• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

後立山の盟主 鹿島槍ヶ岳へ

( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ウマウマ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち曇り、2日目:晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 市営第2駐車場 ~50台 砂利 トイレなし トイレは扇沢駅まで行く
夏休み明けの金曜だが8:30で既に一杯。
登山口までは5分程度

この登山記録の行程

【1日目】
柏原新道登山口(09:20)・・・種池山荘(12:40)[休憩 30分]・・・爺ヶ岳南峰(14:00)[休憩 5分]・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(14:50)[休憩 5分]・・・冷池山荘(15:05)

【2日目】
冷池山荘(05:55)・・・布引岳(06:52)[休憩 15分]・・・南峰(07:42)[休憩 50分]・・・布引岳(09:05)・・・冷池山荘(09:55)[休憩 10分]・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(10:17)[休憩 5分]・・・爺ヶ岳南峰(11:05)[休憩 5分]・・・種池山荘(11:40)[休憩 45分]・・・柏原新道登山口(14:40)

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約2,790m
下り約2,790m
コースタイム
標準14時間20
自己11時間40
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初日:扇沢駅でトイレを済ませ、柏原新道登山口まで下って(緑色の橋を渡った左側)登山開始。登山開始早々から樹林帯に入り、モミジ坂と呼ばれる急坂がつづら折りに1時間程度続く。登り始めからの急坂続きなので結構息があがる。またこの時期はまだムシ暑く、風も通る場所が少ないので汗だくになった。ケルンが現れると登山道は緩やかになり、樹林帯から開放される。アザミ沢(水無し)を渡り水平道、石畳、富士見坂、最後の鉄砲坂を超えると種池山荘のある稜線に着く柏原新道は登山道が狭く、休憩できる広い場所が無い。水平道や石ベンチがあるのでそこを利用すると良い。種池山荘から爺ヶ岳南峰までは砂礫の登山道となりジグザグに1時間弱の登り。爺ヶ岳山頂は以前登頂したので今回は巻き道で爺ヶ岳をパス、ハイマツ帯歩き1時間ほどで冷乗越。更に下り、一旦登り返すと樹林帯に入り間もなく山荘に着く。
二日目:山荘から数分登った場所に設けられたテント場を抜けると眺めの良い稜線歩きになり、1時間ほどで鹿島槍ヶ岳の肩となる布引山に着く。正面に目指す鹿島槍ヶ岳がドンとそびえる。布引山山頂を一旦下り、50分ほどジグザグに登ると鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)。
山頂は360°の大展望。北アルプスの名だたる名峰(後立山連峰、劔・立山、槍・穂高に黒部源流の峰々)が一望。さらに富士山を挟んで左右に南アルプスに八ヶ岳。また浅間山や黒姫など信州の名峰も。遠くには苗場山や燧ヶ岳も確認。
天気にも恵まれ、良い山旅が出来た。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2,889m

爺ヶ岳

爺ヶ岳

2,670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間50分
難易度
★★★
コース定数
54
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間55分
難易度
★★★
コース定数
65
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

五竜岳から鹿島槍ヶ岳に縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間36分
難易度
★★★★
コース定数
71
登山計画を立てる