• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

仙丈ヶ岳登山―北沢峠発、馬の背ヒュッテ泊

仙丈ヶ岳、小仙丈ヶ岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (ISSUNMAKKI さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り・雨

登山口へのアクセス

その他
その他: マイカー、乗合バス、乗合タクシー

この登山記録の行程

【1日目(8/11)】
御殿場(2:40発)
==中央自動車道甲府昭和IC
==芦安小学校横臨時駐車場(5:10)
==広河原行き乗合バス[5:30発、1,330円]
==広河原6:28着
==北沢峠行き乗合バス[6:50発、1,000円]
==北沢峠着(7:35着)
→登山ポスト(7:43)
→二合目(8:20)
→四合目(9:12)
→大滝ノ頭五合目(9:41)
→小仙丈ヶ岳(11:26)
→仙丈小屋分岐(12:58)
→仙丈ヶ岳(13:27)
→仙丈小屋(14:06)
→分岐(14:55)
→馬ノ背ヒュッテ(15:05)
 [小屋泊二食付き9,500円]

【2日目(8/12)】
馬ノ背ヒュッテ(6:08)
→藪沢(6:17)
→鋸岳榛の木展望台(8:36)
→大平山荘(9:03)
→北沢峠(9:24)
==広河原行き乗合バス[9:45発、1,000円]
==広河原10:10着
==乗合タクシー[10:30頃発、1,300円]
==芦安小学校横臨時駐車場[11:30頃着]
==天恵泉白根天笑閣[入浴600円]
==松壱家甲府店
==中央自動車道甲府昭和IC
==御殿場(16:30頃)

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約1,274m
下り約1,275m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「南アルプスの女王」の異名を持つ日本有数の名山、仙丈ヶ岳(標高3,033m)に、馬の背ヒュッテ泊まりでゆっくりと登ってみました。
この山を今年の夏山に選んだのは、十枚山や編笠山を登ってみて、二人で行くならこの辺りが適当かなぁ、という理由です。
展望、森林、高山植物、カール地形、清涼感のある沢と、改めて良い山だなと思います(^^)

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

以前単独で登った事がある仙丈ヶ岳。今回は2人で行きます

芦安駐車場は既に満車…。小学校横の臨時駐車場に駐車

登山口まではマイカー禁止のため、許可されたバス又は乗合タクシーで移動です

途中、広河原から見た北岳

北沢峠到着。登山届をポストに入れて出発

登りはたおやかな尾根道を進みます

ゴゼンタチバナ

標高2,800mくらいでしょうか。ようやく森林限界です

トウヤクリンドウはハイマツ帯でよく見るリンドウですね

小仙丈ヶ岳。ここから稜線を楽しみながら仙丈ヶ岳を目指します

チシマギキョウ

天気が崩れる直前で仙丈ヶ岳登頂

あっという間に森林の中へ入ります。南アルプスは森が深いです。

宿泊した馬の背ヒュッテ

馬の背ヒュッテから見た夕方の甲斐駒ヶ岳。

パール小仙丈ヶ岳

翌朝、甲斐駒ヶ岳と栗沢山の間、仙水峠付近からみた日の出

帰りは藪沢コースをずんずん進みます

鋸岳展望台

緑が濃いです

北沢峠到着。あっという間の二日間でした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品
ロールペーパー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる