登山記録詳細
南アルプス栗沢山からアサヨ峰
栗沢山 アサヨ峰(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
北沢峠(15:00)・・・長衛小屋(15:10)
【2日目】
長衛小屋(05:00)・・・栗沢山(07:05)[休憩 20分]・・・アサヨ峰(08:30)[休憩 20分]・・・栗沢山(09:55)[休憩 20分]・・・長衛小屋(11:30)[休憩 90分]・・・北沢峠(13:10)
南アルプスでアサヨ峰(みね)という変わった名前の山があります。元々朝日が美しく映えるので「朝日峰」と呼ばれていたのが、ある時「日」の縦棒が消えてしまって「ヨ」になってしまったとか(諸説あり)。もう一つ気になる山が栗沢山。サントリー南アルプスの天然水のⅭⅯ#水の山行ってきた で宇多田ヒカルが登った山。今回この二つの山、栗沢山2714mとアサヨ峰2799mに登って来ました。
- 登山中の画像
-
-
|
森に囲まれおいしい沢の水が豊富な長衛小屋のテン場。私の一番お気に入りの場所です。 |
-
|
#水の山行ってきた サントリー南アルプスの天然水のⅭⅯ。栗沢山頂上から甲斐駒ヶ岳を仰ぐ宇多田ヒカル。 |
-
|
同じ場所で宇多田ヒカルを真似てみたけど、全然サマにならない。当たり前か。 |
-
|
なので、風景だけ記念写真に。 |
-
|
栗沢山から早川尾根伝いに歩いて、アサヨ峰へ。背後に南アルプスの女王、仙丈ケ岳3033m。 |
-
|
本邦標高第二位の北岳3193m。右に第三位の間ノ岳3190m。
|
-
|
そして、日本一の富士山3776m。
左は鳳凰三山。地蔵岳オベリスクが天を突いています。 |
-
|
どこから眺めても、麗しい姿にうっとり。 |
-
|
甲斐駒ヶ岳を背景に自撮り。 |
-
|
無事にテン場に帰還。摩利支天を仰ぎながら、乾杯! |
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、トレッキングポール、GPS機器、テント、シュラフ、シュラフカバー、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
【その他】 ●jRO Z36632-54483-1-K109577
●ココヘリ 002988-116 |
- この山行で使った山道具
-
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- テツロウさんの登山記録についてコメントする
-
南アルプス栗沢山からアサヨ峰にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋
-
登山口から積雪あり。五合目から前爪アイゼン。冬期営業中(宿泊要予約、売店は日帰り利用不可)
21年01月21日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 長衛小屋から栗沢山へ登る 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
4時間10分 日帰り
-
北沢峠(08:00)・・・長衛小屋(08:10)・・・栗沢山(10:10)・・・仙水峠(11:10)...
-
- 早川尾根(栗沢山・アサヨ峰) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
10時間5分 1泊2日
-
【1日目】北沢峠(08:00)・・・長衛小屋(08:10)・・・仙水小屋(08:40)・・・仙水峠(...
関連する登山記録
テツロウ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]