• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

谷川岳 夏休み 2018

谷川岳( 上信越)

パーティ: 2人 (あっくん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴のちくもり

利用した登山口

天神峠  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

天神平(07:00)・・・天神峠(07:28)[休憩 15分]・・・分岐(07:46)・・・熊穴沢避難小屋(08:37)[休憩 10分]・・・谷川岳肩ノ小屋(10:29)[休憩 10分]・・・トマの耳(10:51)[休憩 15分]・・・オキの耳(11:18)[休憩 15分]・・・トマの耳(11:45)・・・谷川岳肩ノ小屋(11:51)[休憩 60分]・・・熊穴沢避難小屋(14:09)[休憩 10分]・・・分岐(14:49)・・・天神平(15:07)

コース

総距離
約7.1km
累積標高差
上り約956m
下り約956m
コースタイム
標準4時間54
自己5時間52
倍率1.20

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

土合の家で前泊し、早朝ゴンドラ乗り場へ・・
駐車場よりエレベーターを降りるとすでに10名程チケット待ち。山頂付近は昨晩の雨の影響か、雲がなかなか晴れない。
始発のゴンドラに乗り、天神平駅へ。さらにリフトを乗り継いで天神峠駅へ。昨晩の雨でまだ、水たまりがあちこちに・・・
お盆ということもあり、家族連れが多い印象だ・・
熊穴沢避難小屋で小休止、いわお新道入口はトラロープで通行禁止のようだ。
先を急ごう・・しばらく歩くと、
子供たちがクワガタを捕まえたようだ。
「何かいたの?」
「子供がクワガタ捕まえたんですよ・・」
「どれどれ?ん?ミヤマクワガタだよ」
「ミヤマなの?ヤッター!おじさんありがとう!」
あたりを見回したが、クヌギの高木はなく、どこから来たんだろうなぁ・・・
行き交う人とのこんなやり取りも登山ならではでしょうか?
天狗のトマリ場、天神のザンゲ岩を通過したころ雲が多くなってきたな・・山頂へ急ごう!
肩の小屋は登山者で大変な賑わいだ。トイレ休憩し、頂上を目指す。
西黒尾根(三大急登)との出会いを過ぎればすぐにトマノ耳だ。方位板と山名標記のプレートが印象的だ。もうひと足のばして、オキノ耳で記念写真を撮り、肩の小屋まで戻り、昼食。
下山は、田尻尾根との出会いから、木道を歩いて天神平駅へ。何やら雲行きが怪しくなった来ましたが夕立の前になんとか下山できました。
この時期の谷川岳の緑の多さに驚きました。頂上からのパノラマはさすがでしたね。
次回は違うルートでチャレンジですね。



続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28

あっくんさんの登山記録

登山計画を立てる