• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西黒尾根ルートで谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳

谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳( 上信越)

パーティ: 1人 (カモネン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

土合口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 谷川岳ベースプラザの駐車場利用。ロープウェイ運転開始前はロータリー手前の「普通車」の看板に従って1Fに停め、出庫する際に駐車料金を精算する。

この登山記録の行程

土合口(05:50)・・・ガレ沢のコル(07:30)[休憩 5分]・・・トマの耳(08:30)[休憩 10分]・・・オキの耳(08:50)[休憩 10分]・・・一ノ倉岳(09:40)[休憩 15分]・・・茂倉岳(10:05)[休憩 5分]・・・一ノ倉岳(10:25)・・・オキの耳(11:05)・・・トマの耳(11:15)・・・谷川岳肩ノ小屋(11:20)[休憩 10分]・・・熊穴沢避難小屋(12:05)・・・分岐(12:25)[休憩 5分]・・・登山口・・・田尻尾根入口・・・土合口(13:20)

コース

総距離
約13.6km
累積標高差
上り約1,958m
下り約1,958m
コースタイム
標準9時間47
自己6時間30
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

谷川岳・西黒尾根ルート。日本三大急登の1つです。初日にこれを登って肩の小屋に泊まり、翌日は仙ノ倉山・平標山方面への縦走を計画してましたが、肩の小屋に予約電話を入れたら平日なのに満員。やむなく日帰りに切り替えて、一ノ倉岳・茂倉岳をセットすることにしました。

谷川岳ベースプラザ到着は5時半。ロープウェイの営業開始前は駐車場管理人がいないので、1Fの駐車場に停め、代金(500円)は出庫の際に支払います。

登山口までは車道歩き。途中の登山指導センター前の水場で給水しようと思っていたら水がほとんで出ていない・・・。が、こんなこともあろうかと、念のため自宅から水道水1Lを持ってきていたので事なきを得ました。(登山口から登り始めて数分のところに別の水場がありましたが、登山地図には載っていないのであまり当てにしない方がいいでしょう。)

最初は樹林帯の登り。確かに急傾斜ですが「三大急登」という割には丹沢の登山道とさして変わらず、ちょっと拍子抜けでした。樹林が切れ、岩場が現れると程なくして鎖場の登場。鎖場は歯応えありでしたが、非力な人でも何とか大丈夫なレベル。むしろ気を遣ったのは滑りやすい岩。登山靴で擦り減った部分はツルツルで、オキの耳と一ノ倉岳間の稜線道も同じ傾向でした。岩が雨で濡れている時は細心の注意が必要です。

ガレ沢のコルを過ぎると岩場の連続。谷川岳の豪快な岩壁に圧倒されつつ、黄色のマーキングを目で追います。そして、ザンゲ岩が見えたら山頂はもうすぐ。確かに傾斜は急でしたが、格闘時間は登山口から山頂まで2~3時間程度。三大急登の甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根ルートの6~7時間に比べれば体力的にはかなり楽でした。

で、山頂。トマの耳・オキの耳からの眺望が素晴らしい!山頂付近はもうすでに色づき始めてまして、緑の笹原との対比が絶妙。特に今回断念した谷川連峰の稜線は美しいの一言。いつか必ず踏破します。

ひとしきり眺めを楽しんだら一ノ倉岳へ。が、この稜線の道が意外と手強い。段差のある岩場や鎖場もありますし、鞍部から一ノ倉岳への登り返しが相当な急傾斜。しかも、岩場は滑りやすいし、狭い登山道の路肩も崩れやすいので気が抜けません。まあでも苦労の甲斐あり、茂倉岳まで来ると日本海方面や馬蹄形縦走路がほぼ一望できました。こちらもなかなかの絶景。

ここからは元来た道を逆走して谷川岳へ。すでにロープウェイが運行中のため、オキの耳・トマの耳周辺は平日にもかかわらず混雑。素通りして肩の小屋で一息入れたら天神尾根へ。が、こちらも続々とロープウェイ天神平駅から人が登ってきてまして、すれ違いに時間を要することも。熊穴沢避難小屋あたりから天神平駅手前まで続く木道から逸れて田尻尾根に入るとようやく人の姿が消えて静かな環境に。田尻尾根は樹林帯の急降下ですが、大きな段差や岩場はなく、フカフカでとても歩きやすい道。ただ、田尻尾根の終盤は足元が粘土質になって滑りやすいのと尾根を下り切った後はダラダラの林道歩きになるのが玉にキズでしょうか。

なお、スマホを落っことしてレンズにキズがついてしまい、写真に妙な黒い線が写りこんでしまってます。ちょっと見苦しいですがご容赦ください。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ 修理用具 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる