• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

剱岳早月尾根日帰り

剱岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (to-lucky1985 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

馬場島  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

馬場島(04:40)・・・松尾平・・・三角点・・・早月小屋(08:50)[休憩 15分]・・・2600m標識・・・剱岳(12:35)[休憩 40分]・・・2600m標識・・・早月小屋(15:15)[休憩 15分]・・・三角点・・・松尾平・・・馬場島(18:30)

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約2,536m
下り約2,536m
コースタイム
標準14時間
自己12時間50
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長年の悲願であった剱岳。
公共交通機関の時刻を考慮する必要がなく、その気になれば日帰り可能な早月尾根ルートを選定しました。が、標高差2200メートルは想像以上にハードでした。
日頃から少しずつですが走り込みを重ね、一カ月前くらいからは白山登山での足慣らしや、家の近くの560メートル峰を4往復し2200メートルの高低差を体感するなどして万全を期したはずでしたが、結果的に日帰り登頂には成功したものの精魂共に尽き果て、やはり剱岳日帰りを甘く見ていたと反省点の多い登山となりました。
気温はかなり高めでしたが天気は申し分なく、富士山まで見通せるなど山頂からのパノラマは最高だったと思いますし、登山道脇に雷鳥の親子も見られたようですが、疲れのあまりそれらに全く心を動かされないのです。それどころか「もうここには二度と来たくない」「山登りは楽しくない」と思えるなど、登山を始めて以来おそらく初めてであろういくつかの感情を抱くようになる始末で、登山ヘイト派の人の気持ちがわかったような気さえしました。
飲料は麦茶650ml×4とポカリ500ml×1、それにビタミンゼリー×3持参しましたが、全て底を尽き下りに早月小屋で1l補給しました。けれどももう少し持参量を減らして、こまめな小屋での補給を考えるべきだったと思います。
前夜の寝不足(車中泊約2.5時間)と、もしもの時は途中小屋泊も視野に入れていた為装備が若干多かったことも体力の消耗を早めた一因だったのでしょう。
他の方の登山記録を見ると、驚くほど速く踏破されているものが見受けられますが、一般的にはあまり参考にしない方が良いと思います。
今回得た最大の教訓は、「登山は楽しくなければいけない」ということでした。限界に挑むのもそれはそれで有意義かもしれませんが、せっかく最高の非日常の世界に足を踏み入れるのですから、無理をせず五感をしっかり研ぎ澄ませて「偉大なる岳」と同化することが、山登りの究極の喜びなのではないかと思わされた次第です。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

剱岳

剱岳

2,999m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

剱岳 富山県

誇り高く屹立する岩と雪の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
51
剱岳 富山県

早月尾根から剱岳へ、立山室堂へ下山する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間40分
難易度
★★★★
コース定数
64
剱岳 富山県

日本一の大きな標高差を登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間10分
難易度
★★★★
コース定数
59

to-lucky1985さんの登山記録

登山計画を立てる