• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

土佐矢筈山(平成最後の登山)

土佐矢筈山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (スイトン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

うす曇

利用した登山口

京柱峠  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高知道大豊ICより国道439号経由で京柱峠。
峠に10~20台程度駐車可能

この登山記録の行程

京柱峠(07:50)・・・ブナ原生林入口・・・大岩・・・京柱峠分岐(09:20)・・・小桧曽山(09:30)[休憩 10分]・・・京柱峠分岐(09:50)・・・広い鞍部・・・矢筈山(10:45)[休憩 55分]・・・広い鞍部・・・京柱峠分岐(12:40)・・・大岩・・・ブナ原生林入口・・・京柱峠(13:45)

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約758m
下り約758m
コースタイム
標準5時間
自己4時間50
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

平成最後の山は土佐矢筈山。
高知道大豊ICから有名な酷道439号(ヨサク)で京柱峠へ。途中対向車は無く、難なく到着。先客はなし。
京柱峠はなかなか展望が良い。以前は茶屋があったようだが、現在は廃業して建物もなくなっている。駐車スペースは十分ある。

GWというのに、寒い日が続いており、前日には剣山で積雪があったという。この日の朝も気温は4℃、防寒装備で7時50分に出発(最後まで脱ぐことは無かった)。
林道を少し歩いたところで登山道に入る。標識類は少ないが積雪期用の赤テープ、ピンクリボンが頼りになる。
しばらくすると、やや急な登りとなるが、距離は短く息が荒くなるほどではない。
やがて、原生林経由と尾根道経由の分岐に。往路は原生林経由、帰路は尾根道経由を通ったが、歩きやすさ、判り易さは原生林経由が良さそうだ(時間・キツさは一緒)。
ブナ林、モミ林を過ぎ、なだらかな道になると、稜線は近い。

稜線上の京柱峠分岐に着くと、一面に笹原が広がり小檜曽山、矢筈山が望める。
まずは小檜曽山へ。小さなピークだが展望が素晴らしい、遥か遠くには石鎚山方面が望め、これから歩く矢筈山方面の笹原も一望。
矢筈山へは快適な笹原を1時間ほど歩く。まだ花の季節には早く、緑も少ないが本当に快適なルート。足取りも軽くなる。途中で二人組とすれ違う。矢筈峠から登ってきたのだろう(今回初めて会った登山者である)。

10時45分に土佐矢筈山到着。
ここも展望が素晴らしい。西方向には石鎚山系、赤石山系を一望。東へ振り返れば、綱附森、寒峰、烏帽子山、(阿波)矢筈山、天狗塚、三嶺、剣山が目の前に。この景色を独り占め。
お湯を沸かし、カップヌードルで昼食。
極楽のような場所なので、いつに無く長居し約1時間の休憩。
帰路も気持ちの良い笹原を歩いて戻る。いい気分だ。

思った以上に標高差が少なく、急登も無く、それでいて展望が良く気持ちの良い山だった。
季節を変えて歩いてみたい。

続きを読む

フォトギャラリー:39枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

矢筈山

矢筈山

1,607m

小桧曽山

小桧曽山

1,525m

よく似たコース

矢筈山 徳島県 高知県

剣山地の峰々を眺めるササの草原の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
16
矢筈山 徳島県 高知県

稜線にササ原が広がる人気のコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
16
矢筈山 徳島県 高知県

京柱峠から小桧曽山を経て土佐矢筈山を往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる