登山記録詳細
ハイキング
0
梅雨の今倉山
今倉山(関東)
この登山記録の行程
道坂トンネル(7:37)→尾根分岐(7:54)→山頂(8:50~8:57)→尾根分岐(9:29)→道坂トンネル(9:42)
梅雨の時期でもあり天気予報は9時過ぎから小雨マークとなってたため菜畑山への縦走はあきらめ、今倉山へのピストンとなった。
バス停には都留駅から土日のみ朝2本程度バスがあるよう。ただこの場所でバスが回転していましたので、駐車は端にした方が良いかと思います。今回は私たち1台だけなので何とかなりました。
トンネル脇を上ること15分ほどで御正体山との分岐になる尾根に出た。ここから山頂まではほとんど登りとなり、天候も濃霧の中だったので途中の展望等もなく、ひたすらの登りでした。
山頂は木々に囲まれており天気が良くても展望は期待できないと思います。雨がパラパラと来たので写真を撮って早々の下山となりました。
登山道は雨でぬれており、割と急であるため落ち葉などはなく滑りやすい状態だっだので十分注意しながらの下山となった。
もう一度天気の良い日に菜畑山への縦走にチャレンジしようと思います。
- 登山中の画像
|
トンネル入り口の駐車スペース(バス回転所) |
|
|
今倉山付近案内図 |
|
|
トンネル横登山口 |
|
|
尾根の分岐 |
|
|
今倉山山頂 |
|
|
山頂の標識 |
|
|
バスが回転して都留駅に戻るとこ |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、腕時計、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- モフモフさんの登山記録についてコメントする
-
梅雨の今倉山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
モフモフ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]