• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

平標山・仙ノ倉山~ハクサンイチゲ・イワカガミ・ベニサラサドウダン等が見頃、眺望は苗場山のみ~

平標山・仙ノ倉山( 上信越)

パーティ: 1人 (モーちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇りや霧。所により無風及び強風。気温駐車場5時41分現在11℃。

利用した登山口

平標登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 月夜野ICからは約35㎞平標登山口を目指す(火打峠のすぐ先)。湯沢ICからは約19㎞。町営駐車場は600円。トイレ(チップ制)・自販機有。※上越新幹線越後湯沢駅東口乗り場①から西武クリスタル線。「平標登山口」バス停下車。乗車時間37分。平日9便、土日祝日10便。問い合わせ先南越後観光バス湯沢車庫℡025-784-3321。

この登山記録の行程

自宅3:30⇒5:00月夜野IC⇒5:41平標登山口(トイレ・登山届)6:05・・・07:20鉄塔07:30・・・08:30松手山08:40・・・09:49平標山頂(昼食)10:26・・・11:30仙ノ倉山11:40・・・12:27平標山12:30・・・13:05平標山乃家(トイレ)13:15・・・13:58林道登山口・・・14:47平標登山口15:20⇒16:00月夜野IC⇒17:55自宅。

コース

総距離
約14.1km
累積標高差
上り約1,425m
下り約1,425m
コースタイム
標準7時間20
自己7時間32
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 平標山は、さすが「花の百名山」に選ばれただけあります。登山口から平標山頂にかけて、花の種類が大変多かったです。また平標山から仙ノ倉山にかけてもお花畑がありました。撮影のため、何回も立ち止まりました。一番多かったのはハクサンイチゲでした。群生地が3箇所もありました。まずは平標山八合目付近。次は九合目付近そして平標山頂から仙ノ倉山の鞍部にかけてです。純白の花びらはきれいですね。これからもまだ楽しめます。
 イワカガミはあっちこっちで見ることができました。鮮やかな桃色をしています。ベニサラサドウダンも多かったです。特に5~7合目にかけてです。アズマシャクナゲは終わっていましたが、遅咲きがありました。ヤマツツジやタニウツギも満開で、とってもきれいでした。

 平標山頂も仙ノ倉山頂もガスに覆われてしまい、眺望は楽しめませんでした。それでも苗場山が途中で見ることができて、うれしかったです。また、撮影はできませんでしたが、越後三山(八海山・越後駒ヶ岳・中岳)もうすぼんやりと視認できました。
 登山道は整備されていますが、一部木道が壊れている箇所がありますので、要注意です。本コースは、階段が大変多いので、ゆっくりと膝を痛めないように歩きました。特に下りは膝への負担が大きくなるので、気を付けました。

 本日は、6時05分に歩き始めて戻りが14時47分。休憩を含む行動時間は、8時間42分となりました。水平距離約14.1㎞。累積標高差上りも下りも1.425m。歩数は21.208歩を数えました。私は8月には70歳を迎えます。呼吸器系の持病があるので、急登の時はゆっくり目にして、歩幅を小さくしました。急な下り坂では膝を痛めているので、再発しないように、段差を小さくして足を運びました。山中では衣服調整を何回も行いました。1.500mlを飲み、帰りの車中でもペットボトル1本を空け、合計2.000mlも飲み、水分補給に努めました。
 次回は秋に訪れて、紅葉を楽しみたいなと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:90枚

