• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日光白根山のコマクサ群生地を眺めに

日光白根山( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道17号で岩本駅先の信号を右に、裏街道を走り、薗原ダム経由で国道120号へ(老神温泉)、
後は国道を金精トンネル手前のキャンプ場道路を挟んで前の有料駐車場(1000円)ヘ(菅沼登山口)

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅       3:00
  5:00   菅沼登山口
【山歩き】
         菅沼登山口      5:30
  6:55   弥陀ヶ池       7:07
  8:00   奥白根山       8:21 
  9:05   避難小屋       9:10
  9:43   前白根山      10:23
 10:45   五色山       10:50
 11:24   弥陀ヶ池      11:35
 12:30   菅沼登山口
【車移動】
         菅沼登山口     12:43
 13:05   白根温泉
         加羅倉館      14:10
 国道120号線上の有名な露天風呂手前の旅館(白根温泉 加羅倉館)のお風呂(源泉かけ流し)
貴重品ロッカー有(無料)
    入浴料金 430円
    登山口からの距離   16.5km
     〃    時間   17分

 16:00   自宅

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約1,157m
下り約1,157m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 野反湖のニッコウキスゲか奥白根のコマクサか悩みましたが、100%開花が進んでいるコマクサ鑑賞へ、思っていたよりスゴイ、圧倒させられた山歩きをネットを参考に行って来ました日光白根山(奥白根山)のコマクサ鑑賞
ネット通り素晴らしい色が違うコマクサの開花と群生地巡りでした。

【山歩き】
 菅沼登山口の有料駐車場ヘ早朝着きましたが手前の駐車場には2台、そして後から今日お世話になった若者グループの車が2台、

 まだ淋しい登山口を出発し若者グループとは追いつき離さされるのを繰り返しで樹林帯休息急登を登っていき、目印の標柱からは、なだらかな登りとなって弥陀ヶ池に着きます、

 弥陀ヶ池から奥白根山の岩峰がそびえていますので、ここでひと休息して後から来た単独者の後よりガレ場の登りに取り付き、ハクサンシャクナゲを見ながら振り返っては今日の展望に感謝しながらコケモモ、ツガザクラ、イワカガミ、黄色い花多分オミナエシを見ながら最後の岩場を越して稜線に、これより稜線歩きとなり山頂手前ピークに、若者グループはもう山頂に着いていました、単独男性の後から山頂へ向かい降りとわずかな登りで山頂へ、曇り空だけどもこれだけの展望が見られたとは嬉しい限りです、後から登ってきた飯豊山二人組と山頂を独占して山座同定に会話が弾みます、この二人よりコマクサが見られる確信を得て(でも見つけられるかな・・・場所が今一特定できませんので)、

 若者と、単独女性の後追って避難小屋へ下りだします、山頂御鉢はコマクサがあってもおかしくないサレ地でしたが見つかりません、そうこうしていて下の方のガレ場にコマクサの姿が遠望でき、登山路わきにいっぱい薄ピンク色のコマクサがしている、こんなにそこら中に開花、ガレ場を降り切るまでコマクサばかりです、

 コマクサを後に避難小屋まで降りていくとまた若者とそして、ネット友と再会、怪我の様子とこれから登る山情報を交換しながらしばし会話、若者も時より混じる会話と笑顔、ネット友の後を追いかけるように前白根山への登りに入ります、

 ネット友とは稜線分岐で別れ、若者の後に着いて行き、立ち止まる若者の元へ行くとそこには奥白根山のコマクサとは全く違う色の(真っ赤といってもおかしくない)コマクサが現れこれかと思い群生地探しです山頂下のガレ場を見た時ガレ場がすごいことになっていました、これが前白根山のコマクサ群生地、ここで大休止を取って、

 後は消化山歩きで五色山に登って降りだと思っていましたが何と確認不足でメンタル面で辛い登り返しをしてでもハクサンイチゲ街道で
弥陀ヶ池に到着、しばし給水タイムを摂って、長い地味な下りに入り登山路が幅広くなり上の駐車場ヘ、そして林道をわずかに降ると登山口駐車場へ到着(以外と車は少なかったですね)、コマクサ鑑賞山旅は成功でした。

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

菅沼登山口より登りだして
若者グループの後追う
樹林帯中でめぼしい獲物は無し
目玉おやじ(ギンリョウソウ)

ゴゼンタチバナのチョットした群生も見られました

マイズルソウは数えるほどしか咲いていません

カニコウモリが登山路斜面に群生しだすと
弥陀ヶ池には近いですよ

弥陀ヶ池のほとりを歩いています
日光白根山(奥白根山)迫力ありますネ

弥陀ヶ池で給水タイムを摂ってから
奥白根山のガレ登山路はハクサンシャクナゲロードです

いま咲いたばかりのハクサンシャクナゲ(開花したところは見ていませんので憶測です)

ハクサンシャクナゲ越しに
弥陀ヶ池を振り返ります

ヤマヤマGPVでは曇り
この展望は早出の特権かな
荒沢岳、燧ヶ岳から会津駒ヶ岳

ハクサンシャクナゲロードを花に励ませられて登り

展望とハクサンシャクナゲ
ルンルンの登りです

登山路には他にも
コケモモが咲いています
秋の赤い実収穫時はうれしいですよ(100%天然のジャムができます)・・・といっても俺は摘むだけ

シロバナのハクサンシャクナゲ

平ヶ岳後ろには越後三山まで見えます
期待していなかった展望に心は弾みます

足元にやっと
見慣れたイワカガミが登場

その近辺には
たぶんオミナエシの黄色い花が
鈴なりとはいかないで咲いていました

この辺からイワカガミもたくさん見れれるようになり

ガレ岩場を
必死に登ります
イワカガミとツガザクラ

ガレ急登を登り切り
岩場稜線へ
後ろには上信越の山並みがエール送ってくれています

一つ手前のピークより
同時刻に出発した若者が山頂ゲット

一つ手前ピークより
男体山と中禅寺湖を眺める

また日光ファミリーも
目の前に見えます

手前ピークより燧ヶ岳を入れて

奥白根山山頂で
若者と写真の撮りっこをして
富士山と俺達

山頂からの展望です
後からホームグランドが飯豊の二人組と山座同定を楽しむ

上越の山々
越後三山、尾瀬の山(至仏山、燧ヶ岳)

上州武尊山の後ろに苗場山
穂高岳から頸城山塊迄見えました
山は早出に限りますネ(空気が澄んでいる間に山頂へ)

富士山まで雲海の上に祝砲を

日光ファミリーと五色沼
飯豊の二人組よりコマクサ開花情報をいただき
期待が膨らみます(見つけられるか不安でしたが)

妻が孫の祈願をしています
2000M超えの山頂神社で

下山尾根より白根外輪山と
五色沼

ガレ場登山路になると
いやでも目にする事ができました
待望のコマクサです

周りを見渡すと
そこら中に薄いピンクのコマクサが点在しています

保護されていないコマクサ園を行ったり来たり
嬉しくなって通り過ぎようとした若者グループに「ゆっくり見て行きなさい」と声をかけてしまいました

今の若者はコマクサも解からないようでした
登山者のあこがれだったコマクサが今、目の前にたくさん咲いているではありませんか

奥白根山のコマクサ期待以上の開花と群生で
ビックリ

コマクサが好むガレ場に群生しているコマクサ

東北以外でも規制されていないコマクサ
見事です
後で前白根山のコマクサも鑑賞・・・なぜこんなにも色が違うのかな?

黄色い花や白い花色々出てきますが
キジムシロでいいかな・・・若者たちには間違った名前を教えてしまいました(ごめんなさい)

このオダマキも
皆ハクサンか、ミヤマを頭に付ければ様になり
ヤマオダマキをミヤマオダマキと(重ね重ね

カラマツソウと五色沼

ハクサンフウロウは単体しか咲いていなく
群生個所はありませんでした

ツマトリソウが一面に白い花をつけていました

避難小屋近くに来ると
向かいに来る女性は知り合いの女性でした
バッタリで小屋前で妻とおしゃべり中の写真です
足は大丈夫のようですね、先に白根隠し山方面に曲がっていったのでエールを送って別れました。

前白根稜線かっ歩ですが
ガスが出始めてきました

ハクサンシャクナゲと奥白根山

先を歩くは若者グループ
後を追って前白根山のコマクサを見に

真っ赤な(奥白根山と比べると)コマクサが登場

ここ迄で赤くなるのか

前白根山のガレ場斜面にはいっぱい咲いています

この子もいいよね(同じ株です)

チョットした塊を見つけましたが
比べ紋もない群生地が
この後目の前に・・・これこそビックリ仰天でした

前白根山山頂より
奥白根山を一枚

記念写真を・・・もう目前の群生地から目線が離れなくなっています

早くこの眼で実感したい

妻のポーズとりでちょっと長引く記念写真

コマクサ咲くガレ場の上に立つ妻

どこを見ても真っ赤なコマクサ

目線の先には
コマクサの群生斜面
ここまでは行けませんのでコンデジズームで

なんとコマクサだらけのガレ場斜面

一つ一つの小さな株も可愛いですよ

本日のメーンの花
ピンクのコマクサ、真っ赤なコマクサ
見られてよかった

感動の日光白根周回ですよ

ここ迄立派に咲き誇るコマクサ
関東近県では珍しいですね

時間が許す限り
コマクサと共に前白根で休息

登山者は思い思いな場所で休んでいましたが
目線はコマクサ群生場所を眺めていましたよ

草付斜面の中にカモシカかと思われた黒い塊を写して
家で確認したら岩ですね・・・ちょっとがっかり
周りの登山者と「動かないね」などと話していましたが、
動くわけなかったですね

前白根山の裸稜線は気持ち良い稜線ですね

奥白根山ともう一枚

稜線歩きの登り返しのピークが五色山山頂
そこから五色沼と知り合いの女性が向かった白根隠し山を見る

五色沼に最後に展望台ですので
居合わせた登山者と雑談しながら眺めています

白根隠し山と思われるピークをアップで

弥陀ヶ池に到着
五色山より下り一辺倒でつくかと思いましが、登り返しがありました(予定外・・・地図を確認すれば解ることでしたが)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
日光白根山 群馬県 栃木県

関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★
コース定数
33
登山計画を立てる