• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20190817 中央アルプス縦走 2泊3日

中央アルプス縦走( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (タケ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 17朝曇り→晴れ 18晴れ→曇り

利用した登山口

コガラ登山口   池山林道終点   駒ヶ根高原  

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き JR大曾根20:20-JR原野22:35-歩き-大原上0:00
帰り 駒ヶ根高原(菅の台BT)18:36-名古屋

この登山記録の行程

【1日目】
大原上(00:00)・・・コガラ登山口(00:30)・・・丸木橋(01:00)・・・七合目(03:00)[休憩 320分]・・・八合目(09:08)・・・玉乃窪山荘(10:03)[休憩 22分]・・・木曽駒ヶ岳(10:53)[休憩 20分]・・・中岳(11:37)・・・宝剣山荘(11:48)・・・宝剣岳(12:07)・・・三ノ沢分岐(12:33)[休憩 17分]・・・極楽平(12:57)・・・濁沢大峰(13:57)・・・檜尾岳(15:05)

【2日目】
檜尾岳(04:40)・・・熊沢岳(06:00)・・・東川岳(07:19)・・・木曽殿山荘(07:42)[休憩 60分]・・・空木岳(09:54)[休憩 70分]・・・分岐点(12:07)・・・大地獄(13:00)・・・池山小屋分岐(13:40)・・・池山林道終点(14:20)・・・駒ヶ根高原(14:48)

コース

総距離
約29.8km
累積標高差
上り約3,392m
下り約3,612m
コースタイム
標準20時間30
自己16時間44
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初めての中央アルプス、今回変速的な2泊2日、7合目避難小屋と檜尾避難小屋を利用、新しくてカビ臭くなく良かった、他に人がいるといびきが気になる
サーマのエアマットは相変わらずとてもいい感じ
シュラフはオーバースペックで暑くチャック開けて調整、衣類はファイントラック、サロモンショートパンツの上から着たけどまあまあいけそう、寝るときの装備はこれで十分
同じ電車の人が先行してくれたから心強かった、もしいなかったら夜の徒渉が怖くて朝まで待ちぼうけかもしれない
木曽駒ヶ岳に登り切ってから縦走すると急なアップダウンが結構あって忙しい感じ、宝剣岳がバリエーションルートでちょっとハードだし、鎖場も多かった、天気が良かったから稜線を見ながら気持ちよくあるけたし、特に千畳敷カールは綺麗だった。
ザックのバルトロも久しぶりに背負ったが軽く感じるしとても安定している。
靴は今回カルドラド28cmにして圧迫ないし、グリップも十分、27.5でもいいくらい、ガーニーグーの効果があるかないかわからないけど、足の裏はノーダメージ、マメも皆無
携帯は夜充電で一日持つし、携帯バッテリーもこの日数なら余裕がある
食事は白米、パワーバー、ジェルのみ、急いで30分で準備し出発したからだけどやっぱりラーメン欲しかったな、駅のコンビニで探したけど袋麺は見当たらず出発に・・。
朝日は一瞬だけ見れたけどすぐに雲の中に入った、星空を期待して朝起きたが雲だったのが唯一残念だった事(夜は寒さと山小屋に人が多く出入りに遠慮してしまった)

続きを読む

フォトギャラリー:63枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

宝剣岳

宝剣岳

2,931m

檜尾岳

檜尾岳

2,728m

熊沢岳

熊沢岳

2,778m

東川岳

東川岳

2,671m

空木岳

空木岳

2,864m

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22
木曽駒ヶ岳 長野県

木曽駒ヶ岳・将棊頭山を縦走する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
39
登山計画を立てる