平標登山口駐車場。600円(後払い)。トイレ・自販機有。写真には巨大鉄塔が高く、遠くに見える。

登山届を提出して出発。登山口からすぐ急登が始まる。

ベニサラサドウダン。

これはレンゲツツジではなく、ヤマツツジだ。

登山道脇にはヤマツツジが多い。

アカモノ(イワハゼ)も大変多い。

朝は苗場山が見えて感激。

タニウツギがきれいだ。

ズーム。きれいな花が急登の辛さをしばし忘れさせてくれる。

駐車場から見えた鉄塔は高さ120mだそうだ。

眼下には苗場スキー場。筍山は雲の中だ。

丸太で土留めをした階段が続く。

平標山五合目に到着。

マイヅルソウも多い。

マイヅルソウが群生している。

チゴユリかな。

アカモノも多い。

あっちにも

こっちにも。

ベニサラサドウダンは、花が鈴なりだ。

平標山方面。霧が次々と流れ込み、山頂部が見えない。

イワカガミが大変多い。

ここにも。

鮮やかな桃色だ。

ベニサラサドウダンの蕾。まだ楽しめそうだ。

ミツバオウレンも多い。

ムラサキヤシオの咲き残り。

やっと七合目に到着。ほんとうにやれやれだ。

気持ちが良い稜線歩き。

イワカガミが群生している。

森林限界を超えると、展望が良くなる。

苗場山方面。

八合目には、ハクサンイチゲの群生地がある。登山道の左側だ。

ズームすると純白の花。

ヨツバシオガマ。

ズーム。

森林限界を超えると木道の階段。

雲が峰々にかかり始めた。

苗場山方面。

2番目のハクサンイチゲ自生地。九合目付近の登山道の右側だ。

花びらも大きいね。

アズマシャクナゲ咲き残り。

苗場山。

ズーム。

ミツバオウレンも多い。

急に開けて来た。山頂のようだ。

やっと平標山頂。登山口から3時間44分もかかった。霧に包まれて遠景の眺望は無。昼食。

これは土樽駅へ向かう平標新道方面。

仙ノ倉山へ向かう。急な石だらけの階段を下ると花畑だ。

3つ目のハクサンイチゲ自生地。登山道の両側だ。

土が流されて隙間ができている。

何度見ても飽きない。

またパチリ。

ハクサンコザクラも咲いている。

エチゴキジムシロかな。

ハクサンイチゲとハクサンコザクラ。

ズーム。

黄色いツツジは。

調査中。

ミツバオウレン。

ほとんど咲き終わってしまったが、遅咲きのアズマシャクナゲを発見。

色が鮮やかだ。

ほとんど終わりかけていた。

ミヤマキンバイかな。

先の黄色いツツジ。

木道の階段を上がった先には・・・

平標山から下って上って、また下って上った。歩くこと1時間4分。

やっと仙ノ倉山頂に到着。濃霧に巻かれて展望は無。すぐに引き返す。

平らな木道は歩きやすくほっとする。両側には、ハクサンイチゲが点々と生えている。

登山道上にも。

今から戻る先は平標山。頂は雲の中。

別れを惜しんで最後の一枚。

平標山頂から平標山山乃家を目指して下山開始。振り返って見た平標山。

仙ノ倉山。

笹原の中の木道の階段をゆっくりと降りる。

フデリンドウを発見。

長い下り階段だ。膝を痛めないように慎重に足を運ぶ。

山ノ家が見えたが、また遠いいなあ。

ここもイワカガミが多い。

これは、ベニサラサドウダンではなくウラジロヨウラク。

山ノ家でトイレを借用。管理費として100円。小屋のすぐ下で歩荷さんに出会った。

エンレイソウが多い。

オオナルコユリだそうだ。わざわざ看板を立てないと、摘み取られてしまうのだろう。

階段をゆっくりと降りる。

やっと林道に出た。林道わきの沢を渡ると約10分で駐車場だ。

堰堤により溜まってできた池。水面に新緑が映る。やっと駐車場に無事到着。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 花の名前なかなか覚えられませんが写真での解説とても参考になりました。この夏行く予定でしたがツアー中止になり行けませんでした。やっぱりお花、すごいですね。来年は是非とも行こうと思いました。ありがとう。


  • カイチャン さん、コメントありがとうございました。
    少しでも役に立ってうれしいです。ツアー中止は残念
    でしたね。また機会を見つけて、花の多い山や湿原へ
    ぜひお出かけください。

登った山

仙ノ倉山

仙ノ倉山

2,026m

平標山

平標山

1,984m

よく似たコース

仙ノ倉山 群馬県 新潟県

花と草原の谷川連峰最高峰に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
32
平標山 新潟県 群馬県

平標山・土樽から平標新道を登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間55分
難易度
★★★★
コース定数
38
仙ノ倉山 群馬県 新潟県

谷川岳から主脈縦走、法師温泉へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間50分
難易度
コース定数
63
登山計画を立てる