• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR高尾駅・京王線高尾山口・清滝駅

この登山記録の行程

京王高尾山口下車(7:00)~清滝駅(7:06)~1号路起点(明治の森高尾国定公園起点を(7:08)~薬王院(8:19)~高尾山(8:41)~小仏城山(9:59)~弁天橋(11:59)~嵐山(13:12)~ねん坂(15:09)~石老山入口(15:59)~石老山入口バス停(16:46)~三ヶ木バス停(16:59-17:00)~JR橋本駅(17:41)

コース

総距離
約15.3km
累積標高差
上り約1,277m
下り約1,262m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 東海自然歩道に興味が湧き、調べているうちにチャレンジしたくなり、2月27日(月)に実行に移すことにした。
 東海自然歩道は東京高尾、明治の森高尾国定公園を起点にし、大阪の箕面を結ぶ1,697kmの長距離の歩道です。通過都道府県は東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府の11都府県にまたがっている。
 当日の気温は、低いと聞いていた、服装に注意する、起点となる、京王高尾清滝右側1号路を少し行った左側に東海自然歩道起点の石柱を、7:06に出発する、杉の大木の間の舗装道路を少しずつ登る朝も早いのに、下山してくる人、後ろから追い抜いてゆく人、108段の石段を登ると間もなく薬王院到着、道中の安全をお願いして、先に進む、高尾山山頂に8:41到着、3~4人の人がいた、富士山も何とか見ることが出来た、写真を撮り山頂を後にして、紅葉台、一丁平でこれから行く嵐山方面の山を目に焼き付けて小仏城山に向かう、9:59に山頂に着く、3人連れの山女と交代に写真を撮る、おまけが付いてきた、おじいさん、・・・・自分は年を取った青年と自負していたのに、気を取り直して、道標の案内に従い弁天橋に向けて、登山道を慎重に下る、千木良の神社の手前の細い道を下る、左側眼下に相模川に架かる弁天橋が見えてくる、橋を11:59に渡る、突然サイレンが鳴る、放水の合図かな?・・嵐山登山口に12:27に、これから山にへばり付く、杉と雑木の混じる日陰のギザ、ギザの急坂を登る、平の所に出る13:27に嵐山山頂に到着、西の方角の眼下に相模湖を眺望する、眼を上げれば遠くに雪の残る山が?、金峰山かなと、自分なりに、一休みして、ねん坂に向けて、南側の明るい急な斜面を慎重に下りてゆく、何度か谷に架かる桟橋を渡る、ねん坂の道標に15:09到着、道標に道引かれて、林道を横切って石老山入口に15:59に到着、R412号線石老山入口バス停まで歩く16:49のバスに乗り帰着とする。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
GPS機器

登った山

高尾山

高尾山

599m

相模嵐山

相模嵐山

405m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

相模嵐山 神奈川県

相模湖や石老山、富士山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16

チイサマトムさんの登山記録

登山計画を立てる