• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

皇海山クラシックルート

庚申山、鋸山、皇海山( 関東)

パーティ: 1人 (きー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち曇り、2日目:晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 浅草駅6:50発の特急りょうもう1号で相老駅へ向かい、わたらせ渓谷鉄道に乗り換えて10:15に原向駅到着。
そこから歩いて銀山平まで行き入山。
帰りはその逆。

この登山記録の行程

1日目:
原向(10:15)→国民宿舎かじか荘(11:35)[休憩5分]→
銀山平展望台(11:55)→国民宿舎かじか荘(12:04)→
一の鳥居(13:01)[休憩15分]→鏡岩(13:40)→庚申山荘(14:20)[休憩20分]
→お山めぐりコース分岐(15:13)→嶺峰山荘(16:15)→庚申山荘(16:30)
庚申山荘に宿泊

2日目:
庚申山荘(2:46)→お山めぐりコース分岐(3:16)
→庚申山(3:46)[休憩30分]→薬師岳(5:12)→
鋸山(5:59)→不動沢のコル(6:25)→皇海山(7:00)[休憩15分]→
不動沢のコル(7:37)→鋸山(8:13)→六林班峠(9:09)→
分岐(11:29)→庚申山荘(11:45)[休憩20分]→鏡岩(12:23)→
一の鳥居(12:45)→国民宿舎かじか荘(13:42)[休憩1:40]→原向(16:30)

コース

総距離
約40.2km
累積標高差
上り約3,227m
下り約3,228m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

栃木県の一般登山道の中では、最高難易度との呼び声高い皇海山クラシックルート。
険しく長い道のりに加えて、藪漕ぎではルートファインディング能力も試される…
まさにアドベンチャーという山行で、「これでもか!」と言うくらい存分に、山と戯れることが出来た。^^;

公共交通機関でアクセスする自分は、わたらせ渓谷鉄道の原向という駅から出発!
1日目は宿泊地である庚申山荘が目的地!
銀山平にある国民宿舎かじか荘まで向かう道中、サルの群れに遭遇。
あとで知ったことだけど、庚申山はサルを山の神として祀っているらしい。

庚申山荘の宿泊費用は1泊素泊まりで2050円。
これを国民宿舎かじか荘で支払い、庚申山荘へ向かうのだが、すぐ近くに銀山平展望台があったので、特に急ぐわけでもない自分は寄り道!
思ったほどの絶景は広がってないが、そこそこ見晴らしの良い小高い展望台で、これから進むであろう山の方角を眺めて、少し気持ちの高ぶりを感じた。

しばらく林道を歩き、一の鳥居に到着。
少し先に庚申七滝があるようなので立ち寄る。
そこまで派手さはない滝だが、マイナスイオンをたっぷり補給して、心癒される気持ちになった。
庚申山荘までの道中は眺望のない樹林帯を登っていくのだが、奇岩や巨石などが沢山あり飽きの来ない登山道だと思う。
庚申山荘に到着して、中の様子を確認!
水場や炊事場もしっかりしていて、布団も備えてある。
大きくて立派な山荘で、宿泊場所として申し分ない。

まだ時間が早かったので、次の日に登る庚申山の下見を兼ねて再び山行開始!
山頂まで行くほどの時間と体力の余裕はなさそうだったので、途中の分岐からお山めぐりコースを回って山荘に戻る事にした。
一応上級者コースとなっているだけあって、鎖場やハシゴ、高度感のある場所のトラバースや、このコースにも奇岩などが多数あり、個人的にとても楽しい道のりだと思った。

無事に庚申山荘に戻り、夕食を取ったのちに就寝。

二日目は朝3時に出発予定だったが、少し早めに起きてしまい、15分程巻きで山荘を出る。
庚申山の山頂辺りで日の出の時間…と思っていたが、予想よりも早く着いて、おかげでゆっくりと朝食をとりながら、白んでいく足尾山地や日光連山の姿を眺める事が出来た。

庚申山から鋸山までの道のりはアップダウンも激しく、鎖やハシゴ、岩場をよじ登ったりと、まさに修験の道!
しかし周囲の景色はずっと絶景で、その眺めを楽しみながらテンション高めでどんどん進むことが出来た。
途中の「白山」という峰からの眺めが個人的にとても気に入った。
鋸山から一旦不動沢のコルへと下り、そこから皇海山へ向けて一気に登る!
樹林帯に覆われた静かな山だけど、植生の変化やそれなりに険しい急坂、時々見える周囲の風景など、思っていたよりも楽しみもあり、良い山だな~としみじみ思いながら、無事に登頂!
少しの休憩の後、不動沢のコルまで駆け降りて、再び鋸山の頂を目指した。

急で険しい鋸山。
ロープの補助を借りながら登るが、足元の土や岩は崩れやすく、落石させないように細心の注意を払って登る事で、精神的にも結構疲れた。
無事に鋸山の山頂に戻り、このコースの山場は越えただろうと思っていたが、皇海山クラシックルートはそんなに甘くはなかった(笑)。

六林班峠へと向かうとすぐに笹藪エリアに突入し、そこから始まる藪漕ぎ。
深い所では胸くらいの高さの笹をかき分けながら進む。
マーキングテープや、頭上に張られたロープ、登山道を示す夜光反射板の目印など、気を付けていれば迷う事は無いと思うが、時々倒木に足を取られたり、決して楽な道のりではない…

六林班峠から庚申山荘方面へと向かう、その道にも笹藪が広がる。
そして、庚申山荘までの道のりは思っていたよりもかなり距離が長く、所々登山道が崩落していたり、倒木に道がふさがれていたり、滑落しそうな急斜面のトラバースなどなど…
険しい峰々を越えるのと変わらないくらいの体力と集中力を要するルート。
徐々に心が折れそうになる中、少しペースを遅くしたり休憩を多めにとって、なんとか無事に山荘に戻った。

下山後、国民宿舎かじか荘に寄った際に、食事と共に温泉も楽しんだ。
とても良い湯だった!

長丁場で凄まじいルートだったが、それでも歩いてみる価値が十分にある、そんな魅力たっぷりの素晴らしいコースがこのクラシックルートだと思った。

続きを読む

フォトギャラリー:105枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 素晴らしい山行でしたね。

    お疲れ様でした(^^)

  • コメントありがとうございました!(^^)

  • 昨年5月連休に同じルートで登りました。
    鋸の下りに雪が付いていて、結構急な斜面でした。
    六林班峠から庚申山荘までが、”長い”とは案内書に書かれていて予想はしてましたが、
    本当に長くて,同行の友ともお互いだんまりで疲れました。
    クラッシクルートは登山者が少なく静かな山を楽しまれたでしょう。

  • 自分も長いとは聞いていたのですが、予想を上回る距離でした…^^;
    似たような景色が何度も現れ、デジャヴのようで余計に心が折れそうになりますね。

    静かで山を存分に楽しめる、その魅力は素晴らしいです!
    ひとさまに気軽にはお勧めは出来ませんが、色んな人に体験してほしいのも事実です。

登った山

皇海山

皇海山

2,144m

庚申山

庚申山

1,892m

よく似たコース

庚申山 栃木県

希少なコウシンソウが咲く修験の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
36
皇海山 栃木県 群馬県

奇岩怪石と庚申講修験者の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間30分
難易度
★★★
コース定数
57
登山計画を立てる