• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳 県界尾根 2019

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (パーシー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大門沢林道終点路肩

この登山記録の行程

大門沢林道登山口(5:30)・・・小天狗(6:50)・・・巻き道分岐(8:20)・・・赤岳(9:20)・・・牛首山(12:30)・・・賽の河原(13:10)・・・大門沢林道登山口(13:40)

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約1,368m
下り約1,368m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2018年に計画していた赤岳でしたが1年ずれ込んでしまいました。
前日までの天気予報が曖昧で、てんくらB・ヤマケイ雨でMountain Forecastは曇り時々晴れ。
結果的にMFが当たりとなり、雲が多めでしたが日差しも届く良い山行になりました。
車で来たので美し森駐車場に停めようかと思いましたが、その先の大門沢林道終点の路肩スペースにお邪魔しました。
昼過ぎに下りてきましたが朝同様自分の車1台のみでした。

今回選んだのはクラシックルートと呼ばれる県界尾根を登って真教寺尾根を下るルート。
しばらく林道歩きで県界尾根取付点から小天狗までは急坂。
小天狗以降の稜線も緩やかで大天狗付近から徐々に登り。

大天狗を過ぎた後、核心部である長いクサリ場が赤岳頂上山荘まで続く。
最初のクサリ場は足の置場が少なく、クサリ主体で登る必要あり。
その後もクサリ場が連続しますがクサリ無しでも登れる箇所やハシゴも数か所あります。
先行者がいる場合はヘルメットを装着して落石に備えたほうが良いです。
このクサリ場を回避するための赤岳展望荘を経由して頂上を目指すルートもあり。

山頂からは上越~日光・奥秩父・富士山・南・中央・北アルプスまで大パノラマが望めます。

下りの真教寺尾根へは山頂下の「キレット・権現岳」道標に従って岩場のクサリをトラバースして行きますが、間違えて阿弥陀岳方面へ一度下りてしまい、無駄に登り返すはめになりました。
正しいルートへ戻ってからクサリの激くだりが1時間ほど続きます。

その後は至って普通の登山道ですがあまりテープがないため道迷い注意です。
扇山までくれば緩やかな下りが続きます。
車が大門沢林道にあるので賽の河原で大門沢への分岐を下り、県界尾根へ戻りました。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

牛首山

牛首山

2,280m

関連する登山記録

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる