• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涼しかった! 棒ノ嶺 (棒ノ折山)1.8.25 

棒ノ嶺(棒ノ折山)( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り 気温:24~28℃(登山中)

利用した登山口

さわらびの湯バス停  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカーでさわらびの湯の駐車場

この登山記録の行程

さわらびの湯バス停(06:28)・・・白谷橋(06:50)[休憩 3分]・・・藤懸の滝(07:16)・・・岩茸石(08:33)[休憩 1分]・・・権次入峠(08:57)[休憩 3分]・・・棒ノ嶺(棒ノ折山)(09:10)[休憩 52分]・・・権次入峠(10:11)・・・岩茸石(10:30)・・・藤懸の滝(11:28)・・・白谷橋(11:48)[休憩 42分]・・・さわらびの湯バス停(12:50)

コース

総距離
約8.8km
累積標高差
上り約1,158m
下り約1,158m
コースタイム
標準5時間50
自己4時間41
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

猛暑も和らいできたし、どこか近場で山歩きを・・・ということで、沢と滝がある棒ノ嶺のピストンとしました。
歩いての感想は、朝一の山は涼しいです! 先先週の八ヶ岳(硫黄岳他)より涼しい!?などと言いながら、登りました。

今年3回目の棒ノ嶺ですが、白谷沢の水量は今回が一番多く、足場がずれて水が入ったり・・・足元も涼しくなりました。(有馬ダム湖の水は、これまで最も少ない感じです!)

登山中、温度計(腕時計内蔵) を見ると、登りは、終始24~25℃と日陰の沢歩きなので涼しいです。
下りは、25~29℃、下山なので体力もあまり使わず、まあまあ涼しい感じでした。
(自宅出発時:22℃、下山時の駐車場:31℃)

下山時、家族連れの他、10~20人程の団体さんが、数グループ登って来るのにはびっくりでした。
皆さん、涼を求めてくるのでしょうネ。わかります。

帰りは、有馬の湧水に寄り道し、冷たい水で喉を潤し、体の中も涼しくなりました。
美味しい水でアトピーにも良いとか・・・、20年間も水汲みに来てる方と会いました。
保健所で水質検査(有料)をしてもらったところ問題なしとのことです。但し、鹿等による汚染の恐れは避けられないとのことでしたが・・・。

また、尾根道を降りてきた方とも会い、取り付きの階段を確認しました。
尾根道は、登る人が少ないので気ままに歩けるとか・・・しかし、狭くて急な階段と取り付き道は、
下山時は危なさそうです。

来年は、猛暑の日に歩いてみたいです。


続きを読む

フォトギャラリー:67枚

朝早いので、さわらびの駐車場は、6、7台の車。
夜着の車もあります。

タカサゴユリ

有馬ダム湖

ダム湖を眺めながらの歩き。

登山道着
(この先にある駐車場は、落石対策工事で駐車不可です。)

日陰の沢道は、涼しい!

イワタバコ?

岩場

藤懸の滝

沢の水量は多いようです。

石についた苔が綺麗

最初のゴルジュ帯

赤い矢印部分を進みます。水が多いので足のやりどころは・・・水の中。

滝のミストが涼しい!

発見!

これが「カジカガエル」?ではないような、わかりません。

白孔雀の滝

苔が瑞々しいです。

まだまだ涼しい山歩き。

林道に出ます。

登山道脇の沢(湧水?)が見事に流れています。

去年の台風で崩れた道は通行禁止!上を歩きます。

岩茸石

尾根道

権次入峠

頂上直下

棒ノ嶺(棒ノ折山)到着

伊豆ケ岳方向

奥:越上山方向
中右:大高山?

本日の行動食
梅しそリゾット(モンベル)は、美味しいです。湯を注いで3分で食べられるのも早くて良いです。
八千代市の梨は、もちろん美味しい!

頂上の様子。

この時間(9時半)は、人は少なくまだ静かです。

スルギ尾根方向(中間の尾根)

青空が広がり気持ちが良いです。

10時、下山します。

飯能、入間市、所沢方向

岩茸石

崩れた道の付近から流れる水の場所は?・・・見えませんでした。

町田市から来たというグループとすれ違います。

林道付近で多くの人が休憩です。

大勢、登ってきます。

上から見た白谷沢

水飛沫で涼しさを感じながら下山します。

白孔雀の滝付近

鎖場の石段を下ります。

豪快に流れる滝

藤懸の滝

切れ落ちた道・・・。

危険な道・・・落ちたらアウト!
手を伸ばして撮りました。
下に沢が白く写ってます。

登山口着

有馬ダム湖を見ながら、湧水へ行きます。

アジサイ

有馬の湧水は美味しい!
所沢の方、手慣れた要領で水汲みです。

尾根道の取り付きの石段
狭くて急な階段と道・・・下山時は要注意ですね。

湖底の一部が見えます。

尾根の重なりがきれいです。

駐車場着

大松閣の山の茶で昼食
(連れのメニュー・・・誕生日のお祝いで奮発です。)

オマケの写真
入間・飯能から見た棒ノ嶺

後方の山がガスってるので、棒ノ嶺の稜線がハッキリ見えます。

朝の棒ノ嶺

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ ストーブ 燃料 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
棒ノ折山 東京都 埼玉県

木漏れ日の中の山道と頂上からの展望が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
棒ノ折山 東京都 埼玉県

白谷沢から棒ノ折山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる