• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 立川からホリデー快速3号で御嶽、バスで滝本まで
それなりに混雑

この登山記録の行程

滝本駅(09:15)・・・裏参道分岐(09:55)・・・神代欅(09:59)・・・随身門(10:05)・・・御岳山(10:10)[休憩 20分]・・・長尾平(10:40)・・・綾広ノ滝(11:00)・・・鍋割山分岐(11:30)・・・大岳山(12:05)[休憩 30分]・・・鍋割山分岐(12:55)・・・綾広ノ滝(13:15)・・・長尾平(13:35)・・・随身門(13:40)[休憩 25分]・・・神代欅(14:10)・・・日ノ出山(14:40)[休憩 25分]・・・つるつる温泉(16:05)

コース

総距離
約16.3km
累積標高差
上り約2,174m
下り約2,213m
コースタイム
標準7時間48
自己5時間10
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日は、大岳山、鋸山から奥多摩駅に行って、温泉に入る計画です。
日中気温が上がる予想でしたが、滝本あたりですでに思ったり肌寒い。
朝、出遅れたのでもうちょっと暖かいと思ったのですが、寒いのは苦手です。
前日ジムで5KMほど走ったら、足が攣った(情けない!)ので、スローペースで登山開始。
GWらしく人出が多い!大鳥居広場は奉納剣道大会でにぎわっていました。真剣勝負ですね!
御岳山頂までは55分位でまずまずのペースでしたが、足が攣り気味でやばい気配。
それと、ガイドマップを見たら、鋸山は、鎖場が多く、軍手がないとよろしくないらしい。
まあ、大岳山は日本の200名山らしいので、そこまでは行ってみます。
奥之院も行ってみたかったのですが、足が怪しいので、アップダウンの少ないコースを選択。
大岳山を目指します。綾広の滝辺りまでは、平坦な道で、足に違和感があるものの順調です。
滝を過ぎたあたりから、急坂になったところで、右足ももが攣った!痛い!3分休憩。
でもせっかく来たので、大岳山までがんばろう!15分位歩いたところで、今度は左足ももも攣ったのですが、我慢して進みます。ここでかなりペースダウン。幸いにも連休で、登山者が多く、上り下りの行き違いの待ち時間で足を休めることが出来ました。
12時頃、何とか大岳山山頂に到着。かなりの人で、山頂は100人くらいいたでしょうか。
疲れたので、朝自分で作った弁当を食べようと思ったら、なんと!?箸を忘れた!。
仕方がないので、チョコーレートで我慢。どこかで箸を調達しなきゃ。
ちょっと休んでいると、曇りから、小雨が降ってきて、だんだん体が冷えてきました。
やけに寒い。温度計持っている人によると気温5℃みたいです。寒いわけですね。
雲も北側の雲がかなり濃い灰色になっているので、コースを変更、御岳山方面に戻ります。
足を引き釣りながらなんとか大鳥居前の茶店にたどりつき、カレーうどんを食べます。
箸をもらったので、お弁当は、日出山で食べることにしました。
15時前に日出山に着きようやくお弁当休憩。皇太子記念日(明後日から天皇)の写真を撮って
本日の最終目的地、つるつる温泉へ。16時過ぎに到着。
最後は、温泉でリハビリです。
お疲れ様でした。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 地図
コンパス 健康保険証 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大岳山

大岳山

1,266m

御岳山

御岳山

929m

日の出山

日の出山

902m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御岳山 東京都

登山鉄道でらくらく登山、新緑から紅葉まで見どころたっぷり

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
5
日の出山 東京都

関東平野を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
19
御岳山 東京都

四季折々の魅力あふれる奥多摩の入門コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
24
登山計画を立てる