登山記録詳細
無雪期登山
0
2019/06/01 両神山 日帰り
両神山(関東)
この登山記録の行程
日向大谷(両神山荘)5:49---会所6:17---八海山6:59---弘法の井戸7:20---清滝小屋7:29---両神神社8:17---両神山ピーク8:41
下りは約2時間
人が多く安心して登れる山でした。鎖場もありますが、慎重に登れば難しくはありません。鎖場よりも登り始めの低い所で急斜面の痩せた道を進む箇所が時々あって、そっちの方が気をつけたい所だと思いました。滑って落ちると危険です。
危なそうな場所にはロープや鎖があります。
- 登山中の画像
-
-
|
有名な両神山荘からスタート |
-
|
すぐに両神神社のふもとの社がある |
-
|
会所
七滝コースと出会う所 |
-
|
所々に神様が
信仰の山だ |
-
|
八海山 という場所
八海山と聞くと日本酒しか思い出せない |
-
|
弘法の井戸
ご利益ありそうな井戸
すっきり軟水で美味しい |
-
|
これも有名な清滝小屋 |
-
|
すごく綺麗な中の様子
無人小屋とは思えない |
-
|
山頂間近の狛犬ふうな狛狼
かわいい |
-
|
こっちは牙を向いてなくて更にかわいい |
-
|
狛狼と会うとまもなく山頂 |
-
-
|
ピストンなので下りは省略
駐車場が見えてきた
ホッとする瞬間 |
-
|
おまけ
小鹿野町名物の「わらじカツ丼」
昨日車中泊させてもらった道の駅のレストランで食べる。
美味しかった! |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- アルディさんの登山記録についてコメントする
-
2019/06/01 両神山 日帰りにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 道不詳、ヤブと岩稜のハイグレードコース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
4時間40分 日帰り
-
日向大谷バス停・・・諏訪神社・・・天理尾根・・・天理岳・・・天理尾根・・・1040mピーク・・・奈良...
-
- 峨々たる岩山へ登る最新コース
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間10分 日帰り
-
白井差・・・大又・・・ブナ平・・・両神山剣ヶ峰・・・狩倉尾根分岐・・・太双里・・・立木をくぐるハシゴ...
-
- 鋸歯状の山容が目を引く、埼玉を代表する名山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間45分 1泊2日
-
日向大谷口バス停・・・会所・・・八海山・・・清滝小屋・・・鈴ヶ坂・・・両神神社・・・両神山(剣ヶ峰)...
-
- 連なる岩峰を鎖で越えるハードな岩稜縦走
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間 日帰り
-
八丁トンネル駐車場・・・八丁峠・・・西岳・・・龍頭神社奥社・・・東岳・・・前東岳・・・両神山(剣ヶ峰...
-
- 沢沿いに上る、講中登山で栄えた難コース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
8時間25分 日帰り
-
尾ノ内渓谷入口バス停・・・尾ノ内自然ふれあい館・・・スズノ沢出合・・・モチトリ場・・・油滝・・・シメ...
関連する登山記録
アルディ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]