• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

餓鬼岳、唐沢岳(白沢三股)

餓鬼岳、唐沢岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (つちのこくん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、くもり

利用した登山口

白沢三股  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 駐車場は20台くらいは普通にとめられる。土曜日だけど、朝4時は4台、夕方は10台しかいなかった。

この登山記録の行程

白沢三股(04:22)・・・魚止ノ滝(05:19)[休憩 5分]・・・最終水場(05:45)・・・大凪山(07:00)[休憩 15分]・・・百曲り入口(08:08)[休憩 5分]・・・餓鬼岳(08:54)[休憩 12分]・・・小ピーク(09:22)・・・餓鬼のコブ(09:44)[休憩 4分]・・・唐沢岳(11:02)[休憩 26分]・・・餓鬼のコブ(12:35)[休憩 5分]・・・小ピーク(13:07)・・・餓鬼岳(13:21)[休憩 22分]・・・百曲り入口(14:06)・・・大凪山(14:50)・・・最終水場(15:48)[休憩 15分]・・・魚止ノ滝(16:22)・・・白沢三股(17:28)

コース

総距離
約20.1km
累積標高差
上り約2,946m
下り約2,946m
コースタイム
標準17時間35
自己11時間17
倍率0.64

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

歩きにくい急登が多いきつい山。特に唐沢岳は体力も技術も必要で、岩や木にしがみついて必死に登り下りもあって、軽い藪漕ぎも当たり前で、血便や血尿が出るんじゃないかと思うくらいきつかった。登山口すぐに危険個所があるので、暗いうちに出発しにくいし、最後の疲れた時に危険個所ってのもつらい。登山道の整備は最低限のみです。整備に文句を言う人もいたが、登山は全て自己責任。ここの整備は大変だろうし餓鬼小屋のスタッフさんに感謝です。水は今日も5Lかついでスタート。最終水場で0.5L補給。それでも下りの最終水場直前で水がなくなった。最終水場で1.5L補給。全部で6.5L飲んだ。
大町市街から見えて、近くて遠い餓鬼岳、さらに遠い唐沢岳。大町市民として、やっと夏休みの宿題が終わった気分。

続きを読む

フォトギャラリー:69枚

大町市平地区から。そばの畑と餓鬼岳、唐沢岳

駐車場は登山口横に5台くらい。50m下に15台くらい。登山者が少ないから十分なんかね。「急登あり、要体力!」という真新しい看板が立たっているのがうける。知ってますよ・・・。ここ、餓鬼岳のみでもけっこう厳しい。トイレは1こある。ペーパーもあるし、足踏みで水も流れるし快適。

出発してすぐに危険個所があるから、暗いうちに早出しにくい。沢はマークがしっかりあり、暗くても迷わず行ける。

細い足場の崖沿いをヘつる感じで歩く。この画像の場所はそんなに高くないし、鎖もあるから安心。

桟道脇は10m以上落ちる崖っぷち。あの世へ吸い込まれそう。さすがに、この辺は鎖やロープがある。

崖沿いだけど、桟道が朽ちて斜めになっている。一歩一歩確認しながら歩く。

魚止ノ滝はけっこうすごい。わーーってなる。

沢沿いにけっこう高低差もある

徒渉や川の中州を歩くことも。大雨の後は危険。でも、沢歩きは楽しい。

最終水場横の橋は通行止め。沢に迂回路がある。

ベニナギナタさんかっこいい

大凪山は、あいかわらず展望なし

おいしそうなのがいっぱいはえとった

登山道は軽く笹漕ぎするところがけっこうあった。そしたら、小屋の関係者が下山しながら笹を刈ってくれてるのにすれ違った。ありがとー。

幼菌はかわいいね

百曲がり入り口はお花がいっぱい

百曲がりのスタートはザレザレの急登。数えて行ったら、81曲がりだった。

百曲がりの上の方にもお花がいっぱいで楽しい

この実もおいしそうなんだけど、前に食べてみたら苦かった

餓鬼岳に到着。ケンズリがぴょんとしてかっこいい。

裏銀座が一望できる。野口五郎岳と三ツ岳。竹村新道が長くてきついのが良くわかる、

標識は安心の後立仕様。地元に戻ってきた感じでほっこりする。

唐沢岳方面。唐沢岳けっこうとんがっててかっこいい。けど、遠い。後ろに烏帽子岳~船窪岳~七倉岳も。田中ヨーキもビビった難路。あっちもきつかったけど、唐沢岳もなかなか大変。立山、剱岳もかすかに見えた。

これは、七倉ダムかな?

餓鬼岳からしばらくは燕岳や常念岳~大天井岳みたいな雰囲気。常念山脈の北端というのも納得。

怪しい池も。カッパやつちのこが出てきそう・・・。この辺に行きも帰りも雷鳥が4羽いたけど、すぐに飛んで逃げてった。雷鳥も飛べるのね。

コマクサも何か所か群生してた。時期的にお花はもう終わり。

小ピークのちょい北から唐沢岳と餓鬼のコブ。遠いわー。きつそうだわー。藪漕ぎ笹漕ぎも当たり前にあるので、それなりの服装で。

アンズが生えてた。これも実物はもっと鮮やかできれいな色なのが残念。

きのこのつぼみ。先っちょが割れて、伸びる直前。貴重な瞬間。つらい登山で、こういうのに癒される。

これも、実物はヌメヌメしてテカっててかわいかったけど。画像だといまいち。

槍ヶ岳が時々雲の中からあらわれる

崖沿いで足場が狭い。ここは鎖なんかはない。岩や木につかまって、へつるように通過する。風化した花崗岩で、ボロボロと崩れるのでけっこうこわい。

唐沢岳到着。山頂は南北に細長かった。

野口五郎岳。穂高岳~裏銀座~蓮華岳までの稜線を一望できて感動する。もう少し晴れてれば良かったが。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳の山頂は雲の中。東側はもちろんガスガス。

燕岳と奥に大天井岳。燕岳も、この角度だとちゃんと山っぽく見える。

ずっと気にはなっていたがやっと来れた。これで大町市街から見える大町の山は全部登った。

ちょい下って山頂を振り返る。山頂標識がぽつんと立たってる。

岩やハイマツにつかまって、必死に下る。もちろん鎖はなし。登りも大変だったけど、下りの方が危ない。そいで、ザックのサイドポケットが岩にひっかかって、破けた。

ザレザレの急な下り。いちおうロープはあるが。足場が悪い所ばかりだから、ブレーキを強くかけて、足もかなり消耗する。

野口五郎岳がどっしりしてかっこいい

左にのっぺりとした双六岳と中央右に鷲羽岳。

鞍部付近から餓鬼のコブへの登り返し。本当にきつくて、「血ヘドを吐きそうになるとはこういうことか」とか考えながら歩いてた。

これ、かっこよくって好き

ベニテングさんあちこちにいた。癒されるわー。

ケンズリと槍ヶ岳

久しぶりにばんざーい。本当は唐沢岳でやりたかったけど、誰もおらんかった。餓鬼岳~唐沢岳間で出会ったのは3人だけ。一日歩いて10人くらいしか会わんかった。

餓鬼岳小屋の餓鬼さん。かわいい。登山道整備のお礼のつもりで、餓鬼手ぬぐいを購入し、募金箱にもチャリーンと。

大町市街も近い。家や職場も見える。

おいしそうなのがいた

もふもふもふっとかわいい

大町の里山の名峰、鍬ノ峰。距離は短いけど、こっちもなかなかの急登。白沢登山口の先に、鍬ノ峰の登山口がある。

黄色くてかわいい。画像だと色がいまいち。

ピョーと伸びててかわいい。すごいよマサルさんのポーズに似てる。

最終水場。直前で水がきれてたので、本当にうまかった。

沢沿いは涼しいし、本当に楽しい。沢歩きと滝を見るだけでもいいね。

明るくなって見ると、やっぱりけっこうあちこちで朽ちてる。横板がなくなってたり。正直、整備しきれんよね。自己責任で慎重に。タダで通らせてもらってるんだから、崩れても文句は言えん。

崖沿いの狭い足場はたいてい崖に落ちるように傾斜がある。岩には水が染み出てるし、慎重に。

落ちると崖下へ。ここは10mくらい。高い所は20mくらいのところもあった。

立派な橋もあります

登山口到着。いじわるじゃないけど、ストックで体力や脚力を補助するって考えの人は、このルートは厳しいです。餓鬼岳まででも、ストックを有効に使える場所はほとんどないし、むしろ邪魔で危険です。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

唐沢岳

唐沢岳

2,633m

餓鬼岳

餓鬼岳

2,647m

関連する登山記録

よく似たコース

餓鬼岳 長野県

餓鬼岳、東沢乗越から下山1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間50分
難易度
★★★
コース定数
52
唐沢岳 長野県

餓鬼岳・唐沢岳・燕岳縦走2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
21時間45分
難易度
★★★
コース定数
83
登山計画を立てる