• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

上州武尊(武尊牧場キャンプ場より)

上州武尊( 関東)

パーティ: 2人 (kinoko さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れたり、曇ったり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 沼田インターよりクルマで40分程度。キャンプ場の敷地内に登山口あります。

この登山記録の行程

8:30登山口ー11:30山頂(休憩30分)12:00ー14:00キャンプ場の登山口

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約1,256m
下り約1,201m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

お盆に北アルプスへ行く予定がドタキャンになり、急遽ほかの山友をほぼ強引に決行した山行です。
前日にキャンプ場と行程を決め、どうなることか、、、と不安でしたが、天候にも恵まれ、暑かったですがのんびりとした女同士おしゃべり山行となりました。

初日の上州武尊は、湿原がまわりにたくさんあるせいか、たくさんのぬかるみがあり、プラス熊笹の嵐、、、顔から肩あたりまでの熊笹におおわれたぬかるみ道が続き、ピストン予定だったので下山もこのルートかと思うと、うんざりでした。。。(けむしや芋虫も多いです、、、)
(神社のルートから行きたかったですが、宿が武尊牧場キャンプ場だったため、このルートをセレクト。)

登山口に到着時涼かったので、水の持参量を誤算。。。半分も歩かないうちに持参した水の三分の二ぐらい飲んでしまい、、、水場が枯れてないことを祈りながら、、、、
水場にチョロチョロですが出てました!そして、ものすごーくつめてくっておいしい!その場で、500ml近く飲んでしまい、1リットル汲んで、下山時に通るときも500ml追加。わたしも友人も、一緒に水を飲み干した数名もおいしいと言ってましたが、下山後キャンプ場であった人たちは、鉄分臭くてまずかったっと、、(汗)
ま、嗜好性はひとそれぞれなので、、、。その後、わたしたちは腹痛とか全くないので、飲めるお水であることは間違いありません(笑)

神社からのルートは、山頂直前の鎖が楽しげらしいですが、さて、、こちらは、、というと。。。
鎖場は初心者でも問題ないとのことでしたが、う〜〜ん、本当にはじめての人は、下りに使うと少し怖いかも。3本?鎖&ロープがあります。のぼりからみて、最初のロープは新しいためグローブとかしてるとやや滑ります。素手がよさそう。足場はあるので、のぼりなら鎖とかなくても問題ないかもです。が、下山は、男性の人たちもけっこう慎重に、鎖を使ってゆっくりめにおりてました。鎖とかあまり経験のない友人は、足がとどかなーい!ってビビってました(笑)

それから、ここにアップしたGPSルートは、操作ミスで途中で終わってしまってました(汗)道標とかの合計も片道7キロほどなので、おそらくピストンで14キロほどになると思います。(iPhone上では13.9kmと表示されてました)
山頂の展望は、360度展望です。たくさんの人でにぎわってました。次は剣が峰も行ける神社からの周回ルートに挑戦したいと思います。


以下は、キャンプ場について、、
このキャンプ場(武尊牧場キャンプ場・夏山リフトの上)は、スタッフもゆるい感じで、面白く、バンガローも格安だし、キャンプサイトもきれいだし、かなりおすすめです。たまたま流星群の時だったため、たくさんの流れ星を確認できました。
物販では、お酒はほとんど売り切れてしまい、食べ物とかもほとんど何も販売していないため、食材やお酒類は多めに持参した方がいいです。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ストーブ カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武尊山

武尊山

2,158m

関連する登山記録

よく似たコース

武尊山 群馬県

伝説と信仰の山、武尊山へ 藤原口から最短周回コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
武尊山 群馬県

オグナほたか口から武尊山へ 原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる