• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山 初心者 午後から登る 定数13

高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (Shyam さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線 高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(15:00)・・・琵琶滝(15:20)[休憩 5分]・・・高尾山(17:00)[休憩 20分]・・・高尾山駅(18:00)

コース

総距離
約5.7km
累積標高差
上り約732m
下り約450m
コースタイム
標準2時間15
自己2時間35
倍率1.15

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

土曜日の午前中は仕事なので、午後からちょっと高尾山ってできないか挑戦することにした。
当時は曇りで、雨が降るかもしれない、あるいは午後遅くは雨が降るとの予想で、雨具をばっちり準備して、遅くなっても大丈夫なように、ヘッドライトや懐中電灯を準備した。
ところが、高尾山口駅に着くと空は明るく、ケーブルカーの駅前の桜がほぼ満開。
練習がてら1号路を登って降りる自摸だったが、あまりに明るい空なので6号路から登って、トワイライトも体験できないかと欲を出し、そばをすすって、腹ごしらえをして、15時にスタート。
3月終わりになると、花が咲き始めて、ところどころで、目を楽しませてくれます。6号路の最初は、ニリンソウ。まだつぼみも多く、大きく開いているものは少ない。歩いてすぐにマムシグサ(とおもう、ウラシマソウではないが、テンナンショウも種類があるようなので)にであう。
琵琶滝あたりまでくると、空には晴れ間が出て、木の影が山に移っていた。やはり、曇りよりは気持ちがいい。セントウソウとおもわれる、セリの葉をした小さい白い花もよく目に留まる。ニリンソウの群生を山側にみながら、大山橋を渡り、ちょっと休憩。
沢歩きの前に 山際にヨゴレネコノメ。ちょっと気づきにくいが、ネコノメの仲間らしい。
沢を歩いて、最後の心臓破りの階段へ。その前にちょっと休憩。ヤマルリソウが淡い蒼から紫の可憐な花をつけている。
最後の階段では、あとすこしと思ってちょっとペースアップをしてみた。踊り場まで来てもまだ余裕がある。前回よりの仕事後の割には余裕があった。踊り場から夕陽が見える。雨の気配はなかった。
山頂もまだ明るく、山の景色は望めないが、人影が少なく、快適。
座ると急に冷気がやってくる。持参したチキンラーメンの小さいものをマグカップに入れてスープにして飲む。あったまる。山頂下のトイレは時間が来たのでしまっていたので、山頂のビジターセンターわきのトイレによる。
後は1号路。18時がケーブルカーの最終。間に合えば乗るし、無理ならゆっくり下座の予定。
薬王院も閉まっていたので回り道。門前の階段を降りるわきに、それまではほとんどなかったスミレが群生していた。高尾山はタカオスミレをはじめとして種類が多く、しっかり区別できないが、6号路でみたスミレはアオイのような葉でだったが、ここでは細長いはだった。
少しずつ暗くなってくるが、ヘッドライトを試すほどではなく、ケーブルカーの駅に到着。無事採集に乗って、温泉を楽しんだ。

今日の目標
 土曜日の午後からの時間を有効に使えるか確認する   OK
 コップでラーメン食べられるか            OK
 ヘッドライトを使ってみよう             次回へ
 ほどけない結び方                  OK
 高尾山のお風呂(極楽湯)体験            OK
靴ひも結びはイアンノットなどがあるようだが、ネットで紹介していた方法がやりやすかったので採用。結びの基本はロープの本結びでさらに最初を2重にする方法で結構しっかりできた。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • はじめまして
    Shyamさん、こんにちは。
    楽しいレポートをありがとうございました。私も高尾山の花が好きで毎週のように通っています。あまり詳しくは無いのですが、写真を拝見して何ヶ所か気づきましたので・・。よく間違えるのであまりアテにはなりませんがご参考にして戴ければ幸いです。
    5番目:ミミガタテンナンショウですね。マムシグサとよく似ていますがミミガタテンナンショウの方が早く咲き、葉が後から出てくるのも特長です。
    6番目:ユリワサビと思われます。まだ寒くて他に花のない2月頃から長い間咲いています。
    13番目:タチツボスミレと思われます。葉の筋がもう少し赤紫色になるとアカフタチツボスミレということになります。スミレは種類が多くて難しいですね。
    15番目:モミジイチゴでしょうね。花が下向きに咲いているのが特長で、5月末頃にになると黄色くてほんのり甘い実が生ります。
    17、18番目:ナガバノスミレサイシンだと思います。葉が花よりやや遅れて出てくるのも特長です。

  • コメントありがとうございました。勉強になります。またたくさん写真撮ってみますので、教えてください。

登った山

高尾山

高尾山

599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる