• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

唐松岳2019

唐松岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (おぐりこものすけ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ後曇り、強風  2日目:晴れ後曇り

利用した登山口

八方池山荘  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 黒菱駐車場からリフトを乗り継ぎ、八方池山荘へ

この登山記録の行程

【1日目】
八方池山荘(09:10)・・・第三ケルン(10:25)[休憩 10分]・・・丸山(12:20)[休憩 40分]・・・唐松岳頂上山荘(14:30)[休憩 30分]・・・唐松岳(15:30)[休憩 10分]・・・唐松岳頂上山荘(16:00)

【2日目】
唐松岳頂上山荘(07:40)・・・唐松岳(08:00)[休憩 15分]・・・唐松岳頂上山荘(08:30)[休憩 40分]・・・丸山(10:25)[休憩 10分]・・・第三ケルン(11:45)[休憩 15分]・・・八方池山荘(12:40)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,080m
下り約1,080m
コースタイム
標準7時間5
自己9時間
倍率1.27

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日まで天候不順がウソのように良い天気に恵まれ、良い山行になりました。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

黒菱駐車場、
時間のわりには空いていました。

八方池を目指し尾根ルートを行くも、ガスが視界を遮り白馬の稜線は望めず。

八方池はガスの縁

上は晴れているような・・・

扇雪渓
まだ残ってます。

ガスが晴れ、天狗の頭から白馬槍ヶ岳の峰々が拝めました。

丸山ケルンの直下で雷鳥と出会う。

丸山ケルンに到着、
下からガスが上がってきました。
ここで昼飯をいただく。

ついに唐松岳の頂上が拝めました。

八方尾根最上部の尾根ルート、ここを越えれば唐松岳頂上山荘はすぐそこ。

山荘に到着、今夜はこちらで一泊

山荘前から、唐松岳山頂を望む。

唐松岳山頂の三角点

先月設置された新しい道標

此方のほうが趣があって良いですね

山頂からの唐松岳山頂山荘、素敵な山小屋です。

2日目、山荘裏山からのご来光、
残念ながら姿は見えず。

朝の散歩で牛首へ、

立山の峰が清々しい、

牛首のクサリ場、

牛首から五竜の眺め、

天気が良いので唐松岳に登り反す。

唐松岳山頂からの白馬の峰々、絶景かな。

黒部川の河口が幽かに見えます。

剣岳の雄姿、見惚れます。

山頂から八方尾根の眺め、小さく八方池が見える。
その向こうは白馬の街並み。

山頂直下の道脇に咲くトウヤクリンドウ、

名残惜しいが山荘に戻り、荷物を背負い下山です。

尾根ルート最上部から八方尾根下方の様子、視界がきくとそれなりです。

慎重に進みます。

眺めは良いですが、足元をしっかり見て進みましょう。

天気が良くてよかった。

景色を楽しみながら下ります。

眺めは最高、

やはり下りは早い、八方池はガスの中。

無事下山、天気にも恵まれ満足のいく山行になりました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ライター
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

唐松岳

唐松岳

2,696m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
29
唐松岳 富山県 長野県

唐松岳から祖母谷温泉、喧騒の静かな山域っへ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
★★★★
コース定数
42
唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49

おぐりこものすけさんの登山記録

登山計画を立てる