• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

皆野アルプスと巡礼古道、タスキに掛けて破風山

破風山( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

薄曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)秩父鉄道、お花畑駅8:15-皆野駅から徒歩
復)徒歩にて皆野駅

この登山記録の行程

皆野駅(8:32出発)-皆野の椋神社(8:43/8:52)-前原尾根コース登山口(9:10)-前原山(347m、9:30)-男体拝(10:18)-風戸分岐(10:22)-猿岩(10:40)-破風山(11:00)-札立峠(11:10)-如金さま(11:20)-大前山(563m、11:30)-大前集落近道分岐(11:38)-天狗山11:42/11:53)-大前集落(12:03)-県道284号(12:18)-華厳の滝(12:23)-水潜寺(12:38/12:44)-札立峠(13:15/13:20)-林道合流(13:42)-県道37号(14:02)-野巻の椋神社(14:21/14:32)-皆野駅(15:00)

コース

総距離
約18.3km
累積標高差
上り約1,258m
下り約1,258m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

破風山の二つのルートを襷掛けに歩いて二つの椋神社を巡って来ました。 一旦里に下りてからの登り返しは応えますが、稜線の登山道とお遍路の峠道は夫々に個性があって、一日で二回分楽しめました。

≫椋(むく)神社は秩父神社と並ぶ秩父の式内社で、下吉田の椋神社は龍勢祭で有名です。 ところが周辺には同じ名前の椋神社が5社もあって、長らく本家争いをしていたのを、明治政府の仲裁で、目出度く5社の全てが式内社として認められたという逸話のある神社でもあります。

そんな椋神社で未だ訪ねていない残りの二つを巡るために考え付いたのが今回のタスキ掛けコースで、先ずは「皆野の椋神社」に参拝してから、荒川を渡って破風山に続く前原尾根に取り付きます。

皆野アルプスの名で親しまれている破風山の稜線は、露岩のやせ尾根や鎖場がコンパクトにまとまった人気のハイキングコースで、山頂からは秩父吉田の長閑な田園風景が見渡せます。 如金様と呼ばれる奇岩の先から鎖場が連続しますので、トレッキングポールをザックに仕舞って慎重に通過しました。

ご当地アルプスをコースなりに駆け下り、秩父華厳の滝に寄り道してから秩父三十四箇所結願の水潜寺に向かいます。 普通ならばここで終了なのですが、今回の目的はあくまでも「秩父椋神社五箇所巡り」の結願ですので、満願の湯の誘惑をぐっと堪えて札立峠越えの遍路道に踏み込みます。

苔むした峠道は「巡礼古道」と呼ぶに相応しく、稜線の登山道とはがらりと雰囲気が変わります。 折しも午前中に挨拶を交わしたおばさんハイカーさん達が下山してきたので、「男体拝でもお会いしましたね~。」と伝えると、狐につままれたような顔で驚かれてしまいました。

お遍路さんにとっての最後の難所と言われる札立峠を逆向きに越えて県道に出ると、「野巻の椋神社」でいよいよ結願です。 よもやのオオカミ像に出会って興奮しましたが、どうにも狐顔なのが気になるところです。

最後は小走り気味に皆野駅に戻って電車に駆けこむと、お久しぶりの西武秩父の祭りの湯にドボーン! レッドアロー号で湯上りセットを頂いて、一度に二回分のタスキ掛け山行もしっかり締まりました~。

本日の総歩数36,787歩、歩行距離26.0km、消費カロリー1,758kcal、脂肪燃焼量125g也。

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

秩父鉄道の皆野駅から線路を越えて北に向かいます。線路の先は宝登山ですね。

最初に「皆野」の椋神社に立ち寄ります。

本家を主張する様な、大きな鳥居が目印です。

由緒書きには、明治の合祀策で近郷の27社(!)を合祀したとあります。

折しも宮司さんが朝のお勤めの最中でした。

合祀された摂社、末社の石祠の数が凄い!

オオカミ像の代りに、「おおかみに 蛍が一つ ついていた」という句の石碑が。

荒川を渡って破風山に向かいます。

案内板を見ながら、大渕登山口を目指します。

登山口に設置されたカウンターを押して、尾根に取付きます。

いきなりの急登りです。

前原山(347m)のピーク。展望は殆どありません。

先に進むと岩尾根となり、所どころで展望が開けます。

宝登山。如何にも優しげな「お山」ですね。

ムムッ、何やら面妖な。。。

こちらにも。。。

時折り、補助ロープが付いた急登が現れますが、危険を感じる程ではありません。

女郎蜘蛛(クモが苦手な方、スミマセン)

男体拝(なんたいおがみ)でお会いしたおばさん達とは、最後に札立峠道ですれ違うことになります。

風戸の分岐点を通過します。

猿岩です。上の方に補助ロープが見えたので、試しに登ってみました。

補助ロープ無しでも登れますが、、、

なかなかスリリングでした。

下りの方が気を使います。真下が登山道なので、落石注意です!

