• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯豊連峰 in Summer 2019

( 東北)

パーティ: 1人 (広瀬若葉 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り時々晴れ、2日目:ガス、3日目:晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 途中、県道378号から御沢登山口までは待避場所が少ない1車線且つ、ガードレール無いので注意を!

※駐車上すぐの熊注意の看板が怖いw

この登山記録の行程

【1日目】
御沢登山口(06:06)・・・横峰(08:57)・・・峰秀水(09:33)[休憩 9分]・・・三国小屋(10:50)[休憩 30分]・・・切合小屋(13:08)

【2日目】
切合小屋(05:30)・・・本山小屋(06:52)[休憩 10分]・・・飯豊本山(07:19)[休憩 5分]・・・御西小屋(08:20)[休憩 10分]・・・文平ノ池(08:52)・・・大日岳(09:49)[休憩 20分]・・・文平ノ池(10:16)・・・御西小屋(10:41)[休憩 10分]・・・飯豊本山(11:50)・・・本山小屋(12:07)[休憩 50分]・・・切合小屋(14:09)

【3日目】
切合小屋(05:56)・・・三国小屋(06:56)[休憩 15分]・・・峰秀水(08:05)[休憩 10分]・・・横峰(08:25)・・・御沢登山口(09:52)

コース

総距離
約30.8km
累積標高差
上り約3,027m
下り約3,027m
コースタイム
標準23時間5
自己16時間48
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

数週間前の朝日連峰に引き続き、今度は飯豊連峰を攻略。今回は前回のように無理をするのはアレだったので、切合小屋を拠点に大日岳までピストンで計画。コレは当たりなコースでした。
川入(御沢登山口)から三国小屋までは結構きついのですが、下十五里、中十五里、上十五里、笹平、横峰の各区間が約500~600(一部700)mと、区間、区間のメリハリがあります。最初から知っていればペース配分をしやすい気がします。下山時はそれが助かりました。
横峰~種蒔山までの間は岩稜帯がそこそこあり、手を使った登り降り、鎖、短い梯子が数カ所存在します(剣ヶ峯付近では7月で数回事故あったらしいです)。
三国小屋で休憩中、小屋の管理人の方にキュウリ(うっすらと塩漬け)を頂きました。みずみずしくて、旨かった!
切合小屋名物カレーライス、おかわりは2杯で止めたんですけど、小屋の方が「食えっ!」って3杯目皿に盛ってくるし。勘弁してください(笑)

二日目は大日岳までのピストン。それなりに時間が掛かると思っていたんですが当日はガスっていた事もあり、涼しくて水分も殆ど取らずに大日岳までスタコラ足をすすめちゃいました。今回の登山の目的の一つでもあった「イイデリンドウ」も結構見ること出来ました。朝早い時間帯は花が閉じているんですが、戻ってくる時は開いているものが数多くありました。また、御西岳~本山間のニッコウキスゲの群落帯は見物でした。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 軽アイゼン
トレッキングポール 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

大日杉から地蔵岳・切合小屋を経て飯豊本山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間15分
難易度
コース定数
58
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

残雪と高山植物に彩られた桃源郷

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★
コース定数
60
登山計画を立てる