HOME >
みんなの登山記録 > NO.0151 蓼科山:久しぶりの全員登頂、大河原峠からの入山が功を奏したか(久喜山歩会さん)
登山記録詳細
無雪期登山
0
NO.0151 蓼科山:久しぶりの全員登頂、大河原峠からの入山が功を奏したか
蓼科山(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
日帰り山行:4時間53分 休憩:36分 合計:5時間29分
S大河原峠10:06→11:23佐久市最高地点→11:33赤谷の分岐→11:45将軍平→11:51蓼科山荘11:52→12:41蓼科山頂ヒュッテ→12:48蓼科山13:20→13:28蓼科山頂ヒュッテ13:29→14:15蓼科山荘→14:16将軍平14:18→15:21馬返→し15:35蓼科山7合目登山口→15:35ゴール地点G
会員によるこの山行の記録サイト
※ hayabusaさんのヤマレコ→
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1984473.html
コース状況危険箇所等
山頂から七合目登山口の山道は、土の流れ止め丸太?が外れ崩落状態で危険と言うほどでは無いが滑りやすく注意が必要
その他周辺情報 温泉はすずらんの湯さんを利用、20名以上団体で580円/人 県外回数券の販売は無し
感想/記録
会員番号:008
10日前から天気予報とにらめっこ
山の天気は前日と当日の予報を見るだけで十分と認識した
当日の予報さえ、当てにならないのだから
今回は七合目登山口からのピストンを計画していたが、急遽、大河原峠~蓼科山~七合目登山口のルートに変更した。
変更に当たり、佐久市観光課HP経由で大河原峠迄の中型バスでのアプローチをお尋ねしたところ、運航可能との迅速且つ丁寧な回答を頂き決定した。お陰様で登りはハイキング気分の楽しい登山となり30人の会員は大満足でした。佐久市観光課さん、ありがとうございました
- 登山中の画像
-
-
|
今月の絵手紙(いっちゃん) |
-
|
大河原峠登山口:出発です |
-
|
30名パーティー
まだ駐車場にいる人も居た |
-
|
ギンリョウソウの赤ちゃんか? |
-
|
こんな道が続くと良いなと思いながら、ひたすら歩いています |
-
-
|
世代交代の立ち枯れか? |
-
-
|
佐久市最高地点 |
-
|
こんな道が続いていました |
-
|
余裕です |
-
-
-
-
|
小屋が見えてきました |
-
|
将軍平に着きました
大河原峠から登って正解でした
楽しみながら、皆さん余裕、、 |
-
|
さて、ここからは岩登りです |
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
奇麗所がだんだん増えてきました |
-
|
ガスが消えると、少しだけ下界が見える |
-
-
-
-
-
-
-
|
ガスが消えると、少しだけ下界が見える |
-
-
-
-
-
-
|
土留の丸太が崩れ、登山道はこんな状態です
大河原から登って、良かった |
-
-
-
-
|
下りは長かったね
お疲れ様 |
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、GPS機器 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
唐沢鉱泉が冬季休業に入ったため唐沢鉱泉登山口までの道路が除雪されなくなります。渋ノ湯登山口をご利用ください
21年01月22日(金)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
単独行の方が多くなっています。そのリスクを十分理解した上で入山してください
21年01月17日(日)
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
例年より登山者が少なく、降雪後はトレースがない場合もあります。マイナールートは特にご注意ください
21年01月13日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 蓼科山 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間30分 1泊2日
-
【1日目】御泉水自然園駅(08:00)・・・蓼科山七合目(08:20)・・・蓼科山荘(09:40)・...
-
- 女神の棲む山頂の岩原は至福の展望台
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間45分 日帰り
-
蓼科山登山口バス停・・・蓼科山・・・将軍平・・・天祥寺原・・・竜源橋・・・親湯・・・プール平バス停
-
- 竜源橋から蓼科山、双子山へ 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間20分 1泊2日
-
【1日目】竜源橋(08:00)・・・将軍平分岐(09:40)・・・蓼科山荘(11:00)【2日目】蓼...
関連する登山記録
久喜山歩会 さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]