登山記録詳細
20190928南岳(途中撤退)
(北アルプス・御嶽山)
-
日程
2019年9月28日(土)
-
利用した登山口
新穂高温泉
-
天候
この登山記録の行程
新穂高温泉(05:10)・・・新穂高温泉駅・・・穂高平小屋・・・奥穂高岳登山口・・・滝谷出合・・・槍平小屋・・・西尾根のコル(10:09)・・・槍平小屋・・・滝谷出合・・・奥穂高岳登山口・・・穂高平小屋・・・新穂高温泉駅・・・新穂高温泉(14:48)
木曜日に同業者と飲んで、金曜日の夜に睡眠時間3時間で、山に行ってはいけません。
本当は金曜日の夜にぐっすり寝て、日曜日に登りたかったのですが、
天気が優れなさそうなので、決行しました。
妻の言うとおり、もっと楽で時間的に余裕のある山(仙丈ヶ岳、アサヨ峰、奥丸山、八ヶ岳)にすればよかったです。
結局、標高2500付近で帰ることを決めました。
理由1:ガスがどんどん上がってきた→帰りはちょろっと降りました
理由2:帰りに手間取ると、非常にリスクだと思ったので
南岳新道のはしご等は相当整備されていました。
結構身構えていたのですが、それほどではありませんでした。
それよりも、単純に体力面できつかったです。
冒頭のとおり、体調を整えて、時間に余裕を持って、行動しなくてはと思いました。
・トレッキングポールについて
カーボンに変えましたが、軽くて非常に良いです。特に最初の林道から投入すればよかったと思っています。
・帽子について、今回石井スポーツで見つけてた、BUFFを使いましたが、おでこまでの汗を吸ってくれるので、非常に良かったです。
・ザックカバーについて、これはAmazonで買った適当なやつを使ってましたが、ダメになりました。ちゃんとしたやつに買い換えます。
あと、右俣の穂高平小屋のショートカットは使う必要はないと思います。
林道とそんなに、時間変わんなさそうです。ていうか、林道の方が楽です。多分。
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ハヤシさんの登山記録についてコメントする
-
20190928南岳(途中撤退)にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 西穂山荘 ~西穂高岳
-
営業再開。北アルプスはまだまだ真冬のような状況になる日も
21年03月01日(月)
ハヤシ さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]