• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雨乞岳(帰路大誤算)

雨乞岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (Mt.OKA さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後雨(雨乞岳ガス)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口から約100m先に駐車スペースあり。10台程度

この登山記録の行程

甲津畑(駐)6:10-桜地蔵7:00/05-ツルベ谷出合7:35-蓮如上人旧跡7:55/8:05-シデの大木(枯)8:25-一反ぼうそう8:55/9:05-杉峠9:25/:40-雨乞岳(昼食)10:15/:40-(ルート間違い)-小休止12:35/:40-国道477(猪足谷付近)13:25-野洲川ダム14:15-平子15:30-甲津畑(駐)16:05

コース

総距離
約20.1km
累積標高差
上り約1,148m
下り約1,232m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

フジキリ谷は雨上がりのためヤマヒル多く、約15分毎に確認しながら歩く。最大4匹同時に靴に付いている。手作り塩水スプレーで靴より上には上がれない。スプレーは効果大(ただし、下山後すぐに洗うこと)。約45年前の高校時代に来た懐かしい杉峠(記憶と少し違う)。これより先はヤマヒル見ない。雨乞岳山頂はガス・小雨となり視界悪し。(帰路大誤算)昼食後、大峠-イハイガ岳へ下る予定が、地図に記載されていない山道(マーキングはある)を下山し、野洲川ダム上流の国道477号へと下る。大峠方面への分岐は笹の中で見落としガスで方向が確認できず、マーキングに従いルートを間違った。一般登山ルートでないためシカが非常に多い。次回、天気の良い日に逆コース(フジキリ谷-大峠・イハイガ岳-雨乞岳)を登り分岐点を確認したい。今回の地図に記載されていないルートは登山ルートとしては一般的で特に悪くはないが、テープのみで標識は全く存在しない。雨乞岳-大峠コースを通行する場合は「分岐の見落とし」に要注意。なお、駐車場から25kmも離れた所に下山したため、妻に迎えに来てもらった。感謝・感謝。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 行動食 ライター
【その他】 手作りヒル避け塩水スプレー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雨乞岳

雨乞岳

1,238m

よく似たコース

雨乞岳 滋賀県

堂々とした姿を見せる鈴鹿第二の高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
20

Mt.OKAさんの登山記録

登山計画を立てる