破風山山頂の手前に大きめの休憩所がありました。

写真で見慣れた破風山の山頂標。

山頂の山神様にお参り。

足元に吉田の田園風景が広がります。生憎の霞み空でしたが、晴れていれば最高の眺めでしょう。

北西に城峰山も良く見えます。

山頂から10分程下れば札立峠です。約2時間後に、もう一度通過します。

峠からは、急登の登り返しです。

富士山浅間大社の石碑の辺りから、道が険しくなって来ます。

如金様と呼ばれる岩峰があります。

名は体を表す!

ここからクサリ場が続きますので、トレッキングポールを仕舞います。

南面が切れ落ちていて、ちょっとスリリングです。

武蔵展望台

大前山(653m)ピーク。展望はありません。

首の取れたお地蔵様。

これから向う天狗山のピーク。

大前山の最後の下りが、一番長いクサリ場です。

下って振り返るとこんな感じです。

大前集落近道の分岐をそのまま通り過ぎ、、、

天狗山のピークで小休止。展望は良くありません。

天狗山を少し下ると、大前の山上集落です。

更に下って県道に出ます。

折角なので、県道を少し上がって秩父華厳の滝に立ち寄りました。

紅葉の時期には、ライトアップされる筈です。

県道を歩いて、水潜寺へ。

本堂への参道はシュウカイドウに囲まれていました。

秩父三十四箇所巡りの、最後の結願寺です。

参道脇から札立峠道が延びています。
満願の湯に初ドボーンも有りだな~(悩)

覚悟を決めると、再びカウンターを押して、山に向かいます。

お地蔵さんの袖に「おつかれさま、水潜寺はすぐそこ」と。

苔むした谷筋を進みます。

如何にも巡礼古道の佇まいです。

樹林の先に峠の空が見えるとホッとします。

再びの札立峠。

午前中は急ぎ足で通り過ぎたので、足元のお地蔵さんに気付きませんでした。

古い石標も立ってました。

←札所33番、菊水寺の方角に、巡礼道を逆張りに進みます。

程なく林道です。

人気の無い山上集落を通り過ぎます。

県道37号に合流。

今日の最終目的地、「野巻」の椋神社です。

おお~、オオカミ像に出合うのは久し振りです!

しかしながら、、、耳と目つきがどう見ても狐、です。

吽形も方も、、、。

まあ、アバラと尻尾は間違いなくオオカミ像ですね。

ここでも、午前中に稜線でお会いしたご年配のご夫婦ハイカーさんと再会しました。

拝殿の脇には立派な御神体が!

電車の時間を気にしながら、急ぎ足で皆野駅へ。

最後は西武秩父の祭りの湯で汗を流して、レッドアロー号の車内で、秩父椋神社巡りの結願祝い♪

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんばんは~!

    先週末は破風山に行かれていたのですね。今回は2つの椋神社を巡り5つ制覇するために考えた
    コース取りだったのですね。私もかなり前破風山に行ったときに野上の椋神社の前を通った
    はずなのですがレコを見返してもどんな神社だったか思い出せません・・・。狐顔のオオカミ、
    とても気になりますね。秩父華厳の滝も紅葉の時期に行こう行こうと思っているのですがまだ
    行けずじまいで・・・。

    それにしても皆野の湯といえば満願の湯なので寄ろうか相当悩まれたのだと思います。(笑)
    でもガバオさんのことですから近いうちに満願の湯を含めたコース取りで初ドボン、実現しそう
    ですね。

  • すーさん、こんばんは!

    ハイ、最初の下吉田は城峰山の道中、蒔田と中蒔田は秩父のオフ会の時、そして今回の破風山で椋神社5つ全て巡り終わりました!
    足掛け二年での念願成就ですので嬉しいことには違いないのですが、一つの目的を果たしてちょっと気が抜けてしまった感じなので、気分をリセットして、また別のお目当てを
    見つけたいと思います~。

    因みに満願の湯、悩みに悩みましたッ(笑)!、 どんなコースで初ドボーンを果たすか!?これもまた楽しい悩みです。

登った山

破風山

破風山

626m

よく似たコース

破風山 埼玉県

日帰り温泉を基点に変化あふれるミニ縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる