• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初北穂高岳

北アルプス 北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (越後Gちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

二日間共快晴

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 9/13.沢渡BT駐車場へ23:40着仮眠 
9/14.4:50起床・6:40シャトルバス〜7:10上高地BT
9/15.上高地BT大混雑1時間待ち16:45発〜17:15沢渡BT〜沢渡温泉入浴 18:00帰路〜松本IC~豊田飯山IC~R117経由十日町~小千谷〜22:00自宅着

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(07:30)・・・河童橋・・・明神(08:20)・・・徳沢(09:05)・・・横尾(10:00)[休憩 15分]・・・本谷橋(11:20)・・・涸沢(14:00)

【2日目】
涸沢(03:45)・・・南稜取付(05:10)[休憩 10分]・・・南稜テラス・・・北穂高岳(06:40)[休憩 10分]・・・南稜テラス・・・南稜取付(08:00)・・・涸沢(08:45)[休憩 75分]・・・本谷橋(11:40)・・・横尾(12:40)[休憩 20分]・・・徳沢(14:00)・・・明神(14:50)・・・河童橋・・・上高地バスターミナル(15:45)

コース

総距離
約35.2km
累積標高差
上り約2,611m
下り約2,611m
コースタイム
標準16時間10
自己16時間20
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

往路の本谷橋からは陽射しも強く暑い道のりだったが道は整備され快適、小屋は賑わっていたがこれからが最盛期。翌日北穂高岳へはヘッデンを頼りに早朝出発(3:45)、ペンキ印を探しながらの急登が少し心細かったが南稜取付きの手前辺りから薄明るくなり鎖・梯子も問題なく通過その後のルートの心配も無くなった、南稜取付きから20分位のところで素晴らしい御来光を眺めながら、雲海の中に常念岳から蝶ヶ岳が黒いシルエットで浮かび、今まで真っ黒な岩の塊だった穂高連峰の全容が鮮明に映し出され感動の一時でした。その後もテント場までは急峻で高度感のある岩稜の登りが続いた、ようやく南峰・北穂が迫って来た北穂分岐を過ぎ北穂高岳山頂に到着 360°の大パノラマ絶景 紺碧の空に岩山が連なり、南方向には遠く富士山から南アルプス群が望め目前には前穂から吊り尾根に続く奥穂、北方面には存在感最高の槍ヶ岳を中心に表銀座の大天井岳・裏銀座の双六岳など遥か山々が広がっている最高のロケーションを満喫できた。頂上は混雑も無く8名ほどが絶景を楽しんでいる、名残惜しいが復路が長いので この景色を記憶に焼付け険しい岩稜を涸沢小屋に向った、途中南稜取付きの梯子・鎖場で多少の譲り合いは有ったが ほぼ順調に小屋にたどり着いた。小屋でザックの整理と休憩を取り上高地までの復路を再スタート、スタートして30分位の所で左手50m位離れた岩場を立派な熊が上に向い歩いていた登山道の大勢の人が驚いていた。それから本谷橋までの降りは足に応えた その先も横尾~徳沢~明神~上高地まで約4時間 肉体的にも精神的に辛かった。河童橋近辺では大勢の観光客で賑わっている中を後一息と思ってBTへ進むと何やら長蛇の列、帰りのバスで大渋滞 連休の上高地を少し甘く見ていた。
※二日間楽しく安全に遊んでもらった山に感謝します。◎皆さん小さなゴミも必ず持ち帰りましょう

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
【その他】 ・ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79

越後Gちゃんさんの登山記録

登山計画を立てる