でしょう

馬酔木の花(毒草)

大高山直下の登りを歩きます。

大高山到着です。
(天覚山から約1時間20分)

大高山は展望はあまりなく狭い頂上ですが、日差しが心地良いです。先客なし、ここで昼食にします。

桜が開花です。平地ではまだ咲いてないのに、この頂上で咲いているとは驚きです。

桜です。山ザクラです。

ここで花見ができるとは思いませんでした。
(来月は、棒ノ折山頂上の桜をと予定していますが、山に合わせるのは難しそう・・・。)

山頂すぐ傍の祠

花見弁当

山頂を楽しんで下山開始です。

テープの道標

ここは直進ではなく、前の写真のテープの道標に従い右へ曲がります。(踏み跡明瞭の道)

全く確かな道です。下ります。

トレランのグループとすれ違いました。

岩場の下降もありますが問題はありません。

ピーク方向展望が無いので右の巻道を歩きます。

歩きやすい道です。

バランス良く積まれてます。

一旦、林道に出ます。

林道にある道標

道標に従い前坂方向に行きます。

道標

多少の木の根の道もありますが楽です。

ここも巻道を進みます。

前坂の分岐に到着です。

今日は吾野駅方向に下山です。

下山の道も歩きやすいです。

曲がり所に道標があります。

下ります。

人工林の中の登山道を下ります。

道標

曲がる所にある道標

こんな印もあります。

樹林帯を抜けて明るい空が見えてきました。正面の山は中尾山でしょうか?

寺の墓地の側が下山口(登山口)です。

道標・・・。

道標の隣に立ち入り禁止の看板・・・。
こちらから登る時は、これが目印ですね。

降りると道路わきに吾野湧水がわき出ています。

この水は軟らかくて美味しいです。
(吾野の水道水は硬いとのこと。)

道標

西武の電車を横目に喫茶店へ向かいます。

木蓮の花を見ながら・・・。

橋を渡って・・・。

到着

銅製ポットの看板

美味しい珈琲で疲れを癒します。

若いころは、膝に乗らなかった老猫

元気になって吾野駅へ歩きます。

帰宅後、先ほど登った天覚山・大高山を見ました。
左が武甲山で、中央やや左に小枝にかぶっているのが天覚山・・・と思います。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器
スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天覚山

天覚山

446m

大高山

大高山

493m

よく似たコース

天覚山 埼玉県

しっとりとした植林の縦走路を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
14
天覚山 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる