• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

天狗岳(桜平~箕冠山~根石岳経由)

根石岳、天狗岳( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 桜平中駐車場へ。6時過ぎで満車。路駐が始まっていた。(下駐車場は空いていた)

この登山記録の行程

桜平(06:35)・・・夏沢鉱泉(07:00)・・・オーレン小屋(07:45)[休憩 5分]・・・夏沢峠(08:10)[休憩 10分]・・・箕冠山(08:55)・・・根石岳(09:15)・・・東天狗(09:45)[休憩 20分]・・・根石岳(10:25)・・・箕冠山(10:40)・・・オーレン小屋(11:10)[休憩 10分]・・・夏沢鉱泉(11:50)・・・桜平(12:10)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約1,000m
下り約1,000m
コースタイム
標準5時間25
自己4時間50
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨明け後の長野県内は、午後ともなると連日どこかで雷雨が発生しており、頻繁に大雨警報が出ている。しかも午後の早い時間帯に黒い雲が出現するので、山登りはできるだけ午前中に終わらせた方がよい。…というわけで、自宅から近い&午前中で日帰りできる&お花が楽しめるという条件にピッタリなのが天狗岳。桜平から夏沢峠を経由し、根石岳の周辺でコマクサを愛でて、東天狗岳までの計画。
桜平からオーレン小屋までは、苔の森と沢の流れを堪能し、ひんやりとして気持ちいい川風を浴びながら快適に歩くことができる。朝日が射し込んだ苔の森は何度見ても感動的に美しい。緑と土の濃い匂いを胸にいっぱい吸い込んで、心身ともにリフレッシュできた。
オーレン小屋で水を補給して夏沢峠へ。夏沢峠から箕冠山までの間は、シラビソの美しい森とハクサンシャクナゲの木がたくさんある。ハクサンシャクナゲは終わりの時期に差し掛かっているが、それでも日陰の木には花が残っていて、綺麗なお花も見ることができた。
根石岳山荘の周辺には最盛期を迎えたコマクサの群落がある。それほど大きな株はないけれど、数はたくさんあって、色んな佇まいのコマクサを楽しむことができる。根石岳の山頂からは、硫黄岳の爆裂火口と赤岳、阿弥陀岳、天狗岳の迫力のある景色と、少し霞んでいたが諏訪湖までの街並みも見ることができた。
天狗岳へと続く登山道沿いも高山植物の宝庫。コバノコゴメグサ、イブキジャコウソウ、イワオウギ、ミヤマオトコヨモギといった夏の花がたくさん見られた。
東天狗岳の山頂で、大展望を満喫しつつ美味しいアイスコーヒーを飲んで休憩に。20分程度の休憩だったが、強い上昇気流とともにあっという間に積乱雲のようなものができあがり、やはり午後の天気は怪しそう…。早目に下山しようということになり、お昼ご飯は省略して12時過ぎには駐車場へ到着した。
案の定、自宅までの帰りの道中は土砂降りの雷雨。やっぱり夏場の登山はなるべく午前中に楽しんで、お昼ご飯は下山してから食べるのもありだと思う。今日はビーナスラインまで下りてきて美味しいカレーと焼きプリンをいただいた。消費カロリーの貯金はなくなった…^^;

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

登山口近くでカワイイお花を発見!オサバグサにも似てるけど、何だろう?

苔とシラビソの森が綺麗です

沢に朝日が射し込んで神々しい(^^♪

苔も元気ですねぇ

ギンリョウソウ

夏沢峠から見た硫黄岳

硫黄岳の爆裂火口 硫黄岳に登って見るよりも夏沢峠からの方が火口はよく観察できます

箕冠山への登山道もシラビソが続いて爽やかです

ハクサンシャクナゲが残ってた!

あ~快適な道だ~

箕冠山の山頂が分岐です

根石岳(手前)と東天狗岳(奥)、西天狗岳(左)

根石岳へ続く砂礫地がコマクサの群生地

この時期だけの景観です

たくさん株があって色んな花を楽しめます

根石岳からの展望はピカイチです

天狗岳

硫黄岳~赤岳~中岳~阿弥陀岳

たぶん、遠くに見えるのは南アルプス

諏訪湖まで一望です

硫黄岳の爆裂火口

赤岳、阿弥陀岳もすぐ近くに見えています

コバノコゴメグサ
根石岳から天狗岳の間は高山植物がたくさん!

イブキジャコウソウ 顔を近づけると香りがします

ミヤマオトコヨモギ

イワオウギ

山頂は混んでいました

東天狗岳山頂からの展望

西天狗岳 今日は省略です

積乱雲ぽいものが発達中…

縞枯れが良く観察できました

タカネニガナ

ビーナスライン沿いにある「百歩」というお店でランチタイム
丁寧に作られたスパイシーなカレーと優しくて素朴な味の焼きプリン、どちらも美味しかったです!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる