• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蝶ヶ岳から常念岳へ縦走(三股ゲート→一ノ沢登山口) 9/100名山

常念岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (jepense(ジュパンス) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り 2日目:晴天

利用した登山口

三股・林道ゲート   一ノ沢登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 毎日アルペン号とタクシー 竹橋23:00発 → 三股16:30着

この登山記録の行程

【1日目】
三股・林道ゲート(05:00)・・・三股(05:15)・・・まめうち平(06:30)[休憩 10分]・・・蝶ヶ岳(09:08)[休憩 30分]・・・横尾分岐(10:05)・・・蝶ヶ岳三角点(10:23)・・・常念岳(14:05)[休憩 25分]・・・常念小屋(15:55)

【2日目】
常念小屋(07:00)・・・王滝(大滝)ベンチ(09:20)・・・一ノ沢登山口(10:15)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,195m
下り約2,209m
コースタイム
標準14時間15
自己13時間5
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

蝶ヶ岳から常念岳へ縦走記録(7/28~30)

 今回は、飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2,857 mの山、常念岳(じょうねんだけ)に登ってきた。日本百名山のひとつ。一ノ沢登山口からの一般的なルートではなく、あえて三股から蝶ヶ岳(ちょうがたけ、標高2,677m)経由の過酷なルートを選択した。 

 竹橋23:00発の「毎日アルペン号」という夜行バスで登山口へ。4:40ごろ到着したが、途中2度トイレ休憩があったり、狭い空間で寝るのはかなり神経が図太くなければ無理。寝不足のまま出発。

 日が昇り、曇り空の中、ゲートから三股登山口までは15分程。登山口を入ったところが常念岳分岐点で道標に従って直進すると、「ゴジラの木」。沢に架かる吊り橋を渡って沢沿いに登ると間もなく「力水」と呼ばれる水場に出る。カラマツ林を抜けると、最初の休憩地「まめうち平」と呼ばれる平地まで樹林帯の急登になる。木の階段が多い。最初から結構きついが、時間を稼ぐ。蝶沢の源流部ガレ場に出ると、石がゴロゴロした急登が続く。とても歩きにくい。このあたりから雨が降り出した。すでに汗でべとべとなので、カッパを着ずに登る。最終ベンチまでは樹林帯歩きで見通しは悪いが、右側樹林越しに常念や前常念が見える。お花畑を過ぎ、ハイマツ帯を抜けると前方に蝶ヶ岳ヒュッテの赤い屋根が見えた。約4時間で蝶が岳到着。予定(標準タイム)より1時間ほどはやい。靄った中で、視界悪し。疲れが先行して、食欲は全くなく、朝、おにぎり一個食べただけ。まだ、行程の1/3ほど。ヒュッテで水を補給(1ℓ200円)。休憩中に雨がやんだ。

 次に目指すは、蝶槍(標高2655m)だ。名前の通り、槍のようにとんがった岩山。頂上で、霞がかった穗高連峰がどうにか見えた。槍ヶ岳もちらちら。小休止後、常念岳にむかう。ここから先に進む登山者はほぼいない。みな引き返すからだ。この間が想定外の過酷なルートだった。地図上では標高差の落差はわからない。一度大きく下って、最初の山(2592mピーク)を越えるのが、まず一苦労。山頂に、常念小屋から「6時間かかった」と言っていたおじさん4人組が休んでいて、蝶槍をバックに写真を撮ってもらった。私は常念小屋まで4時間半で行くつもりなのだが、不安がよぎる。

 この山を下った先に常念岳が見えてくるが、そこに行くには延々と続くかのような大きな岩稜を3つほど越えなければならない。風も強く、危険地帯。ほぼ登り、荷物は約9kg。背筋や大腿四頭筋、下腿三頭筋(ふくらはぎ)が痛む。しかし、足を上げないと乗り越えられない大きな岩山。ルートを示す岩に書かれた赤い○を目標として頑張るしかない。ようやく山頂が見えてきたときは、とにかく疲労感と達成感でいっぱいだった。蝶槍から3時間半。山頂で、途中で追い抜かれた女性に写真を撮ってもらった。穗高連峰もそこそこ見られた。ここでゆっくりしたいが、下りなければ・・・。小屋から登ってくる登山者と交差しながら、ごろごろした岩肌を下りるが、足に力が入らず、転びそうになり、なかなか前に進めない。約1時間かけて、16時頃常念小屋に到着。11時間ほど歩いた計算だ。もうぼろぼろだ。狭い寝場所で死んだようにしばらく休む。食後、20時消灯。

 次の日は6時起床で、7時出発。天気はピカピカ。ほぼ予定通り、胸突き八丁、王滝のベンチと降り、一ノ沢登山口に到着。タクシーでアルペン号の待つ「ほりでーゆ四季の郷」へ。ゆっくり温泉に浸かり、昼食をとり、帰宅。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる