• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

浅間山の火山規制ワンランクおちたので黒斑山花見周回

浅間山外輪山と黒斑山( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より国道17号で高崎へ
高崎より国道18号へ乗り移り
軽井沢を越してから御代田より浅間サンラインへ乗り移り
トンネルを越してから高峰高原へ伸びるチェリーパークラインに乗り移り
車坂峠駐車場ヘ
駐車場にはまずまずの車の量でした・・・下山後もいっぱいとはならない

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅      4:55
  6:37   車坂峠駐車場
【山歩き】
         車坂峠駐車場    7:05
  8:12    槍ヶ鞘      8:17
  8:28   トーミの頭
  8:29  湯の平下降点分岐
  9:02   湯の平分岐     9:05
  9:20   前掛山分岐     9:22
  9:32  賽の河原休息地    9:43
 10:10  稜線Jバンド分岐
 10:17    鋸岳      10:20
 10:28  稜線Jバンド分岐
 10:56    仙人岳     11:28
 11:44    蛇骨岳
 12:10    黒斑山     12:19
 12:30   トーミの頭
 12:35   中コース分岐
 13:05   車坂峠駐車場
【車移動】
         車坂峠駐車場   13:33
 14:11   あぐりの湯こもろ 15:45
     入浴料金   500円
  登山口からの距離   22.2km
    〃   時間   40分
 18:00    自宅
         

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約878m
下り約878m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今日は、黒斑山の周回へ(浅間山の噴火で火山レベルが引き上げられ、1週間前にレベル2に戻り周回が可能・・・ただし前掛山は規制区域となったまま)。

 車坂峠より登りだします、マツムシソウ、シジャクソウ、ツリガネニンジン、アキノキリンソウと花の出迎えで妻に後れを取って姿が見えなく最初からひとり旅になってしまいました、下りに入っても追いつけなく、ガレ場の登りとなった所で夫婦一緒に歩きことができました、コゴメグサや、ジャコウソウ、シラタマノ実を見ながら展望のある稜線に、富士山、八ヶ岳、隣の鹿沢の山並みそして先週登った四阿山を眺めコマクサの終わったガレ場に到着、

 これより樹林帯の登りとシェルターまでの階段上の登山路には閉口しましたが(段差が大きく足が上がらない)、やっとこさ克服して「槍ヶ鞘」ピークで先に歩いていた女性二人組が、「何か鹿みたいのが動いていると」言って4人でしばらくカモシカウオッチングしていました、(久々にカモシカを見る事ができました)この二人組とは草滑りで別れて、jバンド分岐で再度合う事ができました、

 (湯の平下降点分岐より)草滑りはお花の登山路を降って行きますので今回は登りでゆっくり花見をしながらの方が良かったかな(黒斑山へ登ってしまえばここまでは降りどっちのコースが良いのかな)、

 火山規制で前掛山分岐には立ち入り禁止の札とロープでふさがれています、ここより賽の河原経由でjバンドへ樹林帯を抜けると展望が開け前掛山、外輪山の壁が綺麗に見わたせます

 jバンド分岐より鋸岳方面へ、浅間山が現時点では一番近くに見える山頂です、往路を戻り岩稜線で仙人岳、蛇骨岳と周回コースを満喫できましたね、それと登山者も火山噴火の影響で少なく静かな黒斑山でしたよ、

 蛇骨岳から黒斑山へ向かう登山路には所々まだ泥濘が残っていました、秋の花が一杯北アは見られなかったけど展望も良く、気温も熱くなく快適は黒斑山でおやつタイムを摂って。

 下山はトーミの頭を越して「中コース分岐」より樹林帯の中見どころも無くをひたすら下山。

 下山後はネット情報でゲレンデの花畑け見学をして帰り道とは反対の小諸方面に進み「あぐりの湯こもろ」にて温泉入浴をして一般道で自宅へ戻ってきました。

続きを読む

フォトギャラリー:74枚

車坂峠より
登山路にはいろんな花が迎えてくれました
マツムシソウ

シラネニンジン

キリンソウより大ぶりの
キオン

これは終盤に入っている
ツリガネニンジン

アキノキリンソウは所かまわず咲いています

イカリソウは春に咲く花ですが
ハナイカリは秋口に咲きます

ワレモコウと青空を狙いましたがバックはアウト展望がなくなって白いだけ・・・肉眼て凄いな?

雲海の上に金峰山と瑞牆山
その上に薄く富士山も見えます

この時間一番はっきり見えていた遠望の山は
八ヶ岳

先週登った
四阿山と根子岳も見えます

隣の「水ノ塔山」の赤ザレと
篭の登山
残念北アルプスは雲隠れで、本日は一度も顔だ見られませんでした

小さな花
ミヤマコゴメグサ
この近くにジャコウソウも少しありました

槍ヶ鞘からの浅間山(前掛山)
この二人組がカモシカ発見者です

便乗して
トーミの頭登山路を降ってくるカモシカ
デジタル望遠でここまで

足元に
紫色の花(ちょっと大きめ)
ヒメシャジン

カモシカは尚も、様子をうかがっては
こちらへ向かってきます・・・我々は動きませんが

朝ご飯を食べながら移動中のカモシカ

登山路脇のヒメシャジン

トーミの頭より
槍ヶ鞘ピークとその上に
平らな高原美ヶ原

少しずつガスが上がってきています
定番の浅間(前掛山)・・・今日は噴火しないでね!

先客者の二人の脇で
記念写真

これから歩くこととなる
外輪山を眺め・・・よい天気に恵まれました

湯の平分岐近くに
ハクサンイチゲが咲き残っていました
嬉しい一株です

「湯の平分岐」より
久々に花畑の草滑り斜面に入ります

アザミが多いい中足もとには
ウメバチソウが純白で綺麗です

ノアザミの紫が緑の草に映えてきれいです

その他の紫
トモエシオガマもやや終盤ですが
足元を彩ります

今年初見の濃い紫の
ヤマトリカブト・・・(奥を覗きこんだ)これは咲いていましたね

トモエの形が綺麗に咲いていた
トモエシオガマ

シジャクソウも
赤紫色なので目に付きます

たぶん
オヤマリンドウでしょう
まだ蕾段階でした

草滑り斜面は
キオンの黄色い花畑が続きます

霧に隠れて
見えなくなった「湯の平」を
キオンの花畑がカバーしています

所々に
ハクサンフウロウがぽつんと咲いています

ヤマトリカブトがいっぱいありましたが
咲いていたのは数少ないこれからですね

途中の岩の上に乗っかて待っていた妻
レジタル望遠で
前掛山の樹海で幻想的に浮かんでいます

前掛山と青空(霧が邪魔)をバックに
岩の上で待つ妻をパシャリ

「湯の平分岐」近くは
マルバタケブキがお花畑になっています

お花畑を作っている
マルバタケブキ

足元には
花が開いたばかりっと思われます
ハクサンフウロウ

前掛山分岐です
最近の浅間山噴火によりここまでが歩けるところです
(沈静化に伴ってレベル2になり2キロメートル圏内立ち入り禁止に規制解除されましたのでここまで入れます)

本日
摘めるかなと思ったクロマメの実は
こんな状態でした

賽の河原で休息です
浅間の前掛山が綺麗ですね

登山路脇には
大きな岩がこの近辺で浅間山を眺めながら小休止です

これから外輪山経由で向かう黒斑山です

jバンドの登りで見る事ができました
アキノキリンソウで食事中のクジャクチョウ

jバンド分岐より
いま登ってくる妻を見守ります

分岐にザックをデポして置いて
鋸岳までの稜線歩き

鋸岳より
仙人岳岩稜線を見る

すっかり文字が消えてしまった鋸岳山頂標柱板

この時期一番近くで見られる浅間山です

記念写真その一

記念写真その二

群馬の山並みを見ます
浅間隠山から角落山の尖がり
奥には榛名山

仙人岳へ向かって外輪山稜線歩き
チョットはスライドありましたが静かな浅間山外輪山稜線を振り返ります

お昼ランチ予定の
仙人岳は目の前です・・・さっきまでガスの中でしたが青空が戻ってきました

おなか減った
着いたぞ外輪山食堂に
四阿山が一望

黒斑山の緑も一望

仙人岳より見る左端の浅間山とでっかい前掛山

山頂角度を変えて外輪山稜線と浅間山

食堂に注文をしたところで、・・・コンビニおにぎりと????
出てくるまでに記念写真・・・浅間山をバックに

四阿山をバックに
火あぶりにはならない涼しい山頂で
お客は我々だけの静かな山頂食堂

仙人岳から次の蛇骨岳へ出発前の
男前をパチリ

蛇骨岳には一組だけが昼食中でした
今回の黒斑山は静かですね

泥濘の登山路もありましたが気持ちよいゆるい登りでついた黒斑山山頂
休息者は二組で3名の俺達が加わってちょっと寂しさも無くなったかな

歩いてきた外輪山岩稜線を見ます

前掛山と剣ヶ峰の間にゴツゴツツッパリの妙義山を見ます
手前のスキー場は軽井沢プリンス

トーミの頭には登山者の姿が見えます

黒斑山山頂でデザートタイム

トーミの頭下で
黄色いイワインチ(登りで見つけて帰りには小さい花が開くかと思いましたが残念)

いきなりワープで下山終了
アサマ2000ゲレンデのお花畑よりヤナギランと赤ザレ

ヤナギランのお花畑

色とりどりのお花畑です
ネット情報で散策(木道散策路が駐車場より伸びています)

ハクサンフウロウもちょい群生

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒斑山

黒斑山

2,404m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒斑山 長野県 群馬県

美しいコニーデ型活火山を外輪山から眺める

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
12
黒斑山 長野県 群馬県

外輪山を経由して大展望の山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる