• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

お花見気分で高尾山から城山

高尾山、城山( 関東)

パーティ: 1人 (釣り好き さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(07:03)・・・1号路登山口(07:09)・・・金毘羅台(07:57)・・・霞台(08:34)・・・2号路/3号路/富士道/5号路・・・高尾山山頂(10:07)・・・富士見台(10:30)・・・一丁平(11:15/11:53)・・・防火帯の道・・・大平林道出会い(12:18)・・・大平林道/関東ふれあいの道・・・城山山頂(13:36/13:50)・・・小仏峠(14:02/14:20)・・・小仏BS(15:00/15:10)===高尾駅(15:30)

コース

総距離
約13.6km
累積標高差
上り約1,354m
下り約1,255m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今日は良い天気、絶好のコンディション。平日だというのに高尾山口駅を降りると普段より人が多い、うっかりしていたけれどお花見シーズン真っ盛りでした。今日は1号路、タカオスミレやミミガタテンナンショウを眺めたり(キリがないので写真は撮らない)、ユキノシタのツボミやヤマホトトギスの芽を探したりしながら登る。フデリンドウが咲いていた、思いがけない嬉しい出会い。後から来た方が「ハルリンドウ?」と言うのでフデリンドウと教えてあげた。図鑑の知識で両者の違いは把握しているつもりだが、そもそも高尾山にハルリンドウはあるのだろうか? 新井二郎氏の「高尾・奥多摩植物手帳」にもハルリンドウは掲載されていないし(コケリンドウも載っていないけど)。
 霞台から2号路に降りる。人が殆どいないので自分のペース(急に立ち止まったり戻ったり)で歩き易い。ギンリョウソウが顔を出していた、4月に見つけたのは2度目。でも開花しているのは見つからない、残念。ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリが多いが素早く飛び回るので写真はなかなか撮れない(珍しい鳥ならネバってでも撮る)。
 山頂に着くともう10時過ぎ、人がたくさん。中高生も多い、アレッ学校はどうしたのかな? 西側階段を降りて奥高尾へ。富士見台のアズマ屋で小休止、後から来た若者グループが城山に行く道を聞いてきた。城山に行くのに何故こちらに踏み込んできたのか? 一丁平でたくさんのお花見の方達に混じって昼食。ここから防火帯の道を大平林道へ。高低差があるためか今まで全く意識しなかったが防火帯の道と大平林道はずいぶん近くを並行している、直線距離なら100mくらいしかない。期待していたヒメハギは見つからず、少し早かったか。スミレは本当に多い、珍しい種類はないかと一生懸命見ながら歩くが殆どはタチツボスミレ。
 城山に到着、小休止して小仏峠へ。今季初のイカリソウに出会ってご機嫌。小仏峠のテーブル席でバスの時刻に合わせて休憩。小仏川でイチリンソウが咲いていた。小仏BSには10数人の乗客、でも日影BSで満員になる、この時期バスに乗るなら小仏からに限る。

続きを読む

フォトギャラリー:95枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証 虫除け
非常食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる