• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

能郷白山 雪山2013

能郷白山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 能郷谷の林道は積雪のため通行不能、能郷谷の橋を渡った近くの路肩に駐車

この登山記録の行程

5:30能郷谷林道入口 - 6:00能郷谷林道ゲート - 7:10能郷白山登山口 - 8:20林道合流点 - 10:00前山 -11:35能郷白山(山頂部でまったりと) - 12:50磯倉展望地 - 13:05能郷白山 - 14:00前山 - 林道合流点 -15:00能郷白山登山口 - 15:55能郷谷林道ゲート - 16:20能郷谷林道入口

コース

総距離
約20.9km
累積標高差
上り約1,681m
下り約1,681m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

この日は、今年一番の好天の山行となりました。黄砂に吹かれることもなく、遠くまで見渡せました。
無雪期には自転車を押しながら登山口まで向かっていましたが、今日はやはり林道では自転車は使用できませんでした。
能郷谷林道には残雪が多く、早朝は冷え込んでいたので、山頂部まで予想以上に雪面は締っていてアイゼン装着で歩き易い雪面でした。
そのため携行していたスノーシューを使用せず、アイゼンとピックルでの行動となりました。
登山口の渡渉点で水を汲み直し休憩していると、カワガラスが頭上を通過していきました。
登山口の先の急登を登って行くと、日が当り出してきて汗だくになり薄着での行動となりました。
ほぼ夏道通りの尾根に沿って、少し前のトレースが残っていました。
入山者はまだ少なさそうでした。
無雪期は藪山でトラバースする前山は広い雪山になっていて、360度の絶景が迎えてくれました。この付近から大日ヶ岳越しに剱岳が見えるようでした。
いったん下って能郷白山の雪壁を直登すると平らな山頂に到着、山頂の標識の上部が少しだけ見えていました。
磯倉が見渡せるピークまで行ってから下山することにしました。登山道の下部では雪が緩んでいて、何度も足を雪にとられました。スノーシューを使おうかと思いましたが、下部は急勾配のためずり落ちそうなのでやめときました。
林道の下りも柔らかい雪に足をとられて、余計に長く感じられました

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

能郷谷林道入口付近で残雪があり、車両進入を断念

林道のゲート、無雪期はここまで車両進入可

前山のモルゲンロート

能郷白山登山口、林道から能郷谷を渡り、急な尾根道の登山道に取付く

登山口の渡渉点、飛石が氷結していて、アイゼンとピッケルで慎重に渡りました

序盤はブナ林の急勾配

林道合流点からの能郷谷上流部

前山への稜線を進みます

②の新しい標識が見えていました。イワウチワの群生地(花は2009年4月22日のもの)。風が強い南面の稜線では、地肌が見えている所もありました

少しトレースが付いていました

広い雪面を進みます。前山の手前の稜線からは南側の視界が良好でした(濃尾平野は逆光)

前山への最後の登り

前山からは白山が姿を現します

白山の山頂部にズームイン。室堂の冬期避難小屋の屋根が見えているのか微妙です

伊吹山

徳山湖

蕎麦粒山、遠景は琵琶湖西岸の蓬莱山と武奈ヶ岳

前山からの能郷白山、春山らしい風景、稜線の雪庇はかなり高くなっていました。ここから山頂まで標高差は少ないものの、いったん下って急斜面を登り返します。残雪期の見晴らしが良い尾根道でした。

磯倉

能郷白山の山頂部直下の雪壁を直登、夏道は左側にトラバース

冠山の同定は困難でした

能郷白山からの部子山と銀杏峯方面

荒島岳と白山

北アルプス~御嶽山~中央アルプス~南アルプス

大日ヶ岳の背後に奥大日ヶ岳、剱岳、立山

立山~薬師岳

黒部五郎岳

笠ヶ岳

槍ヶ岳~穂高岳

乗鞍岳

御嶽山

中央アルプス

南アルプス(荒川三山、赤石岳、聖岳)

恵那山

能郷谷を見下ろす

能郷白山頂上は平らで、山頂標識が少しだけ見えていました

山頂の西側にある熊野白山権現社、風が強い時はこの風下で昼食

能郷白山から前山への稜線

磯倉、左の最奥に鈴鹿山脈、奥に伊吹山~金糞岳

屏風山方面の奥美濃東部のヤブ山、遠景は北アルプス~御嶽山~中央アルプス

冠山方面

前山から下り、左が能郷谷、奥に小津三山

林道の斜面で最近の小規模な雪崩

この足跡は何でしょうか?

雪解け部にフキノトウ

麓の能郷白山神社に登山届提出箱がありました(この左側)。毎年4月13日の例祭で、能郷の能・狂言が行なわれているようです

能郷谷で羽繕いをしていたカワガラス、その後汚い声で鳴きながら高速に水面を飛行して行きました

帰路にて金華山

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 修理用具 非常食 行動食 アウターウェア オーバーグローブ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル スノーシュー プローブ ロープ
カラビナ ピトン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

能郷白山

能郷白山

1,618m

よく似たコース

能郷白山 福井県 岐阜県

古の白山信仰に思いを馳せ、展望の頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
14
能郷白山 福井県 岐阜県

県境稜線の最高峰で一等三角点の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる