• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

和田峠   小河内神社  

登山口へのアクセス

電車
その他: 行きは高尾山口 帰りは深山橋からバス「行程には【小河内神社】」となっているが便宜上(浮橋が利用できず) 周遊道路の下山口到着16:54 なお高尾山の登りは6号路にて(稲荷山経由ではない)

この登山記録の行程

高尾山口駅(06:25)・・・稲荷山・・・高尾山(07:15)[休憩 5分]・・・大垂水峠分岐・・・城山(小仏城山)・・・景信山(08:18)・・・堂所山・・・底沢峠・・・明王峠・・・奈良子峠・・・陣馬山(陣場山)(09:22)・・・和田峠(09:30)[休憩 10分]・・・醍醐丸・・・山の神・・・連行峰・・・生藤山(10:55)・・・三国山・・・熊倉山・・・浅間峠(11:42)[休憩 5分]・・・日原峠・・・土俵岳・・・笛吹峠(13:06)[休憩 5分]・・・槇寄山(13:55)[休憩 10分]・・・分岐・・・三頭山避難小屋[休憩 5分]・・・三頭山西峰(15:20)[休憩 10分]・・・ヌカザス山[休憩 5分]・・・イヨ山(16:34)[休憩 10分]・・・小河内神社(17:25)

コース

総距離
約40.2km
累積標高差
上り約3,750m
下り約3,405m
コースタイム
標準19時間5
自己9時間55
倍率0.52

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

野望はくじかれた 鋸山を越え奥多摩駅までダイレクトに降りる計画だったが三頭山の登りで大腿筋が攣り始める だましだまし登るがラスボスはエグすぎた 下山もまた苦行となった ガレた急降下 大腿内転筋がピクピク とにかくケガしないように慎重に・・・とほほ やっぱりハセツネ出るランナーはすごい オイラは限界を感じた 追い打ちをかけるように「浮橋通行不可」だと この確認に15分ほど要した 深山橋バス停までとぼとぼと辿り着く(小河内ダム到着時間は深山橋バス停到着時間) バスがあってよかった

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

小生 はずかしながら高尾山初登頂

この像は何度見ても飽きない

笛吹峠 笹尾根は峠がアクセント!

笹尾根の盟主 10代のころ登って以来の再訪

下山口 浮橋が見える このあとまさかの「通行不可」

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計 登山計画書(控え)
医療品 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

三頭山

三頭山

1,531m

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

生藤山

生藤山

990m

槇寄山

槇寄山

1,188m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

土俵岳

土俵岳

1,005m

ヌカザス山

ヌカザス山

1,175m

小仏城山

小仏城山

670m

醍醐丸

醍醐丸

867m

熊倉山

熊倉山

966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
三頭山 東京都

自然観察路や体験学習施設が充実のハイキング道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
15
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる