登山記録詳細
巻機山20190518
巻機山(上信越)
-
日程
2019年5月18日(土)
-
利用した登山口
桜坂
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:自家用車にて桜坂駐車場
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
桜坂(06:45)・・・巻機山御機屋(9:45)・・・牛が岳(10:05)・・・桜坂(12:15)
五合目から残雪、ツボ足でも登山可だが多くの登山者は滑り止め(チェーンアイゼン等)を着用。山頂は強風で立っているのがやっと。したがって太陽はでているが、体感温度は低い。眺望は素晴らしく、特に越後三山の姿は言葉では言い尽くせない。谷川方面の縦走路の稜線も美しい。よい山でした
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、軽アイゼン、トレッキングポール、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器、ローソク・ランタン |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- lemonさんの登山記録についてコメントする
-
巻機山20190518にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- ヌクビ沢 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
9時間55分 日帰り
-
清水(08:00)・・・桜坂(08:40)・・・巻道分岐(09:10)・・・割引沢分岐(10:10)...
-
- 優美な山容が登山者を魅了する
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
10時間30分 日帰り
-
桜坂登山口・・・五合目・・・七合目・・・前巻機・・・巻機山・・・割引山・・・巻機山・・・牛ヶ岳・・・...
-
- 巻機山 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
12時間 日帰り
-
清水(05:00)・・・桜坂(05:40)・・・三合目(05:50)・・・五合目(焼松)(07:10...
関連する登山記録
lemon さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]