• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ブロッケンに遭遇! 鳳凰三山でのお盆休み

鳳凰三山( 南アルプス)

パーティ: 1人 (アルディ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 明け方目指して車を飛ばして青木鉱泉の駐車場に入りました。
青木鉱泉までの道は狭くて両側の切れ落ちた未舗装の部分などもあり、なかなかスリリングでした。途中でシカやタヌキを見ました。
青木鉱泉に5時前に着いて、まだ駐車場の受付が開いていなかったので、下山後に駐車場代を払いました。

この登山記録の行程

【1日目】
青木鉱泉(05:00)・・・南精進ノ滝(06:21)・・・五色ノ滝・・・鳳凰小屋(10:10)[休憩 40分]
テントを張ってから地蔵岳まで往復

【2日目】
鳳凰小屋(05:30)・・・観音岳への稜線への直登コース(地図記録は違っています)・・・観音岳(06:49)・・・薬師岳(07:15)・・・御座石(08:02)・・・中道登山道入口(09:50)・・・青木鉱泉(10:30)

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約2,074m
下り約2,074m
コースタイム
標準11時間55
自己10時間10
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

南アルプスのメジャーコースなのでお盆休みはさぞ混んでいるかと思いきや、結構人は少なくて、静かな山歩きでした。鳳凰小屋のテント数も程よくて、余裕をもってテントを張れました。
朝一で青木鉱泉を出発して、いつものように早めのペースで歩いたので、鳳凰小屋のテン場は一番乗りでした。鳳凰小屋のスタッフは皆さんとても親切でフレンドリーで好印象の山小屋でした。南アルプスの天然の湧水が24時間流れっぱなしの水場は最高です。

所々迷いやすい場所があって、あれ?と思ったら少し戻ってテープを確認するということが5,6回ありました。同じように迷っている人の踏み跡があって、それが更に迷いやすくさせています。ただし、なんとなく違っているなあと分かるレベルなので、慎重に進めば大丈夫だと思います。

稜線上で完璧なブロッケンに遭遇して、最高の瞬間がありました。

下りの中道コースは、長くて長くて、、、だんだんイライラしてくるような長さでした。
太腿の表の筋肉でブレーキをかけながら急降下したので、大腿筋の疲労が激しい!

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

青木鉱泉からスタート!

青木鉱泉の前に登山届所があります。

明確な道標あり

砂防工事しています

なかなか良い天気
いきなり工事現場のわきの砂利の急登

明日も青空希望!

暫く上ると最初の滝

結構な迫力

遠くの山が見える
多分、あそこら辺に登る

小屋前の最後の滝
近くまで下りられる。
側まで下りないつもりだったけど、虹が出てましたと聞いて見に行った
虹が分かりますか?

鳳凰小屋に到着
水場です。南アルプスの天然水!

まずはテントを設置
早く着きすぎたので今日の第一号テントでした(^.^)
(まだ撤退前のテントもあった)

鳳凰小屋は森の中にひっそりと佇む
すごくいい雰囲気の山小屋 スタッフも親切

テントの準備をして、荷物を置いて地蔵岳に行ってみる

地蔵岳のオベリスクが見える

砂地獄で有名な鳳凰小屋からの直登コースではなく、地蔵岳と観音岳の中間地点の稜線(岩陵と地図には名称がある)から時計回りで地蔵岳に向かう
ここはその「岩稜」地点
※この道標が分かりにくい! 奥に立っているので、このまま右に行くように思える。

こんな感じなので、奥の岩の間を降りるように誤解する。踏み跡もたくさんある。でも、そういくとやがて断崖急斜面になって進めなくなる

実は、この写真の右の方の樹林帯の中にコースがある。よく見ると赤テープがある。
ガスっているときは見つけにくい。

正しいコースで地蔵岳へ

有名なオベリスク
突起の下まで行ってみたけど、一番上までは登れない。

戻って、事実上の山頂で写真を撮る。
ここで地蔵は山頂と言っていいらしい。

山小屋に戻ってきてのんびりする
この水場最高です。
冷たい天然水が飲み放題

16時くらいに水場で冷やしてあったビールが撤収されたので、山小屋のお兄さんに、「これから買うとぬるいビールになるの?」と聞いたら、「そうなるので、今買って分かるようにして水場で冷やしておいていいですよ」と言ってくれたので素直に従う(^.^)
カラビナを付けて冷やす

5時まではビール我慢しようと思って、山小屋のテラスから頭空っぽにして沢と青空を眺める。
時々、沢に降りて冷たい水で体をふいてみた。

二日目です。
昨日登ったのと同じ岩稜に向けて出発
最初に長い梯子がある

晴れたりガスったり、まさに山の天気

さらに稜線を歩いていると半分ガス、半分晴天の不思議な感じになってきた
これは、もしかして、、、

そう、ブロッケン現象が起こる条件だ!
ふと見ると、完璧なブロッケンだ!

自分の影が丸い虹の中に
黄泉の国からのお迎えみたい。
僕は滑落して死んだ?

10分くらいの素晴らしい時間でした。

観音岳と薬師岳を順に縦走
この稜線歩きは快適

薬師でしばらく休んでから長くて退屈と噂の中道に入ります。下山開始。

しばらく歩くと大きな石が
唯一の見どころらしい
確かにでかい

そして延々と下る
途中から開けた感じの笹の道になって、雰囲気は悪くない。
でも長い

こういう感じの下りがこれでもかと続く

時々看板があって励まされる

最後は林業用の小道のようなくらい杉か檜かの道を延々と降りる。
これが長くて嫌になる。

そろそろ着くだろうと100回くらい思って、やっと壊れた家が見えて林道に入る

最後に林道から青木鉱泉の近道に入り、気持ちのいいドンドコ沢の支流を渡渉すればゴールです。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鳳凰山 地蔵岳

鳳凰山 地蔵岳

2,764m

鳳凰山 観音岳

鳳凰山 観音岳

2,841m

鳳凰山 薬師岳

鳳凰山 薬師岳

2,780m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鳳凰山 地蔵岳 山梨県

青木鉱泉から鳳凰三山を周回する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

鳳凰三山(観音岳・薬師岳・地蔵岳) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

地蔵岳から燕頭山を経て御座石温泉へ 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
50
登山計画を立てる