• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【子連れ 槍ヶ岳 (西鎌尾根):2泊3日】新穂高温泉→双六岳→槍ヶ岳→新穂高温泉

槍ヶ岳 (西鎌尾根)( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (すみけん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:晴れ時々曇り、3日目:晴れ時々曇り

利用した登山口

新穂高温泉駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 鍋平登山者無料駐車場

この登山記録の行程

【1日目】
新穂高温泉(05:40)・・・笠新道登山口・・・わさび平小屋(06:55)[休憩 15分]・・・小池新道登山口(07:45)・・・秩父沢出合(08:45)[休憩 15分]・・・シシウドが原・・・鏡平山荘(11:10)[休憩 65分]・・・弓折乗越(13:15)[休憩 5分]・・・双六小屋(14:45)

【2日目】
双六小屋(06:45)・・・硫黄乗越(07:50)[休憩 20分]・・・千丈沢乗越[休憩 20分]・・・槍ヶ岳山荘(12:15)[休憩 150分]・・・槍ヶ岳(15:35)[休憩 25分]・・・槍ヶ岳山荘(16:00)

【3日目】
槍ヶ岳山荘(06:10)・・・千丈沢乗越分岐(07:22)[休憩 10分]・・・槍平小屋(08:45)[休憩 30分]・・・滝谷出合(10:10)[休憩 25分]・・・奥穂高岳登山口(11:50)[休憩 25分]・・・穂高平小屋(13:00)[休憩 20分]・・・新穂高温泉駅(14:30)

コース

総距離
約32.1km
累積標高差
上り約3,103m
下り約3,083m
コースタイム
標準19時間35
自己19時間35
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【子連れ注意点など】

初日の双六小屋テント場までが、体力的に最も大変なコース(距離約12.5㎞、標高約1100m→2600m)。小学生には、大変だと思います。但し、大きな危険箇所は、無いと感じました。尚、道中には、風穴、わさび平小屋、秩父沢、鏡池、鏡平山荘があるので楽しんで、前に進む事が出来ました。

二日目の西鎌尾根→槍ヶ岳は、迫力のある眺望が続く(槍ヶ岳、穂高岳、焼岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、祖父岳、薬師岳、赤岳、硫黄岳など)。

二日目 西鎌尾根→槍ヶ岳間の子連れ注意点など
1.左俣岳の巻道は、道幅も狭く高度があります。ヘルメット着用。
2.巻道を越えて千丈乗越まで、鎖場が数箇所。ヘルメット着用。
3.最後の登りはガレ場。浮き石注意。
4.この区間、水場がありません。双六小屋や槍ヶ岳山荘で十分な補給が必要。
5.槍ヶ岳頂上付近に梯子が4つ(長い梯子3つ、短い梯子1つ)。
  最後の梯子は高度感有りますが、慎重に進めば問題は少ないです。 
6.槍ヶ岳山荘テント場は、30張り迄。この日は、am11時で満席。
  一番近いテント場は、殺生ヒュッテで下り20分、登り40分。

三日目は、新穂高までひたすら下ります。危険箇所は、ありません。
※滝谷出合は、丸木橋を渡ります。増水時に注意が必要とこの事。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 ザック重量:私22㎏、 子供8㎏。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

樅沢岳

樅沢岳

2,755m

弓折岳

弓折岳

2,592m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

樅沢岳 長野県 岐阜県

槍ヶ岳の絶好の展望台

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間45分
難易度
★★★
コース定数
53
弓折岳 岐阜県

新穂高温泉から双六岳を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
登山計画を立てる