登山記録詳細
国師ヶ岳
国師ヶ岳(関東)
-
日程
2015年10月18日(日)
-
利用した登山口
大弛峠
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:大弛峠駐車場(無料・トイレ有)
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
大弛峠(06:10)・・・北奥千丈岳(06:55)・・・国師ヶ岳(07:05)・・・大弛峠(07:40)
富士山以外で初登山。(ハイキングレベルならありましたが)しっかり下調べをしました。朝5時着もすでに満車。峠の長野側に駐車。
まずは国師ヶ岳を目指す。木道など歩き易い。途中北奥千丈岳に寄る。奥秩父の最高峰で唯一の2600M越えです。富士山がきれいに見える。やっぱり富士山っていいなと感じた。そこからすぐに国師ヶ岳だ。到着後来た道を下山。
本日はダブルヘッダーです。峠の反対側の金峰山だ。
300名山 1座目/301
- 登山中の画像
|
奥秩父の最高峰。唯一の2600M越え |
|
|
|
|
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- NAKA-Pさんの登山記録についてコメントする
-
国師ヶ岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
小屋周辺の積雪は40㎝前後です。アプローチの道路は、廻り目平手前の坂道が凍っています
21年02月05日(金)
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
1時間40分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・北奥千丈岳(09:00)・・・国師ヶ岳(09:10)・・・大弛峠(09:4...
-
- 甲武信岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日
-
危険度: ★★★★
16時間10分 2泊3日
-
【1日目】西沢渓谷入口(08:00)・・・近丸新道入口(08:20)・・・堰堤(09:20)・・・合...
関連する登山記録
NAKA-P さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]