登山記録詳細
ハイキング
0
志賀高原2日目
志賀山(上信越)
-
日程
2019年8月14日(水)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
雨+強風
この登山記録の行程
硯川11:00 志賀山12:30 奥志賀山13:00 硯川14:30
大沼側からのんびりと歩く予定であったが、寝坊して高速の渋滞につかまり到着が遅くなったので硯川からのスタートにした。
歩き出したすぐに雨模様となり、台風の影響か雨が強くまた風も暴風となる。
何とか志賀山に登ったが、奥志賀山から四十八沼に下山しそのままとりつきの硯川に戻る。
合羽を着るが中までビショビショとなり急ぎ宿に向かい、そのまま温泉へ。
翌日は岩菅山を登る予定であったが、さらに風雨ともに強くなったので登山は断念して帰ることにした。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、トレッキングポール、GPS機器、ライター |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 蓮63さんの登山記録についてコメントする
-
志賀高原2日目にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 志賀高原中心の山と四十八池めぐり
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間5分 日帰り
-
木戸池温泉・・・渋池・・・四十八池分岐・・・志賀山・・・裏志賀山・・・四十八池・・・大沼池・・・大沼...
関連する登山記録
蓮63 さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]