• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

屋久島 淀川口から白谷雲水峡 高塚小屋泊

宮之浦岳( 九州・沖縄)

パーティ: 3人 (budguy さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

白谷雲水峡登山口  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: できたて屋の前からタクシーで淀川登山口へ。
4時過ぎ出発のため、2割増しで6,710円

この登山記録の行程

【1日目】
淀川登山口(05:00)・・・淀川小屋(05:45)・・・花之江河(07:10)・・・黒味分れ(07:30)・・・黒味岳(07:55)・・・黒味分れ(08:15)[休憩 5分]・・・投石平(08:50)[休憩 5分]・・・宮之浦岳(10:40)[休憩 40分]・・・焼野三差路(11:50)・・・平石展望台(12:10)・・・第2展望台(12:50)・・・新高塚小屋(13:40)・・・高塚小屋(14:20)[休憩 45分]・・・縄文杉(15:20)・・・高塚小屋(15:30)[休憩 120分]・・・縄文杉(17:40)・・・高塚小屋(17:50)

【2日目】
高塚小屋(04:20)・・・縄文杉(04:30)・・・ウィルソン株(06:20)・・・大株歩道入口(06:55)・・・楠川分れ(07:55)[休憩 5分]・・・辻峠(09:00)・・・太鼓岩(09:20)・・・辻峠(09:40)[休憩 20分]・・・白谷小屋(10:40)[休憩 20分]・・・白谷雲水峡登山口(13:20)

コース

総距離
約23.0km
累積標高差
上り約2,059m
下り約2,810m
コースタイム
標準16時間10
自己17時間30
倍率1.08

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初日はソロで淀川登山口からスタート。
タクシーで向かう途中、運転手から紀元杉触っていくか聞かれて、せっかくなので一旦停車してもらい、紀元杉へ。
みんなが触っているらしく、ツルツルになっていた。
その後、淀川口で朝食を済ませ、ヘッドライトを頼りにスタート。
これぞ屋久島という景色の中を歩きつつ、暗くて写真が撮れないのが残念におもいつつ進む。
5:40頃、空が白んできてヘッドライトがなくても良いくらいの明るさになった。
淀川小屋では休憩をせず、その後展望台を2箇所見学。
花之江河で湿原の写真を撮って先に進もうとしたところ、屋久鹿がパカラっているところを動画で撮ることができた。
ここまではアップダウンの勾配もきつくなく、比較的歩きやすい。

黒味分かれで荷物をおいて、アタックザックに貴重品と水を入れ黒味岳へ。
(黒味分かれでDocomoの電波が入ると記載あり。ソフトバンクは不安定)
ロープを登るところが多く、ポールを持ってきたことを少し後悔しつつ、下りにはポールが欲しいと思い結局持っていく。
頂上に登ったばかりの時は晴れていて見晴らしは良かったが、ものの数分でガスってきてしまった。

投石平はそれらしい看板がなく、ここがそうなのかな?くらいの感想しか持てなかった。
また、投石平手前の水場が見当たらなかった。
看板も無かったようで、見落としてしまった模様。
翁岳の水場までは少し水を節約気味に向かった。

ここから栗生岳、宮之浦岳までは登りが続き、体力的にもきつい場面。
宮之浦岳の頂上へ着くと、永田岳方面のみガスが晴れていてはっきり見ることができた。
他の方角はガスっていて景色は楽しめなかった。
昼食を済ませ、長めの休憩をとり、目的地である高塚小屋へ向かう。

ここから先は生い茂る植物なでで道幅がかなり狭い。
トレッキングポールを使えず、肩をすぼめて歩く場面が増える。

焼野三叉路にも水場があったらしいが、これも見つからず。
此処から先は道も狭く、宮之浦岳までの登りで体力を消耗していてなかなか厳しい道だった。
見晴らしのいいところでもガスっていて景色も見えず、もうひとつ、道中にあるはずの水場も見つからず、新高塚小屋の水場までは雌伏の時間だった。

新高塚小屋はまだ数人しか入っておらず、入り口から見える位置には1人分の荷物しか置いてなかった。
高塚小屋へ向かう道中は、標高が下がってきてまた大きな杉が出てきた。
高塚小屋で荒川口から来ていた友人たちと合流。
1番乗りグループだった。
その後ソロ2人と、グループ3組が来て、ソロの方たちはテントで、それ以外は小屋泊。
明るいうちに縄文杉の見学がてら、水をくみつつ縄文杉を独り占め。
夕食を済ませ、まだ明るかったので、再度縄文杉へ。
なお、高塚小屋は外にトイレあり。
紙の使用について何も注意書きが無かったが、紙を捨てている人もいる模様。
自分は小しかしなかったので紙は使っていないが、使用不可なら注意書きがほしいところである。
ちなみに小屋を出て縄文杉方面に20mほど行くと、ソフトバンクの4Gがギリギリ入るポイントが有る。
座りやすい場所もなく、しゃがむと電波の入りが悪くなるので、小一時間立ち尽くしてスタミナ消費した後、明日に備えて早めに就寝。


2日目は早く目が覚めたため、予定より40分早く出発。
序盤で道を間違え、ぐるっと回って縄文杉に戻ってしまった。
20分ロスする。
暗い中、大王杉を過ぎたあたりで少し明るくなってきて、ウィルソン株につく頃にはすっかり明るくなっていた。
翁杉を過ぎたあたりから、始発組とすれ違い始める。

楠川分かれから白谷雲水峡へ向かう。
辻峠までは上りが続き。後半は結構な勾配だった。
辻峠に荷物を置いて、太鼓岩へ。
太鼓岩までは登り下りはそれぞれ一方通行で、登りは急で根っこがはびこっていて疲れた体にはなかなか堪えるが、いざ太鼓岩に立つと、この日はばっちり晴れていて来てよかったと思える。

苔むす森は歩きやすい道が続くが、撮影スポットがたくさんあるので時間がかかる。
上記の地図では選択できなかったが、バスまで時間があったため、白谷小屋の先から左ルートへ。
思ったよりアップダウンがきつく、標高が下がってきたのも相まって気温も高く感じて同行者の足が止まり始める。
前回に引き続き、バスの時間がピンチになってきたため、残り1.2kmの地点で荷物を引き取る。
総重量18kg超は流石にきついが、なんとか20分ほど前にバス停に到着することができた。

所感としては、栗生岳への登りから宮之浦岳までの箇所が一番大変だった。
黒味岳は時間があるなら寄ってみたほうが良い。
森も山も素晴らしく、このコースを歩く価値は十二分にある。
2日間、雨が降らなかったのは僥倖。
混雑するGW前に行けてよかった。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
腕時計 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
燃料 カップ
【その他】 携帯トイレ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宮之浦岳

宮之浦岳

1,936m

黒味岳

黒味岳

1,831m

太鼓岩

太鼓岩

1,050m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

太鼓岩 鹿児島県

深い森と美しい川の流れを感じる白谷雲水峡 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
14
黒味岳 鹿児島県

洋上アルプスの展望を楽しむ日帰りコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
★★★
コース定数
19
宮之浦岳 鹿児島県

淀川登山口から宮之浦岳往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
34
登山計画を立てる