• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

上越国境縦走(白毛門~巻機山編)

白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、大烏帽子山、檜倉山、柄沢山、米子頭山、巻機山( 上信越)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1・2日目;晴れ、3日目;雨(強風)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 行き;マイカーにて土合駅へ
帰り;清水より南越後観光バスにて六日町駅(1日3本のみ)へ向かい、上越線にて土合駅へ

この登山記録の行程

【1日目】土合駅(04:44)・・・松ノ木沢ノ頭(08:05)・・・白毛門(09:47)・・・笠ヶ岳(11:15)・・・朝日岳(13:10)・・・ジャンクションピーク(13:46)・・・大烏帽子山(15:38)・・・大烏帽子山北中腹幕営地(16:03)

【2日目】
大烏帽子山北中腹幕営地(05:22)・・・檜倉山(06:27)・・・柄沢山(08:57)・・・米子頭山(11:03)・・・巻機山(13:20)・・・巻機山避難小屋(13:55)

【3日目】
巻機山避難小屋(04:20頃?)・・・前巻機山・・・桜坂(06:04)・・・清水駅(不明)

3日目は天候不良によりバタバタとしていたため、時間を確認し忘れていました。

コース

総距離
約26.1km
累積標高差
上り約2,827m
下り約2,901m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 世間を騒がしている今年のGWは10連休。もう何をしようか迷っちゃうほどの長休みですが、私のような人間が考えることはただ一つ。どの山に籠ろうかなぁ…、本当にそれだけです。長休みなので、行楽地はどこも込んでそうだし、ましてや高速なんかも車で溢れ返って、移動だけで心身を蝕まれる…なんてことはたくさんなので、例年通りひっそりとしたマイナールートでの山登りを楽しむことにしました。今回の計画は去年雪が少なくパスした上越国境の一部の白毛門から巻機山に丹後山までの縦走を追加したものとしましたが、天候不良により巻機山までとなりました(本当は体力と根性がなかっただけですが…)。

 今回のルートは一部の山屋さんから絶賛されているルートですが、実際に歩いてみて、(゚д゚)(。_。)ウン理由は良く分かりました。山の奥深さと雄大さ、そしてただただ美しい光景にもう虜になりそう。豪雪地だからこそ生み出せる世界なのでしょう。今年の豊富な積雪のおかげで藪漕ぎによる苦戦は強いられずにすんなりと縦走出来ましたが、最近重い荷物を背負っての山登りから離れていたせいかばててしまい、亀さんばりの鈍足となってしまいました。でもそれがよかったと思えることがいっぱいありましたので、逆にばてて良かったヾ(*´∀`*)ノ!良い景色、良い経験、良い出会いあり(関西からお越しのお二人様、道中お世話になりました)の大満足な山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:97枚

何時もの土合駅からスタート

白毛門の登山口に

初っ端から急登に誘ってくれます

イワウチワが咲きかかっていました

天神平と西黒尾根と谷川岳と

雪庇が張り出した傍を通過します

雪がいっぱいの道を登ります

おぉ、八ヶ岳と南アルプス(多分白根三山かなぁ)が見えます

/^o^\フッジッサーンも見えました

松ノ木沢の頭到着

真横には谷川岳と一ノ倉岳がズドーン

前回見逃していましたジジ岩とババ岩を視認しつつ

エライ急登をアイゼンを効かせて上り詰めますと

笠ヶ岳と朝日岳方面が目の前に現れます

一ノ倉岳、茂倉岳と武能岳

ふ~ん、やはり雪を纏った谷川岳は美しいですなぁ( ´ー`)フゥー...

というわけで白毛門到着

浅間山、八ヶ岳、南アルプスと天神平

/^o^\フッジッサーン、吾妻耶山、榛名山、小野子山、子持山と天神平

三峰山と赤城山(地蔵岳、荒山、鍋割山)

赤城山(黒檜山)と玉原高原

武尊山、錫ヶ岳と奥白根山

奥白根山、温泉ヶ岳、根名草山、笠ヶ岳(尾瀬)と至仏山

燧ヶ岳と平ヶ岳

色々とすっ飛ばして、笠ヶ岳の途中から白毛門を振り返って。こう見るとあんまりピークらしいピークじゃないのね

笠ヶ岳のピークを巻いて、笠ヶ岳避難小屋に到着。目の前のワンダーフォーゲル部の方々はどうやら7日かけて越後駒ヶ岳まで縦走するらしい…まじか…。この山行のご無事をお祈り申し上げます

朝日岳を目指し歩いている途中で笠ヶ岳方面を振り返って。きゃ~、谷川岳素敵~(〃д〃)アーン…

目の前に朝日岳が見えてますが、正直しんどくて…(-ω-;)ウーン

朝日岳到着

馬蹄形(一ノ倉岳、茂倉岳、武能岳)、佐武流山、苗場山と妙高山

妙高山、七ッ小屋山と大源太山

ジャンクションピークと越後駒ヶ岳、中ノ岳と奥は守門岳かしら…

裏越後と平ヶ岳

平ヶ岳、燧ヶ岳と至仏山

燧ヶ岳、至仏山、奥白根山と武尊山。ん、左両端に何か写り込んでいるし…

赤城山、玉原高原と子持山

歩いてきた稜線と谷川岳

取り敢えずジャンクションピークを目指します

ジャンクションピーク到着

これから歩く稜線。巻機山まで4つの名のあるピークを通過します

取り敢えずは左のピークの大烏帽子山を目指します。初っ端は結構な下り

下っちゃったねぇ…

ちょっと嫌らしい痩せ気味の尾根を通過します

えっちらおっちら登って行くと目の前に大烏帽子山

んで、大烏帽子到着。大烏帽子から朝日岳を振り返る

武尊山、赤城山方面を

至仏山、奥白根山と武尊山方面

平ヶ岳、燧ヶ岳と至仏山方面

奥利根の山々、越後駒ヶ岳と中ノ岳方面

まだ先は長いです。一歩一歩歩んで、取り敢えずは檜倉山へ

清水峠と大源太山。ここから見ると鶏冠みたい

んで唐突に次の日になって、幻想的な雰囲気をパシャリ。これから歩く稜線方面

越後駒ヶ岳、中ノ岳、平ヶ岳方面

平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山方面

朝日を浴びる苗場山

大源太山と朝日を浴びる妙高山

えっちらおっちら檜倉山を目指します

途中振り返って大烏帽子山と朝日岳を

檜倉山の山頂はいまいちはっきりとしない感じですが柄沢山が見えている辺りと思われる

どうもあの稜線が巻機山から丹後山に続く一部っぽい。途中滅茶苦茶下ってますけど…

柄沢山を目指します。多分本日のメーンイベントでしょう。すごい急登

柄沢山の尾根の雪庇が凄い

うんざりするほどの急登をこなして

振り返って檜倉山

清水峠から谷川岳に続く馬蹄形の稜線と仙ノ倉山、佐武流山、苗場山と大源太山

おいおい、この谷川岳のカッコよさ異常ですよ

柄沢山到着です。万太郎山、仙ノ倉山、平標山、佐武流山、岩菅山(かな…)、苗場山と妙高山

馬蹄形ちょーかっこいいんですけど…

歩いてきた稜線

至仏山、武尊山と赤城山だけどぽや~としてきました

平ヶ岳、燧ヶ岳と至仏山は何とかまだいけます

さぁ、巻機山目指して歩きましょう

途中で柄沢山を振り返って

巻機山と米子頭山と巻機山から丹後山に続く稜線の一部

物凄い雪庇∑(・Д・ノ)ノナントッ

米子頭山到着。来た稜線を振り返って

米子頭山山頂と巻機山

巻機山へは一旦ガッツリ下って

凄いクレバス有り〼( ;^ω^)ちょwwwwwwwwww

巻機山への登りの序盤は急登

振り返って登ってきた稜線と谷川連峰馬蹄形と万太郎山、仙ノ倉山

丹後山に続く稜線の激下りっぷりがヤバい…今回パスを決め込んで良かった…ε-(´∀`*)ホッ

これを登れば巻機山だと思い込んでましたよ、割とマジで…偽ピークだけどね…

横を見るとニセ巻機山が。正直ピークに辿り着いたときにその名前はこっちのピークに譲りなさいと思いましたけど…

偽ピークに辿り着きました。まだ先があるという絶望感_| ̄|○ i|||i

ようやく辿り着いた牛ヶ岳と巻機山の稜線上から中ノ岳方面を

今度は平ヶ岳方面を

んでようやく巻機山に到着

登ってきた稜線を改めて振り返って

越後三山がド━(゚Д゚)━ン!!

魚沼市方面

それでは桜坂目指して下っていきます。池塘は雪に埋もれているのでその上をガンガン歩けます

あらら本日のお宿はどちらに…。見事に避難小屋は雪に埋まっておりましたが、何とか二階部分に裏から入れました。いやぁ~焦った(;^ω^)

次の日物凄い天候で写真を撮っていられる状況ではなかったですが、何とか一枚パシャリ

んで桜坂到着

うーん麓は春ですね

んで色々な過程を吹っ飛ばして土合駅に戻ってきました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 テント シュラフ
テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー バラクラバ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル
ショベル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • モリゾーさま、
    白毛門巻機山縦走、お疲れ様でしたー^_^
    関西の二人組です、
    いやいや、モリゾーさんのレコ拝読し、
    あのどこまでも山山山な、大きな景色を
    思い出しておりました。
    ステキな写真たちですね、
    モリゾーさんとは、実は登山口駐車場から
    追いつき追い越しだったんですよね、
    小屋でバス停で、いろいろ楽しく過ごさせて
    いただき、私たちこそ、楽しい素敵な出会いに
    感謝しています、ありがとうございました、
    実は丹後山の方まで抜ける計画だったとのこと、
    私も憧れですので、また、偶然があるかも⁈
    また、どこかのお山で!
    今後もレコ楽しみにしています、

  • tkhsyさま

    コメント有難う御座います(三国峠~野反湖縦走のレコにもコメ有難う御座いました)。そしてお疲れ様でした&大変お世話になりました。

    白毛門から巻機山の縦走路、本当に素敵な稜線でしたね。上越国境は最高だと、日本アルプスに負けず劣らずの魅力が詰まっていると確信しました。
    撮った写真を見返している時に私も気付きました。白毛門登山口の駐車場で挨拶をしていたということと、追いつき追い越されつつだったことを…。しかも2年前に白砂山の山頂でニアミスをしていたなんて、本当に驚きです。

    私は来年もあの山域を攻めていると思います。尾瀬まで繋ぎたいとおっしゃっていましたので、バッタリとお会いするのではないかと思っております。またお会い出来ましたら、その時は宜しくお願い致します。

登った山

巻機山

巻機山

1,967m

朝日岳

朝日岳

1,945m

白毛門

白毛門

1,720m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白毛門 群馬県

谷川岳東壁を間近に望む、パノラマ展望台の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★★
コース定数
26
巻機山 群馬県 新潟県

ヌクビ沢から巻機山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間45分
難易度
コース定数
35
朝日岳 群馬県

土合から白毛門・朝日岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間25分
難易度
★★★★
コース定数
43
登山計画を立てる