• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西丹沢畔ヶ丸から白石峠へ

畔ヶ丸( 関東)

パーティ: 1人 (しげ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

西丹沢自然教室  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路)富士急湘南バス・新松田7:09臨時→西丹沢ビジターセンター8:30、
復路)富士急湘南バス・西丹沢ビジターセンター15:40→新松田16:55、

この登山記録の行程

西丹沢自然教室(08:45)・・・権現山分岐(09:04)・・・善六のタワ(10:30)[休憩 10分]・・・畦ヶ丸(11:16)[休憩 20分]・・・モロクボ沢ノ頭(11:56)・・・バン木ノ頭(12:20)・・・水晶沢ノ頭(13:00)[休憩 10分]・・・白石峠(13:17)[休憩 15分]・・・滝展望地(14:10)・・・林道終点(14:40)・・・用木沢出合(14:52)・・・ツツジ新道入口(15:00)・・・西丹沢自然教室(15:10)

コース

総距離
約12.9km
累積標高差
上り約1,307m
下り約1,307m
コースタイム
標準7時間50
自己5時間30
倍率0.70

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2019年の憲法記念日。ようやく天気が安定したので日帰りで畔ヶ丸から白石峠へ。起点は西丹沢ビジターセンター。この県立の施設は2017年4月に西丹沢自然教室から名称が変わったそうです。アクセスは小田急線新松田駅から富士急湘南バス・西丹沢ビジターセンター行きに乗車します。この日、バス待ちの行列がどんどん伸びて臨時便が始発前7時過ぎに出ました。このバス路線は西丹沢方面へアクセスできる唯一の公共交通なので、ハイカーにとっては大変助かります。往復乗車割引券があります。終点の西丹沢ビジターセンターまで、玄倉を経由して約1時間20分ほどかかります。実は今回、途中でトイレに行きたくなって難儀しました。事前に新松田駅構内のトイレで準備を済ませてから乗車することをお勧めします。
畔ヶ丸登山道は、西丹沢ビジターセンター裏手の公園橋を渡って行きます。直ぐに大きな砂防ダムが現れるので、右岸の付け根の階段を上って堰堤を越えると広い河原に出ます。しばらくはこの西沢を上流に辿ります。荒れた沢を高巻いたり、所々で木橋を渡ったりしますが、要所に道標もあるので迷うことはありません。大小の石がゴロゴロした道なので転倒に気を付けて歩きます。途中、下棚沢出合を下棚を見に寄り道しました。大きな滝が新緑に映えて瑞々しい気持ちになります。戻って登山道をさらに上流に行くと本棚への分岐がありますがそこはスルー。いよいよ急登が始まります。ここ畔ヶ丸周辺は石英閃緑岩という風化に弱い岩盤が露出していて、登山道が砂浜のようになって歩きにくい箇所があります。
畔ヶ丸山頂からは木々の隙間から丹沢湖が少し見えました。まだマメザクラも咲いていました。モロクボ沢ノ頭から白石峠にかけてはぐっとハイカーの数が減ります。歩いていると北東の方角に大室山、東方向に熊笹ノ峰や大こうげ・小こうげなどの稜線が見え隠れします。白石峠から白石沢を通って下山。白石沢の登山道はだいぶ荒れてます。足元に気を付けて慎重に下ります。白い大理石がゴロゴロしていてちょっと変わった登山道の雰囲気があって興味深いところです。林道終点からビジターセンターまでは舗装された道で、用木沢出合からはオートキャンプ場がいくつもあって、大型連休のこの日は大盛況でした。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

下棚沢出合。下棚は写真奥の枝沢を行く。5分程度。

下棚

善六のタワに咲くミツバツツジ。

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

畦ヶ丸山 神奈川県

花と水に恵まれた西丹沢の静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
23
畦ヶ丸山 神奈川県

畦ヶ丸・白石峠を周回するコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★★
コース定数
32
畦ヶ丸山 神奈川県

城ヶ尾峠から地蔵平へ縦走するロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★★
コース定数
36
登山計画を立てる