登山記録詳細
奥穂、前穂
奥穂高岳、前穂高岳(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
【1日目】
上高地バスターミナル(05:50)・・・河童橋(05:53)・・・明神(06:25)・・・徳沢(07:00)・・・横尾(07:41)・・・本谷橋(08:27)・・・涸沢(09:26)[休憩 30分]・・・ザイテングラート取付(10:03)・・・穂高岳山荘(11:41)
【2日目】
穂高岳山荘(04:30)・・・奥穂高岳(04:57)[休憩 7分]・・・最低コル(05:49)・・・紀美子平(06:00)・・・前穂高岳(06:29)[休憩 34分]・・・紀美子平(07:55)・・・岳沢パノラマ(08:10)・・・岳沢小屋(09:32)・・・河童橋(11:30)・・・上高地バスターミナル(11:35)
涸沢まで何個所か雪があります。ストックがあれば十分です。
吊り尾根は奥穂から40分位下っていくと左矢印と下矢印のペイントがありますが
左に行くのが正しいルートです。基本涸沢側に大きく巻くことはありません。
- 登山中の画像
|
涸沢手前に何個所か雪渓があります。ストックが… |
|
|
涸沢では好天でした。 |
|
|
|
小屋の手前にも雪がありますが、小屋の人が階段… |
|
|
日の出から1時間ぐらいは良い天気でした。 |
|
|
|
前穂山頂に着いた時点では、ガスってましたが、… |
|
|
岳沢の水場前穂からだと沢を渡る手前にあります。 |
|
|
岳沢小屋から沢を渡ったところですが、いつもこ… |
|
|
よく見るとやや左上に草に隠れて道があります。 |
|
|
|
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、行動食 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 北アルプス最高峰への飛騨側ルート
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
15時間20分 1泊2日
-
新穂高温泉・・・白出小屋跡・・・白出沢の橋・・・荷継小屋跡・・・セバ谷出合・・・穂高岳山荘・・・奥穂...
-
- 奥穂高岳 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
16時間40分 2泊3日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
-
- 西穂高岳・奥穂高岳 2泊3日
-
18時間 2泊3日
-
【1日目】西穂高口駅(08:00)・・・西穂山荘(09:30)【2日目】西穂山荘(07:00)・・・...
-
- パノラマ新道 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
18時間5分 2泊3日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
-
- 白出沢 2泊3日
-
体力度: ★★★
18時間30分 2泊3日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
-
- 穂高連峰縦走 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★
18時間55分 2泊3日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
関連する登山記録
maru さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP
maru さん
0
-
甲武信岳(毛木平)
甲武信岳(関東)
2020年10月31日
-
-
ハイキング MAP
maru さん
0
-
高水三山
(関東)
2020年10月20日
-
-
無雪期登山 MAP
maru さん
0
-
乾徳山
乾徳山(関東)
2020年10月06日
-
-
ハイキング MAP maru さん
0
-
岩殿山
岩殿山(関東)
2020年10月02日
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]