記録したユーザー
![]() |
kim410 さん |
2019年8月12日(月)~2019年8月15日(木)
4人 (kim410 さん 、Aki さん 、Kai さん 、Sho さん)
電車
その他:【往】長野(新幹線)-扇沢(アルピコ特急バス)-室堂(立山アルペンルート)
【復】室堂(アルペンルート)-立山(富山鉄道)-富山
初日:晴れから夕立 2日目:快晴 3日目:快晴 4日目:曇時々雨、強風
【1日目】
室堂ターミナル(16:10)・・・立山室堂(16:20)
【2日目】
立山室堂(06:20)・・・北峰(07:40)[休憩 10分]・・・南峰(08:00)・・・一ノ越(08:20)[休憩 10分]・・・雄山神社(09:17)[休憩 20分]・・・大汝山(09:55)[休憩 15分]・・・富士ノ折立(10:25)[休憩 20分]・・・大走り分岐(11:00)[休憩 5分]・・・真砂岳(11:28)・・・内蔵助山荘(11:40)[休憩 15分]・・・南峰(12:50)[休憩 10分]・・・別山乗越・・・剱澤小屋(14:05)[休憩 20分]・・・剣山荘(14:50)
【3日目】
剣山荘(05:25)・・・一服剱(05:55)[休憩 20分]・・・前剱(06:50)[休憩 10分]・・・平蔵のコル(08:00)[休憩 5分]・・・剱岳(08:50)[休憩 25分]・・・平蔵のコル(09:55)・・・前剱(10:40)・・・一服剱(11:25)・・・剣山荘(11:55)[休憩 95分]・・・剱澤小屋(14:10)・・・別山乗越(15:05)[休憩 5分]・・・雷鳥平(16:30)
【4日目】
雷鳥平(07:10)・・・エンマ台(07:40)・・・ミクリガ池(07:45)・・・室堂ターミナル(07:55)
総距離 | 約20.2km | 累積標高差 | 上り:約2,513m 下り:約2,513m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:17時間10分 自己:15時間45分 |
コースタイム倍率 | 0.92 |
![]() |
---|
室堂ターミナルに詳しい登山情報 |
![]() |
---|
立山室堂山荘 |
![]() |
---|
室堂山荘 夕食 |
![]() |
---|
山荘前 夕日 |
![]() |
---|
浄土山へ |
![]() |
---|
展望台との分岐 |
![]() |
---|
浄土山山頂手前 |
![]() |
---|
浄土山北峰 |
![]() |
---|
雄山に続く稜線 |
![]() |
---|
一ノ越 公衆トイレ |
![]() |
---|
一ノ越からキツイ登り |
![]() |
---|
もうすぐ雄山山頂! |
![]() |
---|
雄山神社 軽食あり |
![]() |
---|
大汝山 |
![]() |
---|
富士ノ折立手前で雷鳥! |
![]() |
---|
富士ノ折立 |
![]() |
---|
内蔵助氷河 |
![]() |
---|
内蔵助山荘 軽食はラーメンのみ?! |
![]() |
---|
次男&父組は真砂岳も別山もまく |
![]() |
---|
別山山頂 |
![]() |
---|
剣山荘 夕食 |
![]() |
---|
剱岳へは剣山荘左手から |
![]() |
---|
前剱前 |
![]() |
---|
前剱大岩 |
![]() |
---|
4m鉄製の橋 |
![]() |
---|
岩峰のトラバース |
![]() |
---|
ここは鎖なし |
![]() |
---|
カニのたてばい |
![]() |
---|
早月尾根分岐手前も上下登山道が分かれる |
![]() |
---|
剱岳登頂~~ |
![]() |
---|
別山をバックに |
![]() |
---|
よこばい前の急な下り |
![]() |
---|
カニのよこばい |
![]() |
---|
長いはしご |
![]() |
---|
急なルンゼ 山側に寄りたくなるが谷川を鎖に沿っていくのが正解らしい |
![]() |
---|
平蔵のコル手前 |
![]() |
---|
平蔵の頭に向かって |
![]() |
---|
平蔵の頭かな |
![]() |
---|
前剱門 |
![]() |
---|
前剱山頂! |
![]() |
---|
剣山荘が見えてきた |
![]() |
---|
剱澤と御前との分岐 |
![]() |
---|
1つめの雪渓 問題なし |
![]() |
---|
2つ目の雪渓 傾斜が結構キツイ |
![]() |
---|
水場 右手から沢 |
![]() |
---|
水場を過ぎると雷鳥!! |
![]() |
---|
3つ目(最後)の雪渓 |
![]() |
---|
雪渓すぎるとすぐ御前小舎 |
![]() |
---|
御前小舎からの下りが長~い |
![]() |
---|
まだまだ下ります |
![]() |
---|
まだまだ |
![]() |
---|
橋を渡ればようやく雷鳥沢 |
![]() |
---|
テン場を抜けて雷鳥沢ヒュッテへ |
![]() |
---|
ヒュッテ 夕食 |
![]() |
---|
ターミナル前の湧水 お疲れ様 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、ライター |
【その他】 エマージェンシーシート |