• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

熊倉山(武州日野~白久/日野・谷津川林道コース)~純白の浅間山を望む

熊倉山1427m( 関東)

パーティ: 3人 (イガドン さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

電車
その他: 【往路】田無駅(05:02)~所沢駅(05:17/05:38)~飯能駅(06:02/06:04)~西武秩父駅(6:48)~御花畑駅(7:27)~影森駅(07:31/07:40)~秩父鉄道武州日野駅(07:50)
【復路】秩父鉄道白久駅(15:09)~所沢駅(16:44/16:45)~田無駅(17:00)

交通費 ※1992年12月現在
【往路】西武鉄道 田無~西武秩父 540円 御花畑~武州日野 260円
【復路】秩父鉄道/西武鉄道 白久~田無 900円

この登山記録の行程

秩父鉄道武州日野駅(07:50)・・・矢通反隧道(08:05)・・・指導標(08:30)・・・三つ又(09:25)・・・笹平(10:25)・・・熊倉山(11:20/12:50)・・・車道出合(14:20)・・・秩父鉄道白久駅(14:55)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,327m
下り約1,314m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【回想】突然決まった山行は、松ちゃん・旗くん・私の3人揃い踏みで実に6年ぶり。八ヶ岳山行以来である。籏くんはロッククライミングを始めたらしい。大学のワンゲルに入り、今夏は剱岳で合宿を、この冬にも合宿があるそうだ。高校時代と違い、大学では各々異次元の世界へと足を踏み入れているのだ。
今朝の東京地方は冷え込んでいる。西武池袋線所沢駅下りホームでの待ち時間はかなり辛いものがあった。あまりの寒さに耐えきれず自販機で温かい缶コーヒーを購入した。冷えた身体に染み渡っていくのがわかった。飯能駅で再び乗り換えて西武秩父線に乗車。横瀬駅に近づくと奥武蔵の盟主・武甲山がいつもながら大きな山容を見せてくれた。秩父鉄道御花畑駅での待ち時間は先ほどよりも長くもう震え上がるしかなかった。温度計はマイナス1度を指していた。もう冬本番である。
武州日野駅に降り立つと休むことなくすぐに歩き始めた。今にも崩れてしまうのではないかと思える鉄橋を横目に歩を進める。途中、しいたけ園の庭先を通過したりしたが、徐々に道の勾配が急になってくる。その先にある矢通反隧道(やとおぞりずいどう)は面白いトンネルだ。寺沢集落の家々を見ながらアスファルトの道を進む。理系の松ちゃんと旗くんは理系ネタで盛り上がっていた。松ちゃんは親しい友人にも自分の大学名を明かさず未だに”謎”のままである。今日も会話の所々で「ところで松ちゃん、どこの大学?」と振っているのだが一向に明かそうとしない。今後も当面こうしたやりとりが続きそうだ。
指導標が出てくるといよいよ熊倉山日野コースの登山道になる。左に入ると早速伐採地になっていて北東方面が開ける。武甲山はひときわせり上がって見える。右に目を転ずると大持山もあるが、武甲山と見比べても高さは殆ど変わらないように感じる。将来的に武甲山の石灰岩採掘が進み更に低くなってしまわないかと憂慮するばかりだ。この伐採地からは他にも榛名山、赤城山など上州の山々を望むことができる。日光連山は雲に覆われて視認できなかった。
熊倉山は首都圏近郊にあっては本当に静かな山である。中腹まで無意味な?林道に侵されている山が多い中でこういった落ち着いた山歩きをできるのはうれしい限りである。また、針広混合なので登るに従い木の間ごしではあるが展望が効きはじめる。
三つ又を過ぎ、笹平はその名の通り広く平たんな場所だが展望はない。足元にはうっすら雪が見え始めた。
山頂に近づくにつれ樹間ではあるが北面の眺望がよくなってくる。山頂直下の一ヶ所開けたところがあり、両神山と西上州の山並み、その向こうに新雪をいただいた純白の浅間山が姿を現した。山中随一のシャッターチャンスである。
熊倉山山頂は南北に長く、三角点は南寄りの錆びついた標識の傍らにある。三峰山から和名倉山など奥秩父の山々、その奥に八ヶ岳らしき白い峰が見えるが、あとは樹林に囲まれ展望は望めない。昼食は山頂北寄りの日射しの暖かい場所を選んだ。徹夜で参加の旗くんはここでとうとう睡魔に襲われしゃがみこみしばし仮眠に入った。
湯を沸かしていたコッヘルから白い湯気がたちのぼる。日射しはあるとはいえ空気が冷たいので沸騰した湯がひときわ温かく感じる。マルちゃん赤いきつねに湯を注ぐ。カップ麺を持ってきていなかった2人は湯を注ぐ光景を恨めしそうに見ていた。気の毒なので持参のカップスープを差し入れると2人は感激していた。食べ物の恨みはコワいのでカップスープがあって本当に良かった。
山頂で休憩中も浅間山の見える直下まで何度も足を運びシャッターを構えた。昼食を終えるとすぐに下山に取り掛かる。下りの途中で松ちゃんが突然私に「2年間で100の山を登れ!」と言い出した。これをきっかけに2日後に再度集まり「百山選定会議」なる会合を開くことになった。松ちゃん曰く「実行すれば人生変わるかも?」。
谷津川コースを下り、ようやく林道が見えてホッとしたところで凍った丸太で滑り激しく転倒。この後、大学のサークルの打上げで渋谷へ向かうことになっていたので少し気が急いたのか。秩父鉄道白久駅での下山後のビールは寒さに震えながらの一杯となった。

※選定百山一覧(1992/12/14 百山選定会議にて決定)
1.奥多摩
(1)大岳山 (2)御前山 (3)三頭山 (4)川苔山 (5)鷹ノ巣山 (6)雲取山
2.奥武蔵
(7)武甲山
3.奥秩父
(8)両神山 (9)和名倉山 (10)笠取山 (11)甲武信ヶ岳 (12)国師ヶ岳 (13)金峰山 (14)瑞牆山 (15)乾徳山 (16)小楢山 (17)茅ヶ岳 (18)天狗山
4.高尾・道志
(19)陣馬山 (20)扇山 (21)御正体山 (22)鹿留山
5.大菩薩
(23)黒川鶏冠山 (24)大菩薩嶺 (25)雁ヶ腹摺山 (26)滝子山
6・丹沢
(27)大山 (28)塔ノ岳 (29)蛭ヶ岳 (30)大室山
7.富士・御坂
(31)富士山 (32)高川山 (33)三ッ峠山 (34)黒岳 (35)節刀ヶ岳 (36)毛無山 (37)七面山 (38)愛鷹山[越前岳]
8.箱根・伊豆
(39)金時山 (40)箱根山[神山] (41)天城山[万三郎岳]
9.八ヶ岳
(42)飯盛山 (43)赤岳 (44)天狗岳 (45)蓼科山 (46)霧ヶ峰[車山] (47)美ヶ原
10.南アルプス
(48)櫛形山 (49)鳳凰山[観音岳] (50)甲斐駒ヶ岳 (51)仙丈ヶ岳 (52)北岳 (53)間ノ岳 (54)農鳥岳 (55)塩見岳 (56)荒川岳[悪沢岳] (57)赤石岳
(58)聖岳 (59)上河内岳 (60)光岳 (61)大無間山 (62)笊ヶ岳
11.北関東・西上州
(63)皇海山 (64)袈裟丸山 (65)赤城山[黒檜山] (66)榛名山[掃部ヶ岳] (67)妙義山[相馬岳] (68)荒船山 (69)赤久縄山 (70)御荷鉾山 (71)諏訪山 (72)二子山 (73)城峯山 (74)茂来山 (75)御座山
12.上信越
(76)四阿山 (77)浅間山 (78)浅間隠山 (79)草津白根山 (80)岩菅山 (81)鳥甲山 (82)白砂山 (83)苗場山 (84)仙ノ倉山 (85)谷川岳[オキノ耳]
(86)武尊山
13.日光・尾瀬
(87)燧ヶ岳 (88)至仏山 (89)男体山 (90)女峰山 (91)日光白根山 (92)会津駒ヶ岳 (93)帝釈山 (94)那須岳[茶臼岳]
14.越後
(95)巻機山 (96)八海山 (97)中ノ岳 (98)越後駒ヶ岳 (99)平ヶ岳
15.常磐
(100)筑波山


続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

熊倉山

熊倉山

1,427m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

熊倉山 埼玉県

荒川南岸の地味な山に好展望のコースが復活

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
登山計画を立てる