登山記録詳細
和名倉山
和名倉山(関東)
この登山記録の行程
将監峠入口(08:30)・・・将監峠(09:50)・・・山ノ神土(10:03)・・・東仙波(11:01)・・・山頂分岐(11:59)・・・和名倉山(白石山)(12:12)[休憩 10分]・・・山頂分岐(12:35)・・・東仙波(13:23)・・・山ノ神土(14:11)・・・将監峠入口(15:03)
梅雨の合間に和名倉山へ 民宿みはらしに着いた時には雨が強く降ってました。諦めて帰ろうとしたところ明るくなってきたのでとりあえず出発。ところが牛王院辺りでまた雨が強くなり諦めかけたがまた薄日が差してきたので気を取り直し山頂へ。帰りに巻道かと思ったルートは獣道。何とか戻りましたが仙波から山頂は基本尾根道なので皆さん気をつけてください。駐車場に着いたところ、民宿みはらしのお母さんにお茶と筍ご馳走になり色々お話しさせていただきました。本当にありがとうございました。
- この山行で使った山道具
-
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- キャンディさんの登山記録についてコメントする
-
和名倉山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 七ツ石小屋~七ツ石山
-
春の陽気のような日もありますが、防寒対策は万全にしましょう。週末は天気が崩れる予想です
21年01月22日(金)
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
-
- 雲取山荘 ~雲取山
-
凍結箇所あり。念のためアイゼンの準備を
21年01月12日(火)
登った山
類似するモデルコース
-
- 山ノ神土から和名倉山を往復 日帰り
-
危険度: ★★★★
9時間30分 日帰り
-
将監峠入口(08:00)・・・山ノ神土(10:00)・・・東仙波(11:30)・・・山頂分岐(13:...
-
- 登山道不詳で困難、鈍重膨大な独立峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間 1泊2日
-
将監峠登山口・・・牛王院下・・・牛王院平・・・山ノ神土・・・・西御殿岩分岐・・・西御殿岩・・・唐松尾...
関連する登山記録
キャンディ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]