• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

枝折峠から越後駒ヶ岳へ♪

越後駒ヶ岳( 上信越)

パーティ: 1人 (yamakichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

利用した登山口

枝折峠  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 枝折峠までは狭いぐにゃぐにゃ道。行きは真っ暗だったので気づかなかったが、帰りはすばらしい景色!よそ見は危険!

この登山記録の行程

枝折峠(05:45)・・・明神峠(06:14)・・・道行山(07:04)・・・小倉山(07:50)・・・百草ノ池(08:25)・・・前駒(09:01)・・・駒ノ小屋(09:29)・・・越後駒ヶ岳(09:49)・・・駒ノ小屋(10:54)・・・前駒(11:16)・・・百草ノ池(11:36)・・・小倉山(12:07)・・・道行山(12:48)・・・明神峠(13:34)・・・枝折峠(13:55)

コース

総距離
約14.2km
累積標高差
上り約1,348m
下り約1,348m
コースタイム
標準11時間5
自己6時間40
倍率0.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

よく整備されていて、すごく登りやすかった。いろんな方々のおかげで楽に登れるんだなぁ。感謝です!アップダウンのある道を進み、荒沢岳を眺めながら稜線を行くと、ドカンと大きく駒ケ岳が見える。途中から雪が積もる登山道を行く。そのためか登山者が少なかった。あった方、3人。おかげで山頂は一人占め♪小学生のとき登ったが、記憶がほとんどないので新鮮です。(ウン十年前は、登山ブームと休日でいっぱい人がいたなぁ)山頂で、滋賀県から百名山登覇を目指されている男性に会う。すごいなあぁ~。帰りは、またまたアップダウンを下る。これが長い!!!天気に恵まれ、最高の越後駒ケ岳でした~♪

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

薄暗い中、行きましょう!わくわく♪

明神峠前に明神様。おじゃまします。

ご来光~♪

朝日に照らされた越後駒ケ岳!デカイ!

影長い(笑)

ちょっと寄り道。

道行山~♪山って(笑)

まだまだ遠い・・・。

分岐。

今シーズンの初雪タッチ♪

雪の階段~。

ここまでも結構長かった~。

百草ノ池。晴れてきた~♪

ちょっと上から百草ノ池と登山道。

出た!!!でっかい!!!

みどり岩。

小屋に到着~。ふうぅぅ。天気いい♪

もうちょっと、もうちょっと!

やった~!到着!!!あれ?何かがいろいろタリナイ(笑)

三角点タッチ♪

中ノ岳!大きい!!!

守門が見える~!

八海山!これも大きい!

八海山から中ノ岳の尾根と、十二平登山道とグシガハナ。絶対キツイ!

下山開始!雪が解けてきた。奥に駒ノ小屋。

ちょっと寄り道2。小倉山山頂。

小倉山~♪

駒ケ岳を振り返る。また会いに来ます!

荒沢岳。カッコいい!

朝はこちらから太陽が出ていたなぁ。

滋賀県の方。頑張って下さい!

まだかな~・・・。いくつピークがあるんだろう・・・。

中ノ岳方面に日が落ちる。幻想的~♪

朝は気づかなかった!お邪魔してました。雪用心で横になられておいでです。

終わりかけですが、キレイ。

無事下山。ありがとうございました~。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

越後駒ヶ岳

越後駒ヶ岳

2,003m

よく似たコース

越後駒ヶ岳 新潟県

眺めてよし、登ってよしの越後三山代表格

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間35分
難易度
★★★
コース定数
34
越後駒ヶ岳 新潟県

十二平からグシガハナを経て越後駒ヶ岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間6分
難易度
コース定数
50
越後駒ヶ岳 新潟県

枝折峠から越後駒ヶ岳・中ノ岳縦走 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間11分
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる