• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

新緑の高柄山 四方津から上野原へ

高柄山( 関東)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、一時雲が切れて青空が見えたり晴れ間が出たり

登山口へのアクセス

電車
その他: 立川発6時53分大月行き四方津下車。帰りは上野原からの中央線利用

この登山記録の行程

四方津駅(07:40)・・・川合峠(08:00)・・・御座敷の松(09:00)[休憩 10分]・・・大丸(09:40) [休憩 5分]・・・千足峠(10:15)・・・高柄山(10:30)[休憩 40分]・・・新矢野根峠(11:45)[休憩 10分]・・・御前山分岐(12:45)・・・御前山(13:00)[休憩 10分]・・・林道出合(13:40)・・・上野原駅(14:05)

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約1,215m
下り約1,280m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 関東の低山は今、新緑の真っ盛り。天気も持ちそうなので思い立って急遽高柄山へ出かけた。連休の最終日というのに山中一人の登山者にも会わず、静かな山歩きが楽しめた。
 四方津駅前の広場を左へ、中央線のガードをくぐって行く。町中ではいくつか交差点を過ぎるが、道標があるので心配はない。桂川を渡り、駅から約30分の川合峠で山道に入る。登山道はよく整備されていて歩きやすいが、ほとんどが樹林帯で展望がない単調な登りが続く。御座敷の松に向かうと、途中右手に新しい林道が見えてくる。この林道は大地峠につながっているようだが、ヤマタイム地図や地理院地図にはまだ掲載されていない。この登山道は古くからの交易路だったのだろう。途中に「寛政六年」の年号がある石仏が祭られていた。
 「御座敷の松」には、武田信玄が金山開発の途中に休んだとの言い伝えがあるそうであるが、目の前に林道が伸びているのにはちょっと興ざめ。しかし本コースの南側、秋山には「金山」の地名が残り、かなやま金山資料館や露天掘りの跡があるそうである。千足峠に案内板が出ていた。
 大丸の手前で一度林道に出る。登山道は少し林道を歩くようになっているが、昨年秋の台風で登山道が崩落したため尾根道をたどる迂回路がもうけられていた。
 大丸はこのコースの最高地点で、矢平山方面への登山道が伸びている。大丸から高柄山までは一度林道を横切るが、気持ちのいい尾根道が続く。
 山梨百名山の一つである高柄山山頂には赤い小屋に覆われた祠が鎮座している。山頂からは北側の展望が開け大岳山や御前山が望め、正面の生藤山から右手には陣馬山や電波塔が建つ城山へと緑の山並みが続いている。また、桂川の河岸段丘の上に上野原の街並みが形成されていることがよくわかるのは、この山ならではである。
 立派な東屋が建つ新矢野根峠を過ぎると右手に金網の柵が現れた。動物除けかと思ったがどうやらゴルフ場の境界柵のようである。ゴルファーの声が聞こえてきた。
御前山(鶴島御前山)の上り下りは結構タフな登山道である。御前山分岐の道標に「御前山展望なし、急坂注意」の案内があり、分岐から鶴温泉に至る巻道があるのでこちらを通って上野原に出るのもいいだろう。
 御前山からの下りは滑りやすい岩場が続くが要所要所にロープがつけられているのは親切。墓地脇の林道出会いからは車道歩きで上野原駅に向かう。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

四方津駅。下車した登山者は私だけ

駅前の坂を下り中央線のカードをっくぐる

桂川を渡る。渓谷がきれい

分岐にはしっかり道標がある

ツツジが単調な登りをいやしてくれる

寛政6年の年号が入った石仏

右手に工事中の林道

御座敷の松

大丸手前の林道出会い。休憩所あり

大丸。矢平山方面への分岐

林道を横切っていく

千足峠

気持ちのいい尾根道

高柄山山頂

生藤山から陣馬方面

河岸段丘の上の街並み。正面奥が大岳山、左が御前山

陣馬山の山小屋の隣にこいのぼりが見えた

新矢野根峠

御前山分岐。巻道あり

鶴島御前山山頂。展望なし

御前山三頭の展望はこんな感じ

御前山山頂下の祠

墓地横の林道出会い

桂川の向こうに御前山

上野原駅

ツツジ

チゴユリ

スミレ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高柄山

高柄山

733m

よく似たコース

高柄山 山梨県

四方津駅から高柄山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
高柄山 山梨県

少しハードでロングコースの個性的な山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
27
登山計画を立